記録ID: 429707
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
鷹取山親子ハイキング
2013年11月23日(土) [日帰り]


- GPS
- 02:40
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 150m
- 下り
- 150m
コースタイム
13:50神武寺駅 - 14:25神武寺 - 15:00鷹取山山頂(休憩)- 16:30追浜駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:京急追浜駅。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂の手前は岩場が多く、鎖場もあり。 |
写真
感想
勤労感謝の日、妻は仕事で不在のため、ふと思い立って娘と近場の鷹取山へ。
僕の実家の割とそばにある山ですが、一度も行ったことが無かったので、前から気になっていました。
横浜から京急で神武寺駅へ。
1kmほど舗装路を歩いてから、山道を神武寺へと登ります。
20分ほどで神武寺に到着。
東逗子側から車で登って来れますが、逗子市内とは思えないほど人里離れた場所です。
お参り後、境内を通り抜けて鷹取山山頂を目指します。
横浜横須賀道路のトンネルの上を越えると、小ぶりながら岩山の様相を呈してきます。
真っ二つに割れた岩の間や、鎖場を越えるなど、ちょっとしたアスレチック気分。
神武寺から30分ほどで、山頂直下の広場に到着。
この辺りは、かつての石切場の跡地で、巨大な岸壁が至る所にあります。
練習中のクライマーを眺めながら、おやつタイム。
頂上の展望台に登ってから、磨崖仏経由で追浜駅へ向かいます。
途中の岸壁でも多くのクライマーが練習していました。
いきなり磨崖仏が目の前に現われると(結構デカイ)、娘はそれにビビって足が進まなくなりました(笑)。
でも、磨崖仏の隣を通らないと前に進めないので、早足でなんとか脱出。
そこから10分ほど下ると、もう住宅地。
舗装路をテクテク歩いて、追浜駅から帰路につきました。
ここは岩山気分を気軽に楽しめる山。ファミリーにはもってこいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:291人
いいねした人