記録ID: 431979
全員に公開
ハイキング
北陸
永平寺-永平寺ダム-虎斑の滝 〜でも、永平寺は寄らず〜
2014年04月20日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:03
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 383m
- 下り
- 379m
コースタイム
12:30 永平寺
12:51 ダム下流広場
13:19 大佛寺山登山口
13:38 虎斑の滝
14:01 大佛寺山登山口
14:22 ダム下流広場
14:41 永平寺
12:51 ダム下流広場
13:19 大佛寺山登山口
13:38 虎斑の滝
14:01 大佛寺山登山口
14:22 ダム下流広場
14:41 永平寺
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・永平寺〜永平寺ダム 車道です。車に注意。たま〜〜に通ります。 ・大佛寺山登山道 虎斑の滝までは急ではありますがよく整備されています。ここから山頂までは、かなりの急 登であれています。大佛林道が開通してから、ダム側から登る方が減ったせいなのだとか。 |
写真
ネコノメソウ。
なにせ、熊が出そうなので、鈴をシャリシャリ鳴らして、「えっほえっほ」「ひょ〜。結構急だねぇ、この道」と声に出しながら進みます。と、前方から小学2年生くらいの男の子を連れたお父様に遭遇。ほっとする反面、むっちゃ恥ずい。
なにせ、熊が出そうなので、鈴をシャリシャリ鳴らして、「えっほえっほ」「ひょ〜。結構急だねぇ、この道」と声に出しながら進みます。と、前方から小学2年生くらいの男の子を連れたお父様に遭遇。ほっとする反面、むっちゃ恥ずい。
撮影機器:
感想
せっかくの休みにお天気悪し。
でも、家でぼ〜っとしていてももったいないので出かけてみました。
永平寺は福井が誇る観光名所。
しかし、今一つメジャーになりきれていないのは気のせいでしょうか。
「ゆく年くる年」でゴ〜ンと鐘ついているお寺だよ、
といってやっと「あ〜…。」と分かる感じ。
分かったからといって大した感動を得られないので、
毎回はがゆいです。
その永平寺周辺には大佛寺山というお山があります。
去年、吉峰寺から大佛寺山まで縦走しましたが、
これがなかなかクセというか、味のあるルートでした。
もういいかな?と思っていましたが、
その途中にある滝をどうやら見逃してしまったことに
あとから気づきました。
いつか滝だけ見に行ってやろうと思っていましたので、
この際だからと出かけてみました。
結果、なかなかいい感じの滝、そしてダムでした。
しかし、ダムといい、滝といい、
もう少し整備すれば人来るじゃないかなぁと思うのですが、
どうなんですかね。
作るときは莫大なお金をかけたのですから、
ちょっともったいないなと思った次第です。
ま、人がいないのをいいことに、
独り占め満喫しているのですけどね。
この辺のさじ加減が難しいのでしょうね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2724人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
し・知らんかったぁ〜〜〜
永平寺の奥にこんな滝とかダムがあるなんてぇ
でも、これが今一つメジャーになれない県民性かなぁ(笑)
表現が・・・
告知が・・・下手すぎですよねぇ、福井県
福井に来てからいろいろめぐっていますが、
どこに行っても人いないし、さびれているし。
それに地元民に「昨日、〜行ったよ。」と報告しても、
「どこ、そこ?」と、たいてい知りません。
報告しがいのないことこの上なし。
いいところたくさんあるんですけどね。
福井もっとがんばってよ〜、と思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する