ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 430192
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

花の吉野から青根ヶ峰・四寸岩山へ

2014年04月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:00
距離
17.8km
登り
1,127m
下り
1,325m

コースタイム

中千本(吉水神社)8:55―水分神社9:40―金峯神社10:20―10:45青根ケ峰10:55―黒滝分岐11:15―12:25四寸岩山13:25―15:05西行庵15:25―金峯神社13:35―16:05水分神社16:15―17:16金峯山寺蔵王堂17:30―吉野駅18:00

歩行距離:17,8キロ
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路 中千本まで車
帰路 吉野駅から電車

花見の期間中車両通行規制あり。
*駐車場 1500円(桜保全協力金含む)
*但し、金峯神社から先、林道五番関線途中に無料の駐車地あり

(金峯神社、青根ケ峰には至近距離)
コース状況/
危険箇所等
全コース 道標完備・危険箇所なし
中千本竹林院前をスタート。
まずは、このポスターの上千本を目指す。
中千本竹林院前をスタート。
まずは、このポスターの上千本を目指す。
中千本 如意輪寺分岐。
上千本の水分(みくまり)神社まで1,4キロ。
奥千本 金峯(きんぷ)神社まで3キロ。
中千本 如意輪寺分岐。
上千本の水分(みくまり)神社まで1,4キロ。
奥千本 金峯(きんぷ)神社まで3キロ。
中千本から上千本へ。
花を眺めながら九十九折れの道を登る。
1
中千本から上千本へ。
花を眺めながら九十九折れの道を登る。
上千本花矢倉手前から蔵王堂を見下ろす
3
上千本花矢倉手前から蔵王堂を見下ろす
水分神社。
奥千本 金峯神社への道。
杉木立が続く。
奥千本 金峯神社への道。
杉木立が続く。
途中、高城(たかぎ)山に立ち寄る。
山頂の休憩所。
途中、高城(たかぎ)山に立ち寄る。
山頂の休憩所。
金峯神社。
神社前の案内板。
金峰山のいわれ。必読(^^ゞ
神社前の案内板。
金峰山のいわれ。必読(^^ゞ
金峯神社から西行庵分岐への道。
金峯神社から西行庵分岐への道。
西行庵への一つ目の分岐。
左に青根ケ峰へ。
西行庵への一つ目の分岐。
左に青根ケ峰へ。
西行庵への二つ目の分岐。
直進。
西行庵への二つ目の分岐。
直進。
途端に人気がなくなる。
途端に人気がなくなる。
かつての女人結界。
左 青根ケ峰へ。
右 山頂を巻くルート。
1
かつての女人結界。
左 青根ケ峰へ。
右 山頂を巻くルート。
同じ場所。
蔵王堂まで4,9キロ。
吉野駅まで7,2キロ。
同じ場所。
蔵王堂まで4,9キロ。
吉野駅まで7,2キロ。
10:45〜11:05
青根ケ峰山頂。
西側から登られたという男性が三人。
すぐ後から、今夜二蔵宿に泊まるという単独女性がやってくる。

2
10:45〜11:05
青根ケ峰山頂。
西側から登られたという男性が三人。
すぐ後から、今夜二蔵宿に泊まるという単独女性がやってくる。

50メートル程下ると林道に。
単独女性と、何やかや話しながら一緒に歩く。
50メートル程下ると林道に。
単独女性と、何やかや話しながら一緒に歩く。
いったん林道から山道へ。
(そのまま林道を歩いても大差はない)
いったん林道から山道へ。
(そのまま林道を歩いても大差はない)
黒滝村への林道分岐。
黒滝方面には通行できるようだ。
五番関方面には、
『この先4キロ地点通行止め』らしい。
黒滝村への林道分岐。
黒滝方面には通行できるようだ。
五番関方面には、
『この先4キロ地点通行止め』らしい。
黒滝分岐の標識。
黒滝分岐の標識。
正面に四寸岩山が立ちはだかるように見えてくる。
2
正面に四寸岩山が立ちはだかるように見えてくる。
道沿いには、所々終わりかけのタムシバ。
道沿いには、所々終わりかけのタムシバ。
四寸岩山への山道に入る。
ゆっくり後から登るとおっしゃる女性と別れ、一足先に道を辿る。
四寸岩山への山道に入る。
ゆっくり後から登るとおっしゃる女性と別れ、一足先に道を辿る。
30分ばかり急登。
30分ばかり急登。
傾斜が緩むと新茶屋(林道沿い)への分岐。
山頂はもうすぐ。
傾斜が緩むと新茶屋(林道沿い)への分岐。
山頂はもうすぐ。
山頂手前で残雪が現れる。
1
山頂手前で残雪が現れる。
木々が途切れると山頂。
雪の残る大峰の峰々が飛び込んでくる。
胸に迫る一瞬だった。
2014年04月21日 17:22撮影
2
4/21 17:22
木々が途切れると山頂。
雪の残る大峰の峰々が飛び込んでくる。
胸に迫る一瞬だった。
大峰を眺めながら昼ご飯。
1時間もぼんやりと時を過ごす。
後から登って来られた彼女と別れ下山。
2
大峰を眺めながら昼ご飯。
1時間もぼんやりと時を過ごす。
後から登って来られた彼女と別れ下山。
伐採地に、新たに桜の植樹も行われている。
伐採地に、新たに桜の植樹も行われている。
帰りは西行庵へ。
西行庵を見下ろす。
この辺りの桜ももう終わりかけ。
帰りは西行庵へ。
西行庵を見下ろす。
この辺りの桜ももう終わりかけ。
西行庵。
鎌倉時代初め(約800年前)西行が俗界を避けわび住まいをしたと伝えられている。
1
西行庵。
鎌倉時代初め(約800年前)西行が俗界を避けわび住まいをしたと伝えられている。
水分神社。
水分神社境内。
花矢倉展望台から蔵王堂を見下ろす。
2
花矢倉展望台から蔵王堂を見下ろす。
九十九折れの道を下る。
九十九折れの道を下る。
やっと竹林院に戻ってくる。
まだ吉野駅まで遠い。
やっと竹林院に戻ってくる。
まだ吉野駅まで遠い。
金峯神社 蔵王堂
1
金峯神社 蔵王堂
あと一下りで吉野駅。
1
あと一下りで吉野駅。

感想

2日前に、朝から大急ぎで吉野山に花の様子を見に来た。
花は奥千本でももう終盤を迎えていたけれど、山桜にぼんやり霞む山肌を眺め、奥駈道の標柱の靡(なびき)の文字を見るうちに、改めてこの花の吉野から奥駈道を辿ってみたくなった。

二蔵宿から五番関間は大天井ケ岳に登った時に歩いている。
けれど、青根ケ峰・四寸岩山界隈は、今は崩壊のため通行止めになっている林道、吉野・五番関線がまだ通行できた頃、何度か林道から駆け上がっただけで、自分の足で歩いて繋いだことはなかった。

とりあえず、四寸岩山まで歩いてみようと出かける。
電車で行くことも考えたけれど、家人が中千本まで送ってくれ、竹林院前をスタート。
四寸岩山で引き返し、帰りは西行庵にも寄りながら、道沿いの土産物屋の店先に灯りが灯る頃吉野駅に戻ってきた。


西行庵への分岐を過ぎると、人気はぷっつりと途絶える。
青根ケ峰では、西川から登られた男性三人、そして、今夜二蔵宿で泊まるという単独女性と会う。
しばし、その方と言葉を交わしながら歩く。

四寸岩山からまだ雪の残る奥駈の峰々が目に飛び込んできた時、何とも言えない熱い思いが胸にこみあげてきた。
やっぱり歩きたい。
奥駈道を歩きたい。
この花の吉野から、遥か遠く熊野までつながる大峰奥駈道。

いつか、その道を繋げてみよう。少しずつでいいから、繋げてみよう。
そんな静かな昂揚感に浸りながら、西行庵で舞い落ちる花びらを追い、蔵王堂の勤行の声に耳を傾け、夕闇が忍び寄る吉野駅に戻ってきたのだった。

いい一日だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2338人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら