記録ID: 43180
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山
2009年07月25日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 1,312m
- 下り
- 1,313m
コースタイム
4:54富士宮新五合目登山口−5:10六合目−5:54新七合目−6:29元祖七合目−6:59八合目−7:35九合目−九合五勺−8:42山頂9:10−12:00富士宮新五合登山口
天候 | 曇り−ガス−嵐?? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年07月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
アクセス: 富士山スカイラインにて新五合目まで。 駐車場: 落石事故の影響で封鎖されていたが、25日は解除されていた。 コース: 登山者切れることが無いので、道間違いはほぼ皆無。 天候の急変に備えること。 登山ポスト: 気がつきませんでした。 トイレ: すべての小屋にありそう。100円から200円くらい。 小銭の準備必要。 立ち寄り湯: 御胎内温泉。 15:00以降大人100円 動物: なし |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
今日は会社の同僚と富士山登山。
24日午後11時半ごろ、富士宮新五合目登山口着。
天気は雨・・・にもかかわらず、車が多かった。
さすが富士山。
とりあえず仮眠。
25日4時半ごろ出発。
前日の雨がうそのようにぱったりとやみ、いい感じでStartできた。
最初はみんなまとまっていたが、その後ばらけてしまった。
八合目までは曇りの天気でよかったが、八合目からはガスっており、雨具着用。
この後、天気はだんだん悪化。
九合目を過ぎるあたりからは風が出てきた。
登頂したころは、完全に雨と風になっていた。
山頂小屋でうどんを購入し、一休み。
気合を入れなおし、下山開始。
ところが、天気はさらに悪化していた・・・
雨と風というよりは、嵐の中を下っていく。
途中、雨が弾丸のように飛んできて、雨具+フリースの上からも痛かった。。。
富士山恐るべし。
今回の反省。
手袋はGoreの防水のものを持っていくべきだった。。。
今度買おう。
風 雨はやむ気配無く、結局新五合目まで同じような感じ。
ただし、下ってくるにつれ気温が上がり厳しさは低下。
まだまだ天気が不安定のようです。
近々登山予定の方は天気を確認していただき、無理をしないようにお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1107人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する