ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4319245
全員に公開
ハイキング
北陸

能美古墳群めぐり(和田山・秋常山・西山・末寺山・寺井山)

2022年05月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:41
距離
10.8km
登り
105m
下り
101m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:42
休憩
0:00
合計
3:42
13:13
222
和田山古墳群下
16:55
和田山古墳群下
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
和田山古墳の登り口に駐車。能美ふるさとミュージアムの駐車場も利用できます。
秋常山古墳にも広い駐車場があります。
今日は、ネットで見つけた能美古墳群散策マップを片手に散策です。
※能美市HPから引用
1
今日は、ネットで見つけた能美古墳群散策マップを片手に散策です。
※能美市HPから引用
和田山の西側の登山口に数台の駐車スペースがあったので、ここからスタートです。
近くの能美ふるさとミュージアムの駐車場も利用できますが、木陰になっていたので、ここを利用しました。
2022年05月22日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/22 13:22
和田山の西側の登山口に数台の駐車スペースがあったので、ここからスタートです。
近くの能美ふるさとミュージアムの駐車場も利用できますが、木陰になっていたので、ここを利用しました。
和田山の9号墳。和田山城の櫓台にも利用されたそうです。
2022年05月22日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/22 13:37
和田山の9号墳。和田山城の櫓台にも利用されたそうです。
麦秋。
2022年05月22日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/22 13:35
麦秋。
9号墳からの眺め。
2022年05月22日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/22 13:38
9号墳からの眺め。
薄っすらと白山が見えていました。
2022年05月22日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/22 13:39
薄っすらと白山が見えていました。
九谷焼ふうの和田山城の絵図です。
綺麗で分かりやすい。
2022年05月22日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/22 13:43
九谷焼ふうの和田山城の絵図です。
綺麗で分かりやすい。
今日巡る5つの古墳群の航空写真がありました。
2022年05月22日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/22 13:46
今日巡る5つの古墳群の航空写真がありました。
主な古墳は、古墳の説明と出土品が写真で紹介されています。
2022年05月22日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/22 13:49
主な古墳は、古墳の説明と出土品が写真で紹介されています。
古墳ロード。ここから9つの古墳が並んでいます。
2022年05月22日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/22 13:49
古墳ロード。ここから9つの古墳が並んでいます。
古墳群の中に高床式倉庫跡がポツンとある。古墳時代より前に集落があったそうです。
2022年05月22日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/22 13:50
古墳群の中に高床式倉庫跡がポツンとある。古墳時代より前に集落があったそうです。
和田山5号墳は、前方後円墳。
2022年05月22日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/22 14:03
和田山5号墳は、前方後円墳。
手前が「方」で奥が「円」。
2022年05月22日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/22 14:06
手前が「方」で奥が「円」。
古墳の裏に神社があったのでお立ち寄り。
白髭神社です。
2022年05月22日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/22 14:08
古墳の裏に神社があったのでお立ち寄り。
白髭神社です。
次は、少し離れた秋常山古墳を目指します。
2022年05月22日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/22 14:14
次は、少し離れた秋常山古墳を目指します。
大きな古墳が見えてきた。
2022年05月22日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/22 14:25
大きな古墳が見えてきた。
秋常山古墳です。ここには2つの古墳があります。
1号墳は、全長約140mの前方後円墳で、石川県最大の古墳だそうです。
2022年05月22日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/22 14:29
秋常山古墳です。ここには2つの古墳があります。
1号墳は、全長約140mの前方後円墳で、石川県最大の古墳だそうです。
先ずは1号墳に行きます。
2022年05月22日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/22 14:32
先ずは1号墳に行きます。
前方、後円。形が分かってもらえるかな?
2022年05月22日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/22 14:37
前方、後円。形が分かってもらえるかな?
ここにも神社があったのでお参り。
秋常八幡神社です。
2022年05月22日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/22 14:38
ここにも神社があったのでお参り。
秋常八幡神社です。
境内にある盤持ち石。若者が力量を試すために使っていた石のようです。
2022年05月22日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/22 14:39
境内にある盤持ち石。若者が力量を試すために使っていた石のようです。
それぞれの石に重さの目安が刻まれています。
一石一斗石は、170kgくらいですね。
2022年05月22日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/22 14:40
それぞれの石に重さの目安が刻まれています。
一石一斗石は、170kgくらいですね。
再び古墳に戻って1号墳の前方部へ。
2022年05月22日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/22 14:46
再び古墳に戻って1号墳の前方部へ。
前方部から和田山古墳群と末松山古墳群の眺め。
2022年05月22日 14:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/22 14:47
前方部から和田山古墳群と末松山古墳群の眺め。
続いて後円部へ。
2022年05月22日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/22 14:49
続いて後円部へ。
後円部から手取フィッシュランドの眺め。
2022年05月22日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/22 14:49
後円部から手取フィッシュランドの眺め。
横の農村公園でちょっと休憩。
湿地にハラビロトンボがいた。濃い青色は♂。
2022年05月22日 14:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/22 14:55
横の農村公園でちょっと休憩。
湿地にハラビロトンボがいた。濃い青色は♂。
色が黄色いけど未成熟の♂のようです。
成熟するにつれ黒くなるそうです。
2022年05月22日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/22 15:01
色が黄色いけど未成熟の♂のようです。
成熟するにつれ黒くなるそうです。
ハラビロトンボ♀。尻尾の形から判断したけど、あっているかな?
2022年05月22日 15:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/22 15:02
ハラビロトンボ♀。尻尾の形から判断したけど、あっているかな?
秋常山2号墳に来ました。
古墳の横の広場に古墳群の立体地図がありました。いろいろ趣向を凝らしてありますね。
2022年05月22日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/22 15:06
秋常山2号墳に来ました。
古墳の横の広場に古墳群の立体地図がありました。いろいろ趣向を凝らしてありますね。
2号墳の資料室。扉を開けて中に入ります。
古墳に関する説明パネルや2号墳の埋葬施設が展示してあります。持ち帰り用の能美古墳群の資料も置いてあります。
2022年05月22日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/22 15:12
2号墳の資料室。扉を開けて中に入ります。
古墳に関する説明パネルや2号墳の埋葬施設が展示してあります。持ち帰り用の能美古墳群の資料も置いてあります。
2号墳の上に並ぶ埴輪と和田山・末松山の古墳群。
2022年05月22日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/22 15:14
2号墳の上に並ぶ埴輪と和田山・末松山の古墳群。
2号墳から見た1号墳の後円部。
2022年05月22日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/22 15:14
2号墳から見た1号墳の後円部。
隣の西山古墳群は、整備工事中です。
マップには未整備のため見学の際は、ご注意と書いてあるけど、整備を始めたのかな。
2022年05月22日 15:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/22 15:21
隣の西山古墳群は、整備工事中です。
マップには未整備のため見学の際は、ご注意と書いてあるけど、整備を始めたのかな。
西山古墳群のもともとの入口は東側のようなので、そっちに移動します。
2022年05月22日 15:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/22 15:31
西山古墳群のもともとの入口は東側のようなので、そっちに移動します。
ショック。全体的に整備しているようです。
東側の看板は、工事期間が6月30日までとなっていたけど、今年の夏頃は見学できるのかな?
2022年05月22日 15:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/22 15:33
ショック。全体的に整備しているようです。
東側の看板は、工事期間が6月30日までとなっていたけど、今年の夏頃は見学できるのかな?
入れなかった西山古墳群を横に見て末寺山古墳群を目指します。
2022年05月22日 15:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/22 15:40
入れなかった西山古墳群を横に見て末寺山古墳群を目指します。
末寺山古墳群です。前方後方墳と言うのもあるのですね。
2022年05月22日 16:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/22 16:07
末寺山古墳群です。前方後方墳と言うのもあるのですね。
次は、寺井山古墳群です。
2022年05月22日 16:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/22 16:27
次は、寺井山古墳群です。
ここは丘陵部が大きく消失し円形の小さな山が残っているだけです。
2022年05月22日 16:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/22 16:28
ここは丘陵部が大きく消失し円形の小さな山が残っているだけです。
最後に能美ふるさとミュージアムから、まだ見ていない和田山13号墳と25号墳を見に行きます。
2022年05月22日 16:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/22 16:44
最後に能美ふるさとミュージアムから、まだ見ていない和田山13号墳と25号墳を見に行きます。
ラストの和田山25号墳。これで古墳群めぐりは、終了です。
2022年05月22日 16:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/22 16:47
ラストの和田山25号墳。これで古墳群めぐりは、終了です。
駐車場所近くのヤマツツジ。あちらこちらにポツポツと咲いていたが、ここのが一番きれいでした。
2022年05月22日 16:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/22 16:57
駐車場所近くのヤマツツジ。あちらこちらにポツポツと咲いていたが、ここのが一番きれいでした。
撮影機器:

感想

ネットで能美古墳群散策マップを見つけたので、マップを参考にして歩いて来ました。これまで末寺山と和田山は個々に登ったことがありましたが、古墳群をつないで歩くという提案は、なかなか魅力的なものでした。
西山古墳群は、整備中でした。散策マップでは未整備と書かれていたので、新たに整備が行われているのでしょうか。今回は中に入れなかったので散策できるようになったら再訪したいです。整備は6月末までとなっていたので、能美市の古墳情報は要チェックです。
また、後で気づきましたが、末寺山には三角点があるようです。今回は古墳群散策マップを持って歩いたので三角点はノーチェックでした。地理院地図も見ておけばよかったと後悔してます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら