ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8545632
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

阿蘇山(山上ターミナル~中岳~高岳 往復)

2025年08月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:48
距離
9.9km
登り
520m
下り
521m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:36
休憩
0:10
合計
3:46
距離 9.9km 登り 520m 下り 521m
8:12
18
スタート地点
8:30
51
9:22
20
9:41
9:42
20
10:02
10:05
6
10:11
10:18
5
10:23
16
10:40
10:41
18
10:59
48
11:47
11:48
14
12:01
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
南熊本~阿蘇までJR豊肥本線
阿蘇駅~阿蘇山上ターミナルは行きはタクシー(5,000円ほど)、帰りはシャトルバスの阿蘇火口線利用(1,000円)

阿蘇駅~阿蘇山上ターミナルへは行き帰りともシャトルバスを利用することも可能ですが、シャトルバスは9時以降からしか出ていないため、早朝登山などをする際はマイカー、レンタカーもしくはタクシーになります
コース状況/
危険箇所等
前々日の豪雨にもかかわらず、影響は受けていなさそうでした。
山がもともと木の生えていないガレ場が多い山だったこともあるかと思います。
その他周辺情報 お手洗いは阿蘇山上ターミナルと火口付近の2箇所のみです。
登山開始後は終了までお手洗いはありません。
朝タクった時にドライバーのおっちゃんが阿蘇山登山道入り口までの道中色々と観光案内してくれて、晴れの草千里の写真も撮らせてくれました📸
手前の池?みたいなところは普段は干上がってるけど、雨が降ると溜まるらしいです☔️笑
2025年08月13日 19:41撮影
1
8/13 19:41
朝タクった時にドライバーのおっちゃんが阿蘇山登山道入り口までの道中色々と観光案内してくれて、晴れの草千里の写真も撮らせてくれました📸
手前の池?みたいなところは普段は干上がってるけど、雨が降ると溜まるらしいです☔️笑
実は前日に火口だけ見に来ていたので、その時の写真も、、🌋
2025年08月12日 11:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/12 11:49
実は前日に火口だけ見に来ていたので、その時の写真も、、🌋
2025年08月12日 11:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/12 11:52
地層が綺麗🙌🏻
2025年08月12日 11:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/12 11:59
地層が綺麗🙌🏻
スタート地点すぐのところにある車用の料金所
2025年08月13日 08:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/13 8:15
スタート地点すぐのところにある車用の料金所
しばらくは車道横の舗装された歩道を歩きます
2025年08月13日 08:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/13 8:17
しばらくは車道横の舗装された歩道を歩きます
2025年08月13日 08:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/13 8:18
火山ガスの注意喚起が⚠️
火山活動の状況によっては火口に近づけなかったり、登山ルートが制限されるようなので事前に要確認です👀
2025年08月13日 08:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/13 8:26
火山ガスの注意喚起が⚠️
火山活動の状況によっては火口に近づけなかったり、登山ルートが制限されるようなので事前に要確認です👀
タクシーで早めの時間に来たのでほとんど人がいなーい🚕🙌🏻
ここから本格的に登山開始‼︎
2025年08月13日 08:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/13 8:27
タクシーで早めの時間に来たのでほとんど人がいなーい🚕🙌🏻
ここから本格的に登山開始‼︎
2025年08月13日 08:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/13 8:29
といっても、しばらくは火口を見に来ただけの観光客も歩きやすいような木道が続きます🪵
2025年08月13日 08:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/13 8:29
といっても、しばらくは火口を見に来ただけの観光客も歩きやすいような木道が続きます🪵
2025年08月13日 08:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/13 8:31
一面緑の山で美しー💚
2025年08月13日 08:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/13 8:33
一面緑の山で美しー💚
なんとなく阿蘇山のこの辺一体の景色がジュラ◯ックパークを彷彿させるのは私だけでしょうか、、🦕
2025年08月13日 08:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/13 8:33
なんとなく阿蘇山のこの辺一体の景色がジュラ◯ックパークを彷彿させるのは私だけでしょうか、、🦕
2025年08月13日 08:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/13 8:34
まだまだ歩きやすい道のりが続きます。
2025年08月13日 08:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/13 8:34
まだまだ歩きやすい道のりが続きます。
2025年08月13日 08:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/13 8:41
2025年08月13日 08:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/13 8:41
2025年08月13日 08:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/13 8:42
2025年08月13日 08:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/13 8:43
2025年08月13日 08:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/13 8:44
このへんからちょっと怪しげなガレ場になってきます🪨
2025年08月13日 08:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/13 8:47
このへんからちょっと怪しげなガレ場になってきます🪨
この黄色い→や⚫︎を頼りに登るのですが、まー岩が多すぎて見つけるのが大変、ウォーリーを探せ状態🔍笑
2025年08月13日 08:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/13 8:47
この黄色い→や⚫︎を頼りに登るのですが、まー岩が多すぎて見つけるのが大変、ウォーリーを探せ状態🔍笑
2025年08月13日 08:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/13 8:48
こんな岩だらけのところで矢印を頼りに歩きます。
多分ヤマレコみたいなGPSあったほうがコースアウトしないです🗺️🧭
2025年08月13日 08:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/13 8:48
こんな岩だらけのところで矢印を頼りに歩きます。
多分ヤマレコみたいなGPSあったほうがコースアウトしないです🗺️🧭
ゴロゴロしてて少し歩きづらいです。
中岳までのガレ場が高岳までの登山では一番つらいポイントかもしれません💭
ここさえ抜ければあとは稜線や歩きやすい道のりが多いです🙆🏻‍♀️
2025年08月13日 08:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/13 8:51
ゴロゴロしてて少し歩きづらいです。
中岳までのガレ場が高岳までの登山では一番つらいポイントかもしれません💭
ここさえ抜ければあとは稜線や歩きやすい道のりが多いです🙆🏻‍♀️
ガレ場ラストスパート!?
2025年08月13日 08:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/13 8:55
ガレ場ラストスパート!?
開けてきたー!
2025年08月13日 09:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/13 9:02
開けてきたー!
来ました!!稜線!!!
2025年08月13日 09:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/13 9:10
来ました!!稜線!!!
ここからはとても歩きやすい箇所が多いです💯
2025年08月13日 09:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/13 9:13
ここからはとても歩きやすい箇所が多いです💯
2025年08月13日 09:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/13 9:15
火山口も見えてきた👀
2025年08月13日 09:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/13 9:16
火山口も見えてきた👀
赤土ー!他の山とはやっぱり違う雰囲気。
2025年08月13日 09:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/13 9:17
赤土ー!他の山とはやっぱり違う雰囲気。
時々ガスっておりました😶‍🌫️
2025年08月13日 09:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/13 9:18
時々ガスっておりました😶‍🌫️
2025年08月13日 09:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/13 9:23
またもや稜線ー!
綺麗だし歩きやすいことが視覚的に保証されてるのでるんるんします☺︎♪笑
2025年08月13日 09:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/13 9:23
またもや稜線ー!
綺麗だし歩きやすいことが視覚的に保証されてるのでるんるんします☺︎♪笑
UTSUKUSHIIIIIIII!!!!!
2025年08月13日 09:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/13 9:24
UTSUKUSHIIIIIIII!!!!!
火山口と稜線のツーショット🌋⛰️
2025年08月13日 09:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/13 9:25
火山口と稜線のツーショット🌋⛰️
稜線好きすぎて何回も撮っちゃう📸笑
2025年08月13日 09:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/13 9:25
稜線好きすぎて何回も撮っちゃう📸笑
2025年08月13日 09:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/13 9:34
上から見る火山口も素敵ー✨
左のとこに溜まってる緑がかった池?みたいなのは道中であったハイカーさん曰く普段はなく、先日の大雨のせいだとか☔️
2025年08月13日 09:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/13 9:34
上から見る火山口も素敵ー✨
左のとこに溜まってる緑がかった池?みたいなのは道中であったハイカーさん曰く普段はなく、先日の大雨のせいだとか☔️
ちょっとゴロついてる🪨
2025年08月13日 09:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/13 9:38
ちょっとゴロついてる🪨
中岳到着!いいペース👏🏻
2025年08月13日 09:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/13 9:41
中岳到着!いいペース👏🏻
ピークの高岳も見晴らしがいい時は景色が綺麗なのかもですが、中岳からの火山口の景色が一番この山行の絶景スポットかもしれません🖼️
2025年08月13日 09:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/13 9:42
ピークの高岳も見晴らしがいい時は景色が綺麗なのかもですが、中岳からの火山口の景色が一番この山行の絶景スポットかもしれません🖼️
稜線は続くよどこまでも。
2025年08月13日 09:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/13 9:43
稜線は続くよどこまでも。
2025年08月13日 09:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/13 9:51
2025年08月13日 09:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/13 9:52
稜線は、、(以下略)
2025年08月13日 09:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/13 9:55
