記録ID: 429245
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
城山(じょうやま)・弟富士山(おとふじやま)を経て、秩父路そぞろ歩き
2014年04月13日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 686m
- 下り
- 719m
コースタイム
8:30 白久駅
10:15 城山
11:15 如意輪観音堂で小休憩
12:30 武州日野駅
13:15〜14:15 武州中川駅で昼食
14:30 清雲寺
17:00 影森駅
10:15 城山
11:15 如意輪観音堂で小休憩
12:30 武州日野駅
13:15〜14:15 武州中川駅で昼食
14:30 清雲寺
17:00 影森駅
天候 | 薄曇り 朝2℃、日中15℃くらい 弱風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1日1200円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況 危険個所はありません 登山道に残雪もありません 登山ポスト 白久駅にありました トイレ 寺沢集落、各駅、各お寺にあります 携帯電波 全域で入ります(ドコモ) |
写真
感想
前置き
この時期楽しみなのは、やはり残雪の山か、春の花めぐり。
天気予報では晴れるものの、薄雲が広がり、展望は期待できないことから低山歩きとしました。
計画
終盤を迎えたとはいえ、秩父は桜の見ごろ。
混雑することはなさそうな城山、弟富士山をお昼過ぎまでに終え、その後は花の名所を適当に。
最後の琴平丘陵は時間次第で決定し、たどり着けなければ最寄りの駅から電車に乗る計画としました。
花情報
さすがに桜は終盤です。
弟富士山のカタクリもほとんど終わりで、枯れている花が多かったです。
中腹の群落より、日野駅近くの群落の方が残っていました。
城山ではスミレ、ミツバツツジなどが見ごろでした。
まとめ
今回は桜鑑賞、ハイキング、SL、札所めぐりと、夕方まで安心して歩けるので、いろいろ詰め込んでみました。
最後の琴平丘陵は時間切れで、歩けなかったのが少し残念です。
花や新緑の芽吹きもどんどん標高を上げていくので、それに合わせたところに行ければなと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1240人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
先ほど、次回レコを期待する返信してたら
アップされてましたね
今日はスマホなので、後日ゆっくり拝見しまーす
では
日付をまたいでのニアミスでしたね
なんだか後半は街歩き&電車レコのようで、お恥ずかしいかぎりです
一応山歩いたので、ハイキングということでお許しください。
東北出張、お疲れ様です
い、一眼持参ですか?
写真、お待ちしていますね
電車レコ歓迎!!
いつも楽しみです。
じっくり写真を撮り、厳選してレコに載せてる風な品の良い感じ
私の雑然としたレコとは大違いですね
桜吹雪も清雲時のしだれ桜も1枚で全てを物語っています。
お菓子シリーズも良いな(マネしようかしらん
コメント、ありがとうございます
mattyanさんも、病み上がり、おつかれさまです。
どうしてもパソコンを持ち出すことが多く、携帯端末で通信しています
で、遅いので、大容量をアップロードできないんですよ
仕方なくサイズを小さくして枚数も絞ってアップしています
写真の方は、前半は結構調子よく撮っているんですが、だんだん疲れも出てきて撮影も散漫になってしまいます。
その辺が課題で、たぶん見ていただける方にも伝わってしまっているのではないかと・・
テントなどですと、どうしてもアルファ米やインスタントになってしまうので、日帰りくらい、行動食、楽しみたいですね。
ランチと違って、調理器具も不要ですし・・
これからも帰りにデパ地下など徘徊して、おいしい行動食、持って行こうと思っています
noronoroさん、おじゃまします。
mattyanさんのコメントでもありましたが、
私もnoronoroさんの『お菓子シリーズ』を楽しみにしております。
そのまま広告ポスターに使えるくらい綺麗にいつも撮ってらっしゃるw
そうそう、
SLですが私も最近気になっております。
kenodeos7dさんのレコで『流し撮り』も楽しそうだな〜と…w
まったくの専門外なので、週末に最寄の駅で練習してみます。
コメントありがとうございます
行動食、ちゃんと並べて整えてから撮影しましたよ〜。
おいしそうに見えましたか?
よかったです
SL撮影は、初めてチャレンジしました。
風景撮影ならゆっくり何度も撮りなおしたりするのですが、SLは一発勝負なので、少し緊張しました
だいたいお昼過ぎに秩父にやってくるので、それまでに山を下りてこなければならないのも難点ですね
(撮影だけだったら構わないのですが・・)
ちょっと当日は薄曇りになってしまったのが残念でした。
それにしてもk-3になって、露出もWBも安定した気がします。
オートでも、何かに引っ張られることなく適正になるというか・・
カメラの進化は大したものです
gaiaさんの練習の成果、是非見せてください。
出張から戻りました
追加コメです
素敵な画像がいっぱいです
あの桜吹雪、フォーカス喰わすの大変だったのでは
さすがです
SLは休日なら走っているのでしょうか?
クルマ用の望遠で撮ってみたいです
では
出張、おつかれさまです
それから、追加コメありがとうございます
k-3、まだカメラの特徴をつかむのに試行錯誤です。
k-5より若干柔らかめ、おとなしめの色合いになった感じでしょうか。
桜吹雪はですね〜
SLの時、スポットAFから動体追尾AFに切り替えたままであることを忘れ、そのまま桜の花びらに食いついたようです。
黙っていましたが、要するに、「ま・ぐ・れ」です
SLは、基本土日運行ですよ
夏休みは平日にも運行するようですが・・
詳しくは秩父鉄道のホームページに出ています
天気がイマイチでも山と違って楽しめるので、暇な時いかがでしょうか?
私の方は仕事と結婚パーティが入っているので、今週、山はお休みです。
パーティはもちろん、k-3ではなく、コンデジです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する