記録ID: 4327048
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
御庭・御中道・大沢崩れ右岸 周遊
2022年05月25日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:27
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 621m
- 下り
- 608m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:23
距離 9.1km
登り 621m
下り 624m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・御中道は歩きやすく良い景観です。御庭から大沢休憩所までの間にある、滑沢・仏石流し・1番沢が崩落が激しいとの事で通行止めとなってます。 ・滑沢 登山道は崩落してますが、危険度は低いです。 ・仏石流し 滑沢とここも同じ感じですが、ザレの斜度が急なので危険度は高めです。 チェーンスパイクが有ればより安心です。 ・1番沢 ここはザレでなく、谷に下りて登り返すのですが、岩場なので現在はその岩を利用して問題なく渡れます。 ※その他幅の狭い沢が2箇所ありますが、問題なく渡れます。 ・大沢崩れ右岸 霧でよくわかりませんでしたが、沢の中に入るのはやめたほうが良いと思います。 昨日も落石の音が鳴り響いてましたので。 |
その他周辺情報 | ・私が止めた場所の手前に広い駐車場が有ります。 そこからもコースとなっていて、無料トイレが有ります。 ・スバルラインは往復2200円です。 |
写真
感想
大沢崩れは見てみたくて、色々調べたが記録が古く前日に立入禁止だとわかりました。。
行ける所まで行こうと思い、結局来てしまいました。。
また、富士山に登頂したら帰りは大沢崩れ左岸から降りたいと思ってたので、対岸の様子も見れたらと思いましたが、一日中霧が深くてほぼ見えませんでした…
ダメな場所に来ているので、無事に歩けただけでも良かったのかも。
御中道は明瞭で歩きやすく、途中に何箇所か有る崩落場所が危険という事だと思います。
主要部は滑沢・仏石流し・1番沢ですが、滑沢、1番沢は特に危険な感じはしませんでした。仏石流しは対岸に渡るのに急斜面を下りないといけないので、そこだけが少し慎重に行かないと危ないかも知れません。
どちらかと言えば、大沢休憩所から下りて右岸沿いに歩いた場所が危険でした。
もちろん、草木が生えてるので踏み跡を辿りながら歩いて、極力自然を傷付けない様に歩きました。
帰りは仏石流し辺りから、下部のコースを歩きましたが、このコースから行きもいけば、ほぼ危険箇所は無いと思います。
また、意外に最近の靴跡が多数有りました。
仕事の疲れが溜まっていて、今日はどうしようか迷ってましたが、そろそろ梅雨に入りそうですし、来週は前日に飲み会が入ってるので、晴れてもおそらく山には行けませんので、行って良かったです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1665人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する