記録ID: 428768
全員に公開
雪山ハイキング
支笏・洞爺
漁岳
2014年04月13日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 830m
- 下り
- 842m
コースタイム
7:55登山口 → 10:35 山頂 11:20 → 13:15 登山口
天候 | 快晴。 林内は風はほとんどなく、山頂では少しありましたがそれほど強くありません。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今日の登山道は多くの踏み跡があり、先週と同様ツボ足で登りました。 朝方であり気温が低めなのか、表面が少し凍った状態のところがあり、ときおり滑る箇所もありました。 帰りの道は、陽があたるところはザラメ状態でザクザクでしたが、埋まることはありません。 日陰では、新雪状態の箇所もあり融けていません。 朝方冷え込んでいるときは、軽アイゼン程度のものがあれば心強いかと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
昨年、初めてこの山に登りましたが、カメラ・携帯を忘れ、心に残る景色を記録できませんでした。
今年は、もっと早い時期に登りたかったのですが、もろもろの理由により昨年9月からの冬眠状態。
そして、先週の日曜日、天気予報を信じて山に向かいましたが、オコタンペ湖が見える尾根に出ると風が強く、更に歩を進め漁岳が現れるところでは、山頂付近が雪煙をあげていました。
少し待ちましたが、更に悪くなり雪模様となったので、中止しました。ほかにも登られる方がいましたが、みなさんこの辺で帰られたようです。
ということで、今日は先週のリベンジでした。
天気は快晴。登山口気温は0℃。
路肩駐車を含め、20台ほどがとめていました。
長い林道、そして尾根に出るまでは林内を通るため、景色は眺められませんが、林内では漁岳から北側の山並みを見ながら進みます。
尾根に出ると、オコタンペ湖、恵庭岳が颯爽と登場します。
小さなアップダウンを繰り返しほどなく漁岳が見えるところまで来ると、高度も少し上がるため、支笏湖・オコタンペ湖・恵庭岳・樽前山・紋別岳と周囲の山々の眺めがよくなります。
これから山頂下までは少しダウンしながら、そして最後の急登です。
雪道は少し緩んできていましたが、ザクザクではなく比較的歩きやすかった。
山頂からの眺め、素晴らしいですね。
羊蹄山をはじめ、道央道南、夕張方面の山も見渡せます。
山頂にはたくさんの方が入れ替わりながら、今日の眺めを堪能されていました。
漁岳は好きな山のひとつで、来年もまた来たいですね!
山はいいですね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する