ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 430933
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

伊豆ヶ岳(名栗げんきプラザから周回)

2014年04月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:43
距離
5.3km
登り
390m
下り
381m

コースタイム

【山行行程】
10:00 名栗げんきプラザ駐車場(第一駐車場)
10:40 長岩峠
10:50 五輪山(途中休憩)
12:00 伊豆ヶ岳(昼休憩60分)
13:00 伊豆ヶ岳(下山開始)
13:45 山伏峠-
14:00 名栗げんきプラザ駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
首都高−外環道−関越道:鶴ヶ島JCT−圏央道:日高狭山IC−名栗げんきプラザ第一駐車場
コース状況/
危険箇所等
【危険箇所】
ルート上概ね危険箇所は特にありませんが、頂上手前の「男坂」は落石・滑落の危険が高いため、小さいお子さんは女坂ルートをお勧めします。
※今回は自己責任でチャレンジしました。

【登山ポスト】
「名栗げんきプラザ」に駐車した場合は看板記載の受付に電話し下山後も連絡を。

【トイレ/売店】
トイレは名栗げんきプラザで借りれます。(営業時間内)※登山ルート上は無し。
売店等は特にありません。

【下山後の温泉】
鶴ヶ島IC付近の「蔵の湯 鶴ヶ島店」で汗を流しました。
http://www.kuranoyu.jp/kuranoyu2_top.html

名栗げんきプラザ第一駐車場。
伊豆ヶ岳へはこちらが便利。
2014年04月19日 10:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
2
4/19 10:09
名栗げんきプラザ第一駐車場。
伊豆ヶ岳へはこちらが便利。
準備OK。さーぁ出発。
2014年04月19日 10:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
2
4/19 10:09
準備OK。さーぁ出発。
現在位置は?ふむ。ふむ。
2014年04月19日 10:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
3
4/19 10:09
現在位置は?ふむ。ふむ。
2014年04月19日 10:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
4/19 10:10
名栗案内図。
2014年04月19日 10:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
4/19 10:14
名栗案内図。
こちらの林道方面へ。
2014年04月19日 10:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
4/19 10:15
こちらの林道方面へ。
林道すぐの標識に従い左へ。
2014年04月19日 10:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1
4/19 10:17
林道すぐの標識に従い左へ。
杉林の中を登ります。
2014年04月19日 10:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
2
4/19 10:25
杉林の中を登ります。
ツガの木台。
2014年04月19日 10:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
4/19 10:30
ツガの木台。
2014年04月19日 10:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
4/19 10:30
長岩峠。
2014年04月19日 10:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
4/19 10:37
長岩峠。
ここから歩きやすい道。
2014年04月19日 10:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1
4/19 10:38
ここから歩きやすい道。
気持ち良い道です。
2014年04月19日 10:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1
4/19 10:44
気持ち良い道です。
右の巻き道へ。
2014年04月19日 10:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1
4/19 10:45
右の巻き道へ。
ここからまた階段。
2014年04月19日 10:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1
4/19 10:47
ここからまた階段。
途中で名栗げんきプラザが見えました。
2014年04月19日 10:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
4/19 10:48
途中で名栗げんきプラザが見えました。
長い階段。
2014年04月19日 10:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1
4/19 10:49
長い階段。
五輪山に到着。
2014年04月19日 10:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1
4/19 10:51
五輪山に到着。
五輪山標識。
2014年04月19日 10:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
4/19 10:52
五輪山標識。
男坂。
2014年04月19日 11:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1
4/19 11:02
男坂。
女坂。
2014年04月19日 11:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1
4/19 11:02
女坂。
落石危険の看板。
2014年04月19日 11:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1
4/19 11:03
落石危険の看板。
今回は自己責任で「男坂」にチャレンジ!!
2014年04月19日 11:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
3
4/19 11:03
今回は自己責任で「男坂」にチャレンジ!!
気を付けて〜
2014年04月19日 11:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
4
4/19 11:03
気を付けて〜
imacbbさんが先行。
2014年04月19日 11:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
2
4/19 11:21
imacbbさんが先行。
もう少しだよ!!頑張れ〜
2014年04月19日 11:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
5
4/19 11:26
もう少しだよ!!頑張れ〜
上からこんな感じ。高度感あります。
2014年04月19日 11:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
3
4/19 11:26
上からこんな感じ。高度感あります。
岩場途中からの景色。
2014年04月19日 11:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1
4/19 11:26
岩場途中からの景色。
2014年04月19日 11:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1
4/19 11:30
なんとか登りきりました。
2014年04月19日 11:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
2
4/19 11:53
なんとか登りきりました。
山頂到着。やったね〜。
2014年04月19日 11:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
3
4/19 11:53
山頂到着。やったね〜。
伊豆ヶ岳由来。
2014年04月19日 11:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
4/19 11:55
伊豆ヶ岳由来。
山頂標識その1。
2014年04月19日 11:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
2
4/19 11:55
山頂標識その1。
山頂標識その2。
2014年04月19日 22:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1
4/19 22:04
山頂標識その2。
みんなでパシャリ。
※毎回登られているベテランの方に撮っていただきました。
有難う御座いました。m(__)m
2014年04月19日 11:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
9
4/19 11:57
みんなでパシャリ。
※毎回登られているベテランの方に撮っていただきました。
有難う御座いました。m(__)m
石の標識。
2014年04月19日 12:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
4/19 12:00
石の標識。
三角点。
2014年04月19日 12:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
4/19 12:01
三角点。
下山は天目指・吾野方面へ。
2014年04月19日 12:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
4/19 12:02
下山は天目指・吾野方面へ。
伊豆ヶ岳おばーさんの碑。
2014年04月19日 12:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
4/19 12:03
伊豆ヶ岳おばーさんの碑。
昼御飯はカレーヌードルとおにぎり。
2014年04月19日 12:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
2
4/19 12:17
昼御飯はカレーヌードルとおにぎり。
山頂眺望。
2014年04月19日 12:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
4/19 12:17
山頂眺望。
山伏峠方面へ。
2014年04月19日 13:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
4/19 13:01
山伏峠方面へ。
倒木あり。少し荒れてます。
2014年04月19日 13:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
4/19 13:14
倒木あり。少し荒れてます。
細尾根。
2014年04月19日 13:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1
4/19 13:25
細尾根。
もう少し。
2014年04月19日 13:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
4/19 13:28
もう少し。
県道が見えてきました。
2014年04月19日 13:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
4/19 13:43
県道が見えてきました。
無事の下山をお礼。
2014年04月19日 13:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1
4/19 13:44
無事の下山をお礼。
武川岳への林道。
2014年04月19日 13:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
4/19 13:59
武川岳への林道。
戻ってきました。
2014年04月19日 14:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
4/19 14:00
戻ってきました。
無事到着。お疲れさまでした〜。
2014年04月19日 14:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
6
4/19 14:01
無事到着。お疲れさまでした〜。
鶴ヶ島の「蔵の湯」。
2014年04月19日 18:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1
4/19 18:01
鶴ヶ島の「蔵の湯」。
撮影機器:

感想

今年初の山行を長男(4月から小学2年生)と会社の後輩3名で行ってきました。
積雪のある期間は冬眠していましたが、関東近郊の山々では徐々に雪解け、春の陽気に身も心も登山モード。
毎日『ヤマレコ』を見ては何処へ登ろうか検討していたところ、直近で名栗げんきプラザから周回されていた方のレコを参考にさせていただき、奥武蔵で人気の伊豆ヶ岳に決定。
冬眠明けの身体に無理の無い高低差+距離と考え、先ずはリハビリ程度と往復4Hぐらいの計画です。

当日は天気も良く、風もない気持ちの良いコンディションでした。
名栗げんきプラザに車を停めて、看板に記載がある受付へ電話して登山利用を伝えてから準備運動ののちスタート。
道標も所々あるので標識に従い、進んで行くと出だしから木階段のある若干急な道へ。なまっていた身体には少し堪える急登でしたが、すぐに長岩峠へ到着。ここから歩きやすい道を進むと少し開けた五輪山に到着。
ベンチで休息したのち、少し下ると男坂・女坂の分岐へ。長男次第でしたが、せっかく来たのだからと「男坂」へ向かいます。(※男坂は落石の恐れがあるため本来は女坂ルートへの看板あり あくまで自己責任で。)
長男は初め急な岩場・鎖場を見て怯んでいましたが覚悟を決めたのか頑張って登って行きました。imacbbさん先頭でサポートいただき、私が後ろでサポートしつつ弱音も吐かずに岩場を登り切り伊豆ヶ岳頂上へ無事に到着。
※本当は少しでも、弱音が出たら男坂は諦めるつもりでしたが、一切出さずにやりきりました。だいぶ成長したものです。(涙)

山頂で1H昼休憩後、下山開始。天目指峠・吾野駅方向へ進みすぐに山伏峠の分岐へ。その後は少し荒れた道と細尾根をひたすら降りて1Hほどで県道のところまで降りて来ました。名栗げんきプラザを少し見学し、ついでに受付に無事下山を報告して駐車場に戻りました。

帰りに鶴ヶ島IC近くの「蔵の湯」で汗を流し、早めの夕食を取って帰宅。
次は徐々に高度と距離を伸ばした計画を立てて、色々な山にチャレンジしたいと思います。

haru-hinaさん今年初めの登山、伊豆ヶ岳お疲れさまでした。
前日の雨の影響も無く涼しい風が吹く気候でしたがとても気持ちのよい環境でした。
最初の階段の長さで既に息が上がってしまい前半で焦りましたが、
徐々に尾根道になって歩きやすかったですね。
そしてなんといってもすごかったのが、男坂!!

今まで登った山にも男坂がありましたが、ここまで「男」を試されたものはありませんでした。
鎖を掴んで登る自分が少し「ファ◯ト・一発」な気分になるほんとにファイト精神が無いと恐怖が勝る岩場でした。

山頂では恒例のカップラーメン&その他軽食で空腹を満たして寛げましたね。
後半の山伏峠〜名栗げんきプラザまでの道のりはかなり距離も短く危険箇所もそれほど無かったので
前半でかなりの体力を使った身体にはちょうど良かったです。

次回は標高1000m超えの山をチョイスして頑張りたいと思います。

また、会社にも山登りしてる方を見つけたので是非誘ってみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7282人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら