阿蘇山 遠征登山・・・!!


- GPS
- 02:42
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 411m
- 下り
- 420m
コースタイム
登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は無し・火山ガスには注意 有料道路と横にある遊歩道は8:30からでないと 通行できないらしい。 |
写真
感想
4/19(土) 遠征登山最終日 昨夜もオーナー他 お客さん達と22時頃まで芋焼酎を飲み
談笑してしまった・・・(笑)
今日は朝からピーカンの天気 しかし帰りの飛行機の出発は 17:30
レンタカーは 16:30返却だ・・・
今日は 阿蘇山に登ると決めていたので 8:00に朝食を食べて 8:30ペンション出発
阿蘇山ロープーウェイからの登山口は 8:30からでないと通らしてもらえない。
有料道路の入り口で 今日のガスの状況を 係員に聞くと 入山制限はなく登山は問題ないとの事
600円払い 火口駅付近の駐車場に車を駐車して 9:06 砂千里ヶ浜を出発する。
砂千里ヶ浜を過ぎて 本格的な登りだが 岩にペンキが塗って有り 迷うことなく登れる
しかし 後ろで 時々 ドーン・ドーンと響く音が聞こえてくる 初め何か解らなかったが
中岳 火口での 水蒸気爆発の音だろうか? 気持ちの良い音ではない。
9:58 中岳(1592m)到着 此処から阿蘇の火口全景が良く見える、噴煙も凄い
幸い 東からの風のおかげで 火山ガスの臭いはほとんどしない。
10:14には高岳(1592m)到着 更に 高岳東峰に出向き 仙酔峡側の景色も見てみる
帰りの時間が気になるので とっとと下山開始
11:48には登山口到着 2時間42分の登山だった。
下山後 噴煙上がる火口を見て廻り その後 白水温泉 瑠璃で汗を流して
瑠璃の食堂で昼食(1日20食限定の 瑠璃ちゃんぽんを食べるが ボリューム満点で550円)
食後は 白川水源の湧き出る地下水・一心行の大桜を見てから 熊本空港に直行
くまモンのお菓子や 熊本ラーメン・焼酎を買い込んで 富山に帰ったのである。
充実した3泊4日の旅だった・・!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する