記録ID: 4331227
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰(リハビリ山行Wヘッダーvol.1)
2022年05月28日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:49
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 377m
- 下り
- 378m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:38
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 2:49
距離 11.3km
登り 391m
下り 378m
9:26
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
GPS
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
頸椎ヘルニアの悪化で1か月以上運動なし。
まだ少し手の痛みとしびれがある中でのリハビリ登山。
直前にBSで見た茅ヶ岳・金ヶ岳がよさげだったので黒富士等追加しての周回を予定していたが、小淵沢〜長坂間が事故で通行止。
駒ヶ根SAでどこへ行くか検討していてまだ行ったことのない百名山の美ヶ原と霧ヶ峰に決定。
美ヶ原〜霧ヶ峰は日帰り縦走するつもりでとってあったのですが、、、
霧ヶ峰はあまりに軽すぎて急登を登ってみたくなり、Wヘッダー2戦目は蓼科山に変更。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人
ボチボチ距離延ばしていきます。
久々の登山。格別だったのではないでしょうか。
無理せず、楽しんでいきましょう。
自分もですが・・・。
当初、両手の人差し指が物にかすかに触れるだけで強烈な痛みが走って大変でしたが徐々に良くなってきました。
最近はバリルートが多いようですが十分お気を付けて。
そんなに悪かったんですね。手術しないといけないルベルではないですか?考えるだけで辛いです。
鈴鹿のバリルートは以前からですが、最近は件名で明記するようにしました。ですので、鈴鹿に関してはいつも通りな感じです。伊吹山は開拓中ですが、沢コースはかなりヤバそうなので躊躇してます。中央アルプスも4コースほど狙ってますが、時期が難しいです。
十分気をつけて慎重に行くつもりです。お心、ありがとうございましたm(_ _)m。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する