記録ID: 4305920
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大桑山北尾根〜鈴ケ音峠 新緑に癒された山歩き!
2022年05月20日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:00
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,049m
- 下り
- 1,045m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りは猿橋駅を利用しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大桑山北尾根は登山道ではありません。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は 鳥沢駅から大桑山北尾根を目指して取り付き地点まで歩いて行きました 途中にバス停があったので大月辺りからバスが通っているみたいでした。
沢沿いの林道に入って少し歩くと大桑山北尾根の取り付き地点の石段が右岸にハッキリと見えたので 沢を渡って石段を登りました。
石段の上には祠がありました 石段は祠に行く為の石段だったんです。
祠の先は急登で踏み跡も無く とにかく上を目指して登って行きました。
急登な登りも短くて尾根に乗る事が出来ました 尾根に乗ってからは新緑に癒されながら大桑山を目指しました。
柵が出て来た辺りから大量の小さい飛ぶ虫に大桑山まで付きまとわれました これからの時期には蚊取り線香が必要だと思いました。
無事に大桑山山頂に到着して 鈴ケ音峠までの稜線歩きを楽しみました。鈴ケ音峠からは林道を下って朝日小沢上バス停からバスで猿橋駅まで戻ろうと思いました。
バスの時間より1時間半位前に着いてしまい 散策をしながら歩いてバスに乗ろうと思っていたら 甲州街道まで歩いてしまったので 結局は猿橋駅まで歩いてしまいました。
乗ろうとしていたバスは甲州街道の交差点で朝日小沢上に向かうバスとすれ違いました 今回の登山では登山者とは1人も出会う事がありませんでした。
今日も1日楽しい山遊びが出来た事に感謝して帰路についたしだいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:370人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人