稜線は、、(以下略)
ゴルちゃんとミニチュアダックスも仲良しご夫妻と一緒に山登りしてました🦮
(正確にはダックスは旦那さんに担がれてましたが、、笑)
2025年08月13日 09:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/13 9:59
ゴルちゃんとミニチュアダックスも仲良しご夫妻と一緒に山登りしてました🦮
(正確にはダックスは旦那さんに担がれてましたが、、笑)
高岳登頂🙌🏻
2025年08月13日 10:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/13 10:03
高岳登頂🙌🏻
本当は高岳の先の方まで行って天狗の舞台?みたいなところをみてぐるっと回ろうかと思ったのですが、コースに草がボーボーだったのとフライト時間がありできた道を引き返すことに🌱🌱🌱
2025年08月13日 10:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/13 10:15
本当は高岳の先の方まで行って天狗の舞台?みたいなところをみてぐるっと回ろうかと思ったのですが、コースに草がボーボーだったのとフライト時間がありできた道を引き返すことに🌱🌱🌱
2025年08月13日 10:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/13 10:33
黒川温泉の旅館で頂いたみぞれ玉で糖分チャージ🍬
懐かしい、、👦🏻
2025年08月13日 10:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/13 10:36
黒川温泉の旅館で頂いたみぞれ玉で糖分チャージ🍬
懐かしい、、👦🏻
やっぱり眺めがよろしくて。
2025年08月13日 10:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/13 10:43
やっぱり眺めがよろしくて。
かっこいい斜面。(語彙力)
2025年08月13日 11:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/13 11:06
かっこいい斜面。(語彙力)
2025年08月13日 11:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/13 11:06
ガレ場でラストスパート!
2025年08月13日 11:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/13 11:27
ガレ場でラストスパート!
あと少し、、!
2025年08月13日 11:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/13 11:30
あと少し、、!
草千里と砂千里があるんだね😲
2025年08月13日 11:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/13 11:43
草千里と砂千里があるんだね😲
最初の3日間悪天候だったけど、最終的に晴れて登らせてくれてありがとう、阿蘇山!⛰️🌞
2025年08月13日 11:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/13 11:59
最初の3日間悪天候だったけど、最終的に晴れて登らせてくれてありがとう、阿蘇山!⛰️🌞
道中すれ違う人と挨拶した時、韓国人にはアニョハセヨ、中国人にはニーハオ言われたんですけど、そんなにこの格好外人に見えるんでしょうか、、?👼🏻
何はともあれ無事に初ひとり登山終了🙌🏻💯
2025年08月13日 12:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/13 12:09
道中すれ違う人と挨拶した時、韓国人にはアニョハセヨ、中国人にはニーハオ言われたんですけど、そんなにこの格好外人に見えるんでしょうか、、?👼🏻
何はともあれ無事に初ひとり登山終了🙌🏻💯
勝利の火山灰ソフトクリーム🍦
2025年08月13日 12:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/13 12:15
勝利の火山灰ソフトクリーム🍦
空港にも余裕を持って着くことができ、安堵のあか牛丼🥩🍚🥢
この肉吸いがすごくいい味してて登山後の身体に沁み渡りました、、🫶🏻
2025年08月13日 15:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/13 15:49
空港にも余裕を持って着くことができ、安堵のあか牛丼🥩🍚🥢
この肉吸いがすごくいい味してて登山後の身体に沁み渡りました、、🫶🏻
珈琲回廊(ギャラリー)空港店もお邪魔しました☕️
街中にある店舗といい、草千里にある店舗といい、どこもオシャでコーヒーも美味しい✨
2025年08月13日 16:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/13 16:28
珈琲回廊(ギャラリー)空港店もお邪魔しました☕️
街中にある店舗といい、草千里にある店舗といい、どこもオシャでコーヒーも美味しい✨
くまモン🌾
2025年08月13日 17:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/13 17:22
くまモン🌾
くまモン🍜
無事東京へGO✈️
2025年08月13日 17:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/13 17:22
くまモン🍜
無事東京へGO✈️
お疲れさまでした!
1
お疲れさまでした!
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ キャミソール ワークアウト用レギンス 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 トレッキングシューズ 小さめのバックパック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 タオル

感想

8/10-13で東京から熊本観光へ✈️
中日の11,12日のどちらかで友人と登山を計画していましたが、あいにくの豪雨の影響で泣く泣く断念。

、、、と思いきや13日が晴れ予報&登山指数Aの予定ということで、登らずにはいられずひとり東京への帰りのフライト前に弾丸登山へ行ってきました⛰️🐾

タクシーやらシャトルバスの時間を念入りに調べに調べて、フライトに乗り遅れる訳にはいかん!!という恐怖と闘いながらも、登り進めた先で上から眺める阿蘇の火山噴火口と稜線の美しさに不安も吹っ飛び、それはそれは感動しました🥹
本当に来てよかった🫶🏻

初のひとり登山だったため、道ゆく人やわんちゃんに声をかけて会話もできて新たな楽しみ方も発見できました👀✨

帰りの空港までの道中も親切なおじちゃんが時間外に空港までのシャトルを走らせてくれて(しかも貸し切り‼︎🤣)熊本の人たちの温かさも存分に感じることができた1日でした💯

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら