記録ID: 4307622
全員に公開
山滑走
鳥海山
鳥海山:吹浦ルートで御浜小屋まで
2022年05月21日(土) [日帰り]


コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:19
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:19
14:39
19分
スタート地点
14:58
ゴール地点
天候 | 高曇り、小雨が僅かあり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・道路脇(駐車場)の入山ポイントのみ、屈むような藪漕ぎがごく僅か、その後の薮は苦労せずに約100mシートラて進みシール登高開始する。序盤は僅かな藪漕ぎが2ヶ所ほど、トラバースルートを進み見晴し台あたりで大平登山口からのルートに合流、ルートはポールで導かれている。急斜面や移行部にはクラックがところどころ見られるが、割と平坦なルート上にも狭い隠れクラックが存在していて先行メンバーが転倒した。要注意! ・御浜小屋に近づくと雪消えした笹藪エリアが多くなり、小屋までしばらく無雪登山道を歩いた。 ・鳥海湖への斜面(今回は割愛)や反対側の稲倉岳に向く北斜面には充分な残雪があり滑走可能、雪面はやや荒れているが、滑り易い上質ザラメ滑走を楽しめた。 ・往路を辿った下山滑走は縦溝で少し苦労するエリアもあるが概ね上質ザラメの快適滑走が楽しめた。 ・視界不良時はルーファイが難しくなるため要注意! |
その他周辺情報 | ブルーラインの大平登山口と鉾立駐車場の間にある広い駐車スペースに20〜25台駐車 |
写真
感想
・チーム福島の計画で5/4〜5/6に鳥海山山スキーに参加したが、その時には爆風で1日目の鳥海湖(吹浦)ルートは中止となったが、今シーズン2回目の鳥海山山スキーにちば山の会メンバー7名(いずれも鳥海山山スキーは初挑戦)を案内した。
・天気の変化が激しく、直前まで不安定な天気予報で実施可否の判断に悩んだが曇りベースながら視界不良にはならず、まあまあのザラメ滑走を楽しむことができた。
・残雪量が少なく鉾立駐車スタートであれば1時間ほどのシートラ歩行を覚悟したが、辛うじて吹浦ルートの道路脇駐車場から残雪がほぼ繋がっており、藪漕ぎは僅かでありラッキーであった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:378人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する