記録ID: 4286052
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
由布岳 ミヤマキリシマの咲き始め
2022年05月14日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 930m
- 下り
- 931m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 4:45
距離 7.7km
登り 930m
下り 933m
天候 | 晴れたり曇ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
▼登山口〜マタエ 前日は大雨だったのにぬかるみがなく完璧なお散歩道。登るにつれてミヤマキリシマがキレイでした。 ▼マタエ〜西峰 鎖と岩場の連続。 難しくはないものの、簡単でもない気がしました。 🔰は絶対に行かない方が良いかも。 ▼西峰〜お鉢巡り〜東峰 崩落地と呼ばれているところは滑りやすい急坂で、キレ落ちてるわけではなく転ばないように降りれば大丈夫。 岩綾帯は基本尾根伝いに、でもしっかりリボンやペンキを辿って間違えないように。ガスってるとロストしかねないので要注意。 ▼東峰〜マタエ 危険箇所は特にないです。 |
写真
撮影機器:
感想
初めて登った由布岳。
コンパクトな山なのに満足度は絶大でした。
前半のマタエまでは深い新緑や鮮やかなミヤマキリシマを愛でながらのラクラクお散歩。
後半の西峰、お鉢巡りは一転してそこそこハードな岩綾帯。
どちらも十分楽しめました。
また来ます‼️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:813人
コメントありがとうございます😊
鎖場好きならたまらない山だと思います。慎重に行けば大丈夫。お鉢一周するとそれなりの達成感が味わえます。
西峰頂上普通に座れますよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する