ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 429524
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

高尾山- 小仏城山

2014年04月14日(月) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
GPS
07:00
距離
10.5km
登り
853m
下り
853m

コースタイム

8時ごろ 高尾山の稲荷山コース登り始め
10時ごろ 高尾山山頂到着
11時50分ごろ 城山到着
12時半ー13時の間  城山出発
15時ごろ  高尾山の稲荷山コース下山完了
天候 やや曇りがちの晴天
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
トイレ・・・高尾山山頂、もみじ台、城山

緑の毒蛇がおります。

高尾山稲荷山コース登山開始どす。
がんばるぞー。
1
高尾山稲荷山コース登山開始どす。
がんばるぞー。
開始早々ヤマガラを肉眼で見た!
今日はいい日になりそうな予感。
(この写真にはヤマガラは写ってません。)

それに、この辺でオウムと青バトが合体したような珍妙な鳥を見た。
開始早々ヤマガラを肉眼で見た!
今日はいい日になりそうな予感。
(この写真にはヤマガラは写ってません。)

それに、この辺でオウムと青バトが合体したような珍妙な鳥を見た。
緑が心地よく、人もおらず、
平日の朝はとても静か。
1
緑が心地よく、人もおらず、
平日の朝はとても静か。
平日朝9時頃なら、広いコースを独り占めできます。
行きで見かけた人々は10人にも満たないです。
平日朝9時頃なら、広いコースを独り占めできます。
行きで見かけた人々は10人にも満たないです。
稲荷山山頂より。

注:ここの東屋とトイレは立ち入り禁止です。
1
稲荷山山頂より。

注:ここの東屋とトイレは立ち入り禁止です。
なんじゃこの階段はー!!!!
5
なんじゃこの階段はー!!!!
高尾山頂より。
高尾山頂の桜。
売店は開店準備中。
そしてもみじ台へレッツゴー。
4
高尾山頂の桜。
売店は開店準備中。
そしてもみじ台へレッツゴー。
もみじ台付近。
もみじ台付近。
もみじ台通り過ぎました・・・
2
もみじ台通り過ぎました・・・
一丁台園地の東屋。
1
一丁台園地の東屋。
一丁台園地。桜が綺麗。
4
一丁台園地。桜が綺麗。
おお、憧れの山岳風景。
(一丁平展望デッキより)
おお、憧れの山岳風景。
(一丁平展望デッキより)
同じく、一丁平展望デッキより。

遠足に来た高校生の会話から新しい言葉を教わりました。こういうところはパシャスポットというのだそうです。
3
同じく、一丁平展望デッキより。

遠足に来た高校生の会話から新しい言葉を教わりました。こういうところはパシャスポットというのだそうです。
同じく、一丁平展望デッキより。
青々とした山並みをなんとか撮りたかったです。

今回のコースでは一丁平展望デッキからの展望が最も良かったような気がします。
4
同じく、一丁平展望デッキより。
青々とした山並みをなんとか撮りたかったです。

今回のコースでは一丁平展望デッキからの展望が最も良かったような気がします。
コースの裏道に、美しい桜ロードがありましたが。。。

ギャー!!蛇!!

(この写真には写っていません)

コースの裏道に、美しい桜ロードがありましたが。。。

ギャー!!蛇!!

(この写真には写っていません)

