記録ID: 4296524
全員に公開
山滑走
鳥海山
鳥海山 湯の台
2022年05月16日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:04
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,203m
- 下り
- 1,207m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:12
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 9:57
距離 12.5km
登り 1,231m
下り 1,227m
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
公園で仮眠しようとしたが旦那眠れずで3時頃に歩き出す。
ヘッドランプの明かりだけで先は見通せず、登って行っては藪で戻るを何度か繰り返す。時間と体力を無駄にロス。先が見えない時は素直にある道を辿るか、視界がきくようになる夜明けを待つに限るなと思った。
結局前日の滑り跡を発見して、ひと藪超えると急にブナ林が現れた。なかなかの距離だろうが、ブナの美しさに助けられ嫌にならずに歩けた。
最近はご飯持たないで山に入る事もあるがこの距離はさすがに持参して小屋でカロリー補給。トイレ100円。
小屋を出て左の方へ上がるが川と藪が出てて越えられず戻って迂回。その後も左に上がってしまいまた休憩。寝不足のため一瞬で眠れた。
滑り出した斜面は、緩んだ雪で登りづらいし傾斜あり過ぎてボード履くのもままならない。
でも枝の氷が綺麗。もうこの頃には溶けてシャラシャラと音を立てて落ちていた。
景色も良く走る雪だがミゾが捻挫後の足に効く。堪えて堪えてトラバース。ブナ林に突入すると案外と滑って降りられた。ブナのないほんの少しだけ雪が綺麗に見えた沢に入ってみたが先は同じで最後は歩き。最後の藪漕ぎが修行だったのでもう少し雪のある時期に来てみたい。歩く距離が長くなるんでしょうがね…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する