記録ID: 428959
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
大船山(南展望台ルート)
2014年04月12日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:40
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,001m
- 下り
- 999m
コースタイム
7:20 レゾネイト駐車場
7:51 くたみ分れ
8:16 展望ルート分岐
9:04 はさみ岩
9:30 展望岩
11:10 大船山山頂
11:57 ガレ場ルート分岐
13:03 立中山、鉢窪分岐
13:38 佐渡窪
13:45 登山道に合流
14:00 鍋割峠
14:30 くたみ分れ
15:00 駐車場着
7:51 くたみ分れ
8:16 展望ルート分岐
9:04 はさみ岩
9:30 展望岩
11:10 大船山山頂
11:57 ガレ場ルート分岐
13:03 立中山、鉢窪分岐
13:38 佐渡窪
13:45 登山道に合流
14:00 鍋割峠
14:30 くたみ分れ
15:00 駐車場着
天候 | 曇り一時雹 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ルート自体は踏み跡は薄いです、特に岩場はテープとケルンが頼りになります。 基本的に迷うことはありませんが、ガスが深いと確認できずGPSがなければ道迷いは避けられないと思います。 濃霧の時はお勧めしません。 |
写真
南展望ルートの分岐には標識はありませんが、ケルンとテープが異常に貼ってあります(笑)
右へ入るとすぐにこの標識があります。
南西尾根ルートと書いてあります。正式なルート名はないみたいですね〜
右へ入るとすぐにこの標識があります。
南西尾根ルートと書いてあります。正式なルート名はないみたいですね〜
感想
12日の天気予報がイマイチ読めないまま当日になった。
14時頃から雨の予報。
7:00 駐車場へ到着すると久住山、稲星山はもうガスで見えない。
大船山はガスがない、ガスが濃いとロストしやすいルートなので慎重に。
様子を見ているとガスも出そうにないので決行!
今回3回目だが、曇りでもほとんどが樹林帯の中、山頂近くまでは展望はないので天気はあまり気にならなかった。
踏み跡は薄いのでテープが頼りになる、このルートを開拓した方に感謝だな〜
大船山へのルートはいくつもあるが私はこのルートがお気に入り。
急登あり、岩あり、絶景の展望ありでとにかく楽しい(^.^)
下山はガレ場ルートで佐渡窪へ。
時間は7時間40分といい感じでした、下山後はレゾネイトクラブで温泉へ 550円でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1877人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重 [日帰り]
今水登山口から、大船山東尾根ルートで山頂・御池から南尾根(展望台)ルートで本山登山口に下山
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する