記録ID: 4293438
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
高城山
2022年05月15日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:57
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,061m
- 下り
- 1,005m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
永楽ダム入り口〜小屋谷分岐 岩の地面が多少あるが、通過は良好。 小屋谷分岐〜松尾山頂上 松尾山入り口がわかりづらい。そこから草木が生え人ひとり通るのがなんとかという道なので、苦労した。蜘蛛は知れた数であったが、毛虫や尺取虫がよくくっついてきて、細心の注意を払った。 松尾山頂上〜高城山 先ほどの道ほどではないが、それでも人通りが少ないのだろうという感じの尾根道で、多少不明瞭なためGPSは必須と思われる。 高城山〜少年自然の家 整備された下りで、多少でかい岩を通過する場面があるが、ゆっくり下りれば問題なく通過できる。 |
その他周辺情報 | 貝塚青少年自然の家付近の広い尾根では、小学生が集団登山をしていました。 |
写真
感想
永楽ダム入り口〜小屋谷分岐 岩の地面が多少あるが、通過は良好。
小屋谷分岐〜松尾山頂上 松尾山入り口がわかりづらい。そこから草木が生え人ひとり通るのがなんとかという道なので、苦労した。蜘蛛は知れた数であったが、毛虫や尺取虫がよくくっついてきて、細心の注意を払った。
松尾山頂上〜高城山 先ほどの道ほどではないが、それでも人通りが少ないのだろうという感じの尾根道で、多少不明瞭なためGPSは必須と思われる。
高城山〜少年自然の家 整備された下りで、多少でかい岩を通過する場面があるが、ゆっくり下りれば問題なく通過できる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する