城山到着(12時少し前)
遠足に来た高校生の団体でにぎわっておりました。

3
城山到着(12時少し前)
遠足に来た高校生の団体でにぎわっておりました。

変な顔。
有名な城山の猫さんは、遠足の団体さんがいたこともあり、ゆっくり探せませんでした。しかし黒い猫さんはいました。
5
有名な城山の猫さんは、遠足の団体さんがいたこともあり、ゆっくり探せませんでした。しかし黒い猫さんはいました。
城山よりの光景。
2
城山よりの光景。
城山のお花畑。
近くの芝生は静かで、寝ている人もいました。
1
近くの芝生は静かで、寝ている人もいました。
芝生の上の、一番良い(?)スポットから座って撮る。
城山は山への展望があまり開けていないのですね。
芝生の上の、一番良い(?)スポットから座って撮る。
城山は山への展望があまり開けていないのですね。
こりずに縦で撮ってみる。
こりずに縦で撮ってみる。
まだこりないパート2
2
まだこりないパート2
まだこりないパート3
1
まだこりないパート3
今回の野望・・・それは
山頂でパバロッティを聴く!
6
今回の野望・・・それは
山頂でパバロッティを聴く!
オペラ「椿姫」より、♪♪乾杯の歌♪♪
4
オペラ「椿姫」より、♪♪乾杯の歌♪♪
♪♪帰れソレントヘ♪♪
2
♪♪帰れソレントヘ♪♪
芝生だから、ねっ転がって空を見て音楽を聴いておりました(まぶしかったけど)。
このあとは同じコースを下山しました。
3
芝生だから、ねっ転がって空を見て音楽を聴いておりました(まぶしかったけど)。
このあとは同じコースを下山しました。

感想

今回は、計算上12キロは歩いたことになります。
最後は疲れましたが、よいトレーニングになりました。

見た鳥:
ヤマガラ、イカル、メジロ、頭がオウムで体が青バトの頭でっかちの鳥。

行きと同じコースで帰ってきた理由の一つは、帰りに天狗焼きを買いたかったから。
下山して、ケーブルカー清滝駅の売店にいって「天狗焼きはないですか」と聞くと、
「あれは上の駅でしか売ってない」とのこと。
ガーン!!!!  Σ (゜ロ゜ )

とぼとぼと歩きながら温泉へ・・・
しかし、晴れた日に新緑の中で入る温泉は気持ちよかったです。(露天風呂の木々に小鳥も飛んできたりして)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:609人

コメント

新しい!
私は静寂or自然の音を求めて山に行きますが、山でクラシック(でいいのかな)は新しいですね。そこの写真が深夜放送の環境映像に見えるのは気のせい??

合体鳥は、「ワカケホンセイインコ」ですかね?ペットとして飼われていた鳥が野生化したものだそうです。。
2014/4/15 22:28
Re: 新しい!
おっしゃる通り静寂と小鳥のさえずりこそ醍醐味だとも思うのですが、音楽、山頂ぐらいならたまにはいいかなと思って。山頂ではグループでワイワイしながら来ている方が多そうだから、こちらも寂しくないように。
環境映像はなにげに好きです。

おお、ワカケホンセイインコがすぐ出てくるなんて、tais 様は鳥の大先生ですね。すばらしい。
その鳥の画像見ましたが、色と顔の大きさは似ています。
くちばしが赤かったか?尻尾は長かったか?までは覚えてないです。
でも顔を見て「オウム・・・?」とも思いましたので、オウムに似た顔だったのでしょう。
一方、図鑑の青バトは小顔すぎて、違う気がしてならない。
ああ、眼にシャッターがついていたらいいのに。
きっと、そのインコですよ。

高尾山は生物多様性が豊かですね。
2014/4/15 23:33
天狗焼き
はじめまして。

天狗焼きは残念でしたね。
私もスルーしたクチです。しかも1号路下ってて…
ケーブル高尾山駅の前にお店があるのに、左に折れず道なり進んでしまい
見つけられず。次に行ったときは夕方で売り切れ。3度目にやっと買えました。
Francescaさんも次回ゲットできるといいですね
2014/4/16 0:39
Re: 天狗焼き
ううっ 悔しかったです。
黒豆餡を楽しみに下ってきたのに。
どこで帰るのかちゃんと調べておけばよかった。

次回こそゲットします!
2014/4/16 12:25
山頂でCDを回す
Francesca さん
こんばんは、
バード・ハイキング
イカルはみたことないので羨ましい。
城山のお花畑は、私も土曜日見ました。
デジタルファイルでなく、山頂でCDを回すのは、
かっこいいと思います。CDだとアルバム一枚最後まで聴こうという
気持ちになりますね。
選曲もいいですね。
2014/4/16 21:46
Re: 山頂でCDを回す
Tsukamo さん、こんにちは。
返信遅れて、すみません。
いえいえ、かっこいいことなんかないです(なぜなら、そもそもデジタルファイルを
持っていませんでした
イカルは、丸裸の木の高い枝にとまって、周囲を睥睨していましたよ。

乾杯の歌は明るいのでテンションが上がります。元気が出ます
2014/4/20 22:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら