ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4327216
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

八幡平と畚岳(ドラゴンアイ)

2022年05月25日(水) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 岩手県 秋田県
 - 拍手
remu77 その他1人
GPS
--:--
距離
6.2km
登り
266m
下り
272m

コースタイム

日帰り
山行
2:11
休憩
0:48
合計
2:59
8:49
6
8:55
9:14
8
9:22
9:23
8
9:31
9:33
11
9:44
9:52
0
9:52
8
八幡平山頂レストハウス
10:00
10:01
6
裏岩手縦走路入り口
10:07
10:09
8
藤七温泉分岐
10:17
10:18
22
畚岳分岐
10:40
10:52
32
畚岳
11:24
11:25
17
裏岩手縦走路入り口
11:42
11:43
0
八幡平山頂レストハウス
11:43
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
踏み抜き注意・・尚ログは何故かしらぶっ飛んでいたので、手書き入力でした
その他周辺情報 国道282号線にはレーザーパトカー居ます注意してください。
レストハウスから見るラスボス雄大だ
今日はドラゴンアイ平日でも
50人ぐらい居ます
2022年05月25日 08:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
16
5/25 8:44
レストハウスから見るラスボス雄大だ
今日はドラゴンアイ平日でも
50人ぐらい居ます
上から目線ドラゴンアイとドラゴンの涙
2022年05月25日 09:00撮影 by  FC3170, DJI
20
5/25 9:00
上から目線ドラゴンアイとドラゴンの涙
そして360度パノラマ
2022年05月25日 09:01撮影 by  FC3170, DJI
10
5/25 9:01
そして360度パノラマ
ズームしてみる・・ここには偽ドラゴンアイがあるのが解りました。動画を見ると解ります。(360度パノラマでも隣に偽ドラゴンがいます)
2022年05月25日 09:03撮影 by  FC3170, DJI
16
5/25 9:03
ズームしてみる・・ここには偽ドラゴンアイがあるのが解りました。動画を見ると解ります。(360度パノラマでも隣に偽ドラゴンがいます)
八幡沼は間もなく目覚めます。
2022年05月25日 09:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11
5/25 9:23
八幡沼は間もなく目覚めます。
ガマ沼はほぼお目覚め
2022年05月25日 09:24撮影 by  SO-01M, Sony
6
5/25 9:24
ガマ沼はほぼお目覚め
森吉山今年は行けるかな〜〜
2022年05月25日 09:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7
5/25 9:32
森吉山今年は行けるかな〜〜
定番の写真
2022年05月25日 09:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
18
5/25 9:44
定番の写真
ワイドで・・・ついにバスツアーの団体も来たwww〜〜靴は??ハイヒールか??革靴は辞めた方がいいと思います。
あと犬は入れませんよ・・・
2022年05月25日 09:44撮影 by  SO-01M, Sony
9
5/25 9:44
ワイドで・・・ついにバスツアーの団体も来たwww〜〜靴は??ハイヒールか??革靴は辞めた方がいいと思います。
あと犬は入れませんよ・・・
どれ暇つぶしに畚岳へGO~~
2022年05月25日 10:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
13
5/25 10:05
どれ暇つぶしに畚岳へGO~~
ウグイスを撮る
2022年05月25日 10:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9
5/25 10:09
ウグイスを撮る
オウレンか?
2022年05月25日 10:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10
5/25 10:15
オウレンか?
??なんだろイチゲでは無い??
2022年05月25日 10:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
17
5/25 10:18
??なんだろイチゲでは無い??
登山道は渓流・・・嫌だなあ〜
2022年05月25日 10:25撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
5/25 10:25
登山道は渓流・・・嫌だなあ〜
そして中途半端な雪(笑)
2022年05月25日 10:27撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
5/25 10:27
そして中途半端な雪(笑)
そしてホシガラス
2022年05月25日 10:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11
5/25 10:32
そしてホシガラス
そしてヘリコプター
2022年05月25日 10:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
5/25 10:33
そしてヘリコプター
着きました畚岳
2022年05月25日 10:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
13
5/25 10:40
着きました畚岳
ドラゴンアイのポーズのつもりです
2022年05月25日 10:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
18
5/25 10:40
ドラゴンアイのポーズのつもりです
山頂から360度肉眼では鳥海山が見える
2022年05月25日 10:44撮影 by  FC3170, DJI
9
5/25 10:44
山頂から360度肉眼では鳥海山が見える
峰桜が咲いてます。
2022年05月25日 10:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11
5/25 10:52
峰桜が咲いてます。
帰路は雪原を気持ちよく歩くと
2022年05月25日 10:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
5/25 10:59
帰路は雪原を気持ちよく歩くと
おめでとうございます!1m踏み抜き・・・かなり効きました
2022年05月25日 11:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
16
5/25 11:05
おめでとうございます!1m踏み抜き・・・かなり効きました
またヘリコプター??何しとんねん??
2022年05月25日 11:06撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
5/25 11:06
またヘリコプター??何しとんねん??
暑いなぁ〜〜
2022年05月25日 11:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
5/25 11:09
暑いなぁ〜〜
もうすぐで縦走路入り口
2022年05月25日 11:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
5/25 11:12
もうすぐで縦走路入り口
藤七温泉
スキーしてる方も居ます。
2022年05月25日 11:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10
5/25 11:14
藤七温泉
スキーしてる方も居ます。
雪原は広いよ〜〜
2
雪原は広いよ〜〜
オオバキスミレ来月には沢山になります。
2022年05月25日 11:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11
5/25 11:24
オオバキスミレ来月には沢山になります。
雪の回廊ではしゃぐ変態
2
雪の回廊ではしゃぐ変態
北の蕎麦屋でお昼で〜す
お疲れ様でした。
2022年05月25日 13:10撮影 by  SO-01M, Sony
21
5/25 13:10
北の蕎麦屋でお昼で〜す
お疲れ様でした。

感想




今週末は天候が悪いので、有給休暇を頂き・・・山へ逃亡・・ドラゴンアイ見に行くと・・言ったら・・妻付いて来ました。途中腹の白い猛禽類が木に止まっていた多分ノスリだなカッコイイ〜〜
9時前に着いたらもう沢山の人が・・・500円払い有料駐車場へガラ空き
他県方が大勢で・・・観光バスも来たぞろぞろと・・全国的に有名になったなぁ〜
そそくさと鏡沼を後にして畚岳へ残雪の雪解けで登山道が川に・・・汚れたくないので

帰りは雪原を歩いて帰って来ました。二戸市の気温30℃ヤバいなぁ〜〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人

コメント

remuさん。
平日のUPとは、珍しいですね。有休「消化でしょうか」 ! ?  (^^;)
有休はゆうきゅうに使わないと、ね (笑) 
おっと、またしても滑落だぁー (≧▽≦)
に、してもドローンの映像は素晴らしいですね。
いつの日か私のアホ姿を撮影し欲しいものです。(;^ω^)
2022/5/26 13:24
gikyuさん今後は天気がいい時はいきなり有給休暇で山逃げを決行します!この日は会議が有るので逃げましたup無理やりの駄洒落寒い
2022/5/26 14:15
remu77さん
ゴメン <m(__)m>
真冬に逆戻りかぁぁぁぁー (ノД`)・゜・。
2022/5/26 14:55
◎ remu77さん おはようございます! ドラゴンアイはこちらのテレビでもやってました。 今は全国的に有名になってますねぇ〜。 私も時間が出来れば一度は見に行きたいなぁ〜と思ってます。 

◎ 何時も楽しませて貰ってるドローンの映像が最高ですね。 今回は上からの映像がハッキリでバッチし、、本領発揮ですね。 偽ドラゴンアイも知る事が出来ました。 元気に成る素晴らしいレコを有難うございました! お疲れ様でした。 ^p^y
2022/5/28 9:19
mypaceさん
えっ?関西で知っとるの?‼️びっくりした😁ドラゴンアイは全国に知れ渡るのかな😱😱
それはともかく初耳です
関東辺りかと?
空撮と登山は重さが増えます(笑)でも
後で映像観て楽しんでます
こん後も春から夏にかけて山楽しみます😍😍
2022/5/29 18:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら