ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4331912
全員に公開
ハイキング
北陸

南保富士〜駐車場から登山口まで詳細に記載しました。

2022年05月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:22
距離
5.7km
登り
451m
下り
453m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:56
休憩
0:25
合計
2:21
9:25
9:25
22
登山口
9:47
9:47
23
猪山、七重滝分岐
10:10
10:35
30
11:05
11:05
18
登山口
11:23
11:23
0
11:23
ゴール地点
駐車場から登山口まで約20分。少し分かりづらい箇所もありますが基本一本道です。
天候 すばらしい快晴。
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三峯グリーンランドの管理棟の前にあった駐車場に停めさせていただきました。5〜6台くらいは停めれそうな感じでした。
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所や急登はなく、歩きやすい快適な登山道です。
その他周辺情報 登山後には朝日町の、らくち〜の、たから温泉、小川温泉、入善町のバーデン明日などいろいろ温浴施設があります。
笹川地区の集落を抜け、走り続けこちらを左折します。もう少し先右側にも広い駐車場があります。
2022年05月28日 08:49撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 8:49
笹川地区の集落を抜け、走り続けこちらを左折します。もう少し先右側にも広い駐車場があります。
こちらも車で進みます。
2022年05月28日 08:50撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 8:50
こちらも車で進みます。
今回は初めてでよくわからなかったので、とりあえず三峯グリーンランドの管理棟の前の駐車場に車を停めました。多分、5〜6台はいけそうです。
2022年05月28日 09:01撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 9:01
今回は初めてでよくわからなかったので、とりあえず三峯グリーンランドの管理棟の前の駐車場に車を停めました。多分、5〜6台はいけそうです。
駐車場から歩き始めてほどなくしてきれいなトイレがあります。
2022年05月28日 09:01撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 9:01
駐車場から歩き始めてほどなくしてきれいなトイレがあります。
登山口へはトイレの反対側のこちらから進みます。
2022年05月28日 09:01撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 9:01
登山口へはトイレの反対側のこちらから進みます。
この看板に従って進みます。
2022年05月28日 09:01撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 9:01
この看板に従って進みます。
昔スキー場だったようです。
2022年05月28日 09:02撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 9:02
昔スキー場だったようです。
確かにそれっぽい感じがします。
2022年05月28日 09:02撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 9:02
確かにそれっぽい感じがします。
この道を写真右上にある林道に向かい歩き始めます。
2022年05月28日 09:03撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 9:03
この道を写真右上にある林道に向かい歩き始めます。
この急な坂を登りきると林道に出ます。
2022年05月28日 09:08撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 9:08
この急な坂を登りきると林道に出ます。
ここで林道に出ます。
2022年05月28日 09:08撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 9:08
ここで林道に出ます。
ふもとの方向にはバリケードがしてあって車は通れないようになっています。登山客の車らしきが1台停まっていました。
2022年05月28日 09:09撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 9:09
ふもとの方向にはバリケードがしてあって車は通れないようになっています。登山客の車らしきが1台停まっていました。
林道より今登ってきた麓の方を見下ろしてます。
2022年05月28日 09:09撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 9:09
林道より今登ってきた麓の方を見下ろしてます。
さて、ここからしばらく林道歩きです。他の皆さんの活動記録ではこの右側の斜面の上に、朝日トレイルなる道が続いていて林道を迂回できるようです。この日は土曜日で工事が休みだったようで私は林道を歩いて行きました。
2022年05月28日 09:10撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 9:10
さて、ここからしばらく林道歩きです。他の皆さんの活動記録ではこの右側の斜面の上に、朝日トレイルなる道が続いていて林道を迂回できるようです。この日は土曜日で工事が休みだったようで私は林道を歩いて行きました。
林道工事区間終点にある朝日トレイルとの分岐点です。朝日トレイルを上って言っても最終的には林道にまた戻って来なくてはいけないので、少し面倒だなと思いました。工事が休みであれば林道歩きでも問題ないと思います。
2022年05月28日 09:21撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 9:21
林道工事区間終点にある朝日トレイルとの分岐点です。朝日トレイルを上って言っても最終的には林道にまた戻って来なくてはいけないので、少し面倒だなと思いました。工事が休みであれば林道歩きでも問題ないと思います。
写真の奥の方からやってきました。この写真の左側にある黄色の看板が朝日トレイルの方向指示板です。
2022年05月28日 09:22撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 9:22
写真の奥の方からやってきました。この写真の左側にある黄色の看板が朝日トレイルの方向指示板です。
ここからもしばらく林道を歩きます。
2022年05月28日 09:22撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 9:22
ここからもしばらく林道を歩きます。
林道工事がやっていなかったら、おそらくこの場所に車を停めることができると思います。
2022年05月28日 09:23撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 9:23
林道工事がやっていなかったら、おそらくこの場所に車を停めることができると思います。
皆さんの活動記録にある分岐の写真です。
こちらを左方向に進むと七重滝方面への水平線道です。南保富士へはこちらを右へ進みます。
2022年05月28日 09:24撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 9:24
皆さんの活動記録にある分岐の写真です。
こちらを左方向に進むと七重滝方面への水平線道です。南保富士へはこちらを右へ進みます。
看板拡大。
2022年05月28日 09:24撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 9:24
看板拡大。
右側はこんな感じ。
2022年05月28日 09:25撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 9:25
右側はこんな感じ。
分岐からすぐにまた分岐で、この場所が実際の南保富士の登山口(起点)となります。
2022年05月28日 09:26撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 9:26
分岐からすぐにまた分岐で、この場所が実際の南保富士の登山口(起点)となります。
山頂へはここからおよそ2キロ、1.5時間の道のりとなっております。
2022年05月28日 09:26撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 9:26
山頂へはここからおよそ2キロ、1.5時間の道のりとなっております。
こんな感じのとても良い雰囲気の登山道です。
2022年05月28日 09:26撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 9:26
こんな感じのとても良い雰囲気の登山道です。
序盤は杉が多いです。
2022年05月28日 09:30撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 9:30
序盤は杉が多いです。
木漏れ日がとても素晴らしいです。
2022年05月28日 09:32撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 9:32
木漏れ日がとても素晴らしいです。
お、やっとそれっぽくなってきたよー。
2022年05月28日 09:40撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 9:40
お、やっとそれっぽくなってきたよー。
途中からの景色。本当に素晴らしい天気です。
2022年05月28日 09:45撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 9:45
途中からの景色。本当に素晴らしい天気です。
猪山経由で七重滝に行ける分岐です。写真左側にオレンジ色のテープがあり目印となっています。
写真には写ってないですが右側にピンクのテープがあります。
2022年05月28日 09:46撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 9:46
猪山経由で七重滝に行ける分岐です。写真左側にオレンジ色のテープがあり目印となっています。
写真には写ってないですが右側にピンクのテープがあります。
猪山方面はこんな感じですが分岐の看板は見当たりません。
2022年05月28日 09:46撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 9:46
猪山方面はこんな感じですが分岐の看板は見当たりません。
分岐点通過後もこんな感じでとても良い雰囲気の登山道が続きます。
2022年05月28日 09:53撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/28 9:53
分岐点通過後もこんな感じでとても良い雰囲気の登山道が続きます。
新緑って本当に素晴らしいですね。
2022年05月28日 10:00撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 10:00
新緑って本当に素晴らしいですね。
山頂へのビクトリーロード。
2022年05月28日 10:07撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 10:07
山頂へのビクトリーロード。
黒部川扇状地がとてもきれいです!
2022年05月28日 10:08撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/28 10:08
黒部川扇状地がとてもきれいです!
見飽きないなー。
2022年05月28日 10:08撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/28 10:08
見飽きないなー。
僧ヶ岳方面。
2022年05月28日 10:08撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/28 10:08
僧ヶ岳方面。
山頂の標柱1。
2022年05月28日 10:12撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 10:12
山頂の標柱1。
山頂には先行者がお二人いらっしゃいました。
2022年05月28日 10:15撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 10:15
山頂には先行者がお二人いらっしゃいました。
南保富士ってこんな素晴らしい眺望の場所だったんですね。そりゃ人気の里山だわ。納得。
2022年05月28日 10:15撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/28 10:15
南保富士ってこんな素晴らしい眺望の場所だったんですね。そりゃ人気の里山だわ。納得。
いいなぁ。
2022年05月28日 10:15撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 10:15
いいなぁ。
朝日インター方面。
2022年05月28日 10:17撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 10:17
朝日インター方面。
わかりづらいですが、写真左側の道を進むと二王山などの縦走路にはいりますが、ご覧の通り草木が生い茂っていて難路が予想されます。
2022年05月28日 10:18撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 10:18
わかりづらいですが、写真左側の道を進むと二王山などの縦走路にはいりますが、ご覧の通り草木が生い茂っていて難路が予想されます。
山頂の標柱2→木製っぽいけど実は金属製。
2022年05月28日 10:28撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 10:28
山頂の標柱2→木製っぽいけど実は金属製。
ちょっと縦走路に入ってみました。が、登山道が不明瞭です。
2022年05月28日 10:30撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 10:30
ちょっと縦走路に入ってみました。が、登山道が不明瞭です。
黒菱山。
2022年05月28日 10:30撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 10:30
黒菱山。
大鷲山。
2022年05月28日 10:30撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 10:30
大鷲山。
眼下に笹川地区集落が見えます。
そろそろ下山開始です。
2022年05月28日 10:31撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 10:31
眼下に笹川地区集落が見えます。
そろそろ下山開始です。
あの林道にある緑色のショベルカーはさっき林道に合流したときのですね。そんなに時間はかかってないのですが、割と登ってきたんだなぁと実感。
2022年05月28日 10:37撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 10:37
あの林道にある緑色のショベルカーはさっき林道に合流したときのですね。そんなに時間はかかってないのですが、割と登ってきたんだなぁと実感。
猪山分岐箇所。こちらを進む方はピンクのテープを見落とし注意です。
2022年05月28日 10:54撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/28 10:54
猪山分岐箇所。こちらを進む方はピンクのテープを見落とし注意です。
途中からの景色もとても素晴らしく、本当に見飽きません。
2022年05月28日 10:55撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 10:55
途中からの景色もとても素晴らしく、本当に見飽きません。
ほとんど降りてきたあとの杉林もとても癒されますね。
2022年05月28日 11:02撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 11:02
ほとんど降りてきたあとの杉林もとても癒されますね。
木漏れ日の中のシダ植物。
2022年05月28日 11:02撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 11:02
木漏れ日の中のシダ植物。
この山は登山というよりも、ハイキングとかトレッキングと言う言葉が似合う山ですね。
2022年05月28日 11:03撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 11:03
この山は登山というよりも、ハイキングとかトレッキングと言う言葉が似合う山ですね。
と、浸りながら歩いていたらあっという間に登山口に着いてしまいました。全行程はとても短いのでちょっと行ってくるレベルですね。
2022年05月28日 11:05撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 11:05
と、浸りながら歩いていたらあっという間に登山口に着いてしまいました。全行程はとても短いのでちょっと行ってくるレベルですね。
ここからしばらくまた林道歩きで駐車場まで戻ります。
2022年05月28日 11:06撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 11:06
ここからしばらくまた林道歩きで駐車場まで戻ります。
朝日トレイル、、、には進まず、来た時と同じ林道で戻ります。
2022年05月28日 11:07撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 11:07
朝日トレイル、、、には進まず、来た時と同じ林道で戻ります。
林道。
2022年05月28日 11:07撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 11:07
林道。
あの緑色のショベルカーが目印です。そろそろ右側に降りて行く道を探し始めます。
2022年05月28日 11:15撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 11:15
あの緑色のショベルカーが目印です。そろそろ右側に降りて行く道を探し始めます。
朝日トレイルを通ってくると、この写真左側の道からこの林道に合流できるようです。
2022年05月28日 11:16撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 11:16
朝日トレイルを通ってくると、この写真左側の道からこの林道に合流できるようです。
この写真右側にある矢印に従い下のほうに進みます。
2022年05月28日 11:16撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 11:16
この写真右側にある矢印に従い下のほうに進みます。
ここから写真左下に向かってちょっと急な坂がありますので、転倒注意です。
2022年05月28日 11:17撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 11:17
ここから写真左下に向かってちょっと急な坂がありますので、転倒注意です。
急坂を下りきったところです。
2022年05月28日 11:17撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 11:17
急坂を下りきったところです。
急坂を振り返って。この坂の上の林道から降りてきました。
2022年05月28日 11:17撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 11:17
急坂を振り返って。この坂の上の林道から降りてきました。
あとはこんな感じの道を駐車場まで戻ります。
2022年05月28日 11:17撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 11:17
あとはこんな感じの道を駐車場まで戻ります。
ゴール地点が見えてきました。
2022年05月28日 11:20撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 11:20
ゴール地点が見えてきました。
ここからも林道に出られるようです。私が通ったルートとどちらを通っても同じ場所に行くようです。
2022年05月28日 11:21撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 11:21
ここからも林道に出られるようです。私が通ったルートとどちらを通っても同じ場所に行くようです。
スキー場の説明看板をアップ。
2022年05月28日 11:21撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 11:21
スキー場の説明看板をアップ。
スタート地点付近のトイレまで戻ってきました。
2022年05月28日 11:21撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 11:21
スタート地点付近のトイレまで戻ってきました。
駐車場到着!お疲れ様でしたー。
2022年05月28日 11:22撮影 by  iPhone XS, Apple
5/28 11:22
駐車場到着!お疲れ様でしたー。

装備

個人装備
タイツ 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ ライター コンパス 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 ポール

感想

割と近い里山、南保富士。
前から行ってみたいと思っていましたが、なかなか機会に恵まれず、先延ばしになっていました。
他の人の活動記録を見ても駐車場から登山口までが分かりづらい感じがしたのでそのあたりは写真もたくさん撮ってきたので是非ご参考になれば幸いです。頂上からの眺望はこの辺りではナンバー1と言っても過言ではないくらい素晴らしいものでした。時間を忘れてしまうくらい山頂での優雅なひととき最高でした。リピーターが多いのも頷けますね。
まだの方、是非おすすめです。こんな良い山あったのかーと感動してます。
暑さは少々厳しかったですが、程良い風があり気持ちよく過ごせました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:393人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら