ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4304228
全員に公開
ハイキング
丹沢

塔ノ岳から三ノ塔

2022年05月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:16
距離
18.8km
登り
1,682m
下り
1,697m

コースタイム

日帰り
山行
6:26
休憩
1:46
合計
8:12
距離 18.8km 登り 1,695m 下り 1,697m
8:42
5
8:47
8:48
11
8:59
8
9:07
17
9:24
9:26
3
9:29
7
9:36
9:37
15
9:51
9:52
15
10:07
8
10:14
10:15
7
10:22
10:27
19
10:46
24
11:10
11:17
9
11:26
5
11:30
18
11:49
12:13
1
12:14
12:47
2
12:50
19
13:09
10
13:19
13:26
0
13:26
10
13:36
6
13:42
6
13:49
8
13:57
18
14:15
14:41
1
14:42
20
15:10
55
16:05
16:07
21
16:28
4
16:32
9
16:41
16:42
17
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
渋沢駅からバス。大倉バス停下車
コース状況/
危険箇所等
良好
大倉バス停。
いい天気です
11
大倉バス停。
いい天気です
久しぶりに大倉山の家方向へ。
工事終わって、どうなったのかな(笑)
5
久しぶりに大倉山の家方向へ。
工事終わって、どうなったのかな(笑)
キャンプ場に新しいトイレがありました
6
キャンプ場に新しいトイレがありました
テント場からの景色
9
テント場からの景色
見晴らし茶屋に向かいます
5
見晴らし茶屋に向かいます
見晴らし茶屋着
見晴らし茶屋からの景色
6
見晴らし茶屋からの景色
赤いつつじ
満開です。
9
赤いつつじ
満開です。
気持ちがいいなぁ!
9
気持ちがいいなぁ!
花立山荘着
山頂を目指します
6
山頂を目指します
ピンクのつつじ
あとちょっと!
塔ノ岳山頂着!
山頂の景色。
富士山は見えません
9
山頂の景色。
富士山は見えません
今日のお昼は、コンビニの冷やしとろろ蕎麦。
保冷剤と背負ってきました。
重かったー(笑)
19
今日のお昼は、コンビニの冷やしとろろ蕎麦。
保冷剤と背負ってきました。
重かったー(笑)
蛭ヶ岳方面
尊仏岩を探します
4
尊仏岩を探します
これはわかる。シロヤシオ(笑)
17
これはわかる。シロヤシオ(笑)
とんがり岩
尊仏岩着!
下山しまーす
新大日着。
山頂標識は、人がいたので撮れず(笑)
ここから札掛までのコースが開通したけど、最寄りのバス停どこになるんだろ?
ヤビツ峠か、三叉路か…?
8
新大日着。
山頂標識は、人がいたので撮れず(笑)
ここから札掛までのコースが開通したけど、最寄りのバス停どこになるんだろ?
ヤビツ峠か、三叉路か…?
いい景色です
烏尾山着
烏尾山からの景色
10
烏尾山からの景色
三ノ塔に向かいます
5
三ノ塔に向かいます
登りがきつい(笑)
10
登りがきつい(笑)
三ノ塔のお地蔵さん
13
三ノ塔のお地蔵さん
三ノ塔着
下山しまーす
風の吊り橋
大倉バス停
ゴール
10
大倉バス停
ゴール

感想

今日は、久しぶりの晴れの休日なので、塔ノ岳で尊仏岩探しをすることにしました。
大倉バス停からのスタートです。
ホントいい天気。
気持ちのいい風と心地よい日差し。鮮やかな緑が映す光と影。
やっぱり晴れた日の山歩きって、最高だなぁ。
のんびり歩いて花立山荘着。
天気はいいけど、富士山は霞んで見えません。
一休みしてから、塔ノ岳山頂へ。
くたびれたので休み休み歩いて山頂着。
やった、ついたー(笑)!
山頂で昼食後、尊仏岩探し。
タンタンさんから、尊仏岩までのルートを教えてもらったし、ログももらったから、今日は行けそうな気がする(笑)
まず、丹沢山方面へ。
30メートル程進んだら、左手に踏み跡が…あった。
踏み跡を辿ります。
泥の所は滑るので、草のあるところを辿る事…
そろそろ目印の岩が出てくるのかな…
などと思っていたら、あれっ、左手にとんがった岩…
近づいて確認すると、やっぱり目印のとんがり岩みたい。
タンタンさん、すいません!
仔細に説明頂いてログまでもらったのに、コース間違えたみたいです!
ここまで来たならしょうがない。
とんがり岩の右手の踏み跡を辿り、尊仏岩を目指します。
急な道を少し下ると、あった、尊仏岩!
尊仏岩には、先客がいました。
ここで人に会うなんて思わなかったので、ちょっとびっくり。
しかも何とヤマレコユーザーさんとのことで、二度びっくり(笑)
短い間でしたが、楽しい時間を過ごすことができました。
山頂で、大倉尾根に行くヤマレコユーザーさんと別れて表尾根へ。
ここって、登ったことはあるけど下りは初めて(笑)
景色を眺めながらのんびり歩きます。
烏尾山でコーヒーを淹れて、ロイズのチョコでコーヒータイム。
あとは三ノ塔尾根からのんびり下山。
いい山歩きができました。

初めての尊仏岩は、ちょっとスリリングでとても楽しい道でした。
思いがけない出会いもあり、楽しい時を過ごせました。
ありがとうございます(笑)

タンタンさんには、初心者の質問に丁寧にお答え頂き、心から感謝です。
お陰で無事尊仏岩まで行くことができました(道間違えましたが)。
ありがとうごさいました!




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人

コメント

natunoさん こんにちは🐯

木曜日お休みだったのね🍀
この日は爽やかな登山日和でしたね😊
尊仏岩に行かれたんですね✨
無事に行かれてよかったです🍀
そして帰りは三ノ塔から大倉に降りられるとは
凄すぎるわ✨✨
三ノ塔から大倉の登山道は気になっていて
いつか登りたいと思ってます🍀
シロヤシオも堪能出来てよかったね😊
2022/5/21 6:43
babo2000さんこんにちは。
ホント久しぶりにいい天気でした(笑)
尊仏岩までのコースは、踏み跡が錯綜してて、分かりづらいですね。
どうにか着けて良かったです(笑)
三ノ塔尾根、行ったことないですか?
何だかbaboさんのレコ読んだことあるような気がしてたんですが(笑)
と思ったら、勘違いでした。失礼しました。
三ノ塔尾根、静かでいいですよ。
牛首からの登りが急なので、下りのほうが楽でした(笑)
2022/5/21 12:51
natsuさん おはようございます。
早速行ってきましたね。ちょっとスリリングな、なかなかな面白いところ、天気も良くて良かったですね。
烏尾山から三ノ塔、下山中の登り返しは、やっぱりキツいですよねぇ。おつかれさまでした。
2022/5/21 9:19
enamisさんこんにちは。
やっと行けました。
ずっと天気に恵まれずにモヤモヤしてたんですが、行けて良かったです。
久しぶりにドキドキしちゃいました(笑)
三ノ塔の登り返しは、やっぱりキツかったけど景色は最高でした。
表尾根、やっぱりいいですね。
2022/5/21 12:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら