記録ID: 433217
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
石老山と高塚山
2014年04月24日(木) [日帰り]


- GPS
- 04:53
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 726m
- 下り
- 693m
コースタイム
JR橋本駅発8:24-三ヶ木BS 9:08-9:15石老山入口BS 9:32-10:00顕鏡寺(通過)-11:00石老山山頂(通過)-11:30高塚山山頂(昼食1)11:50-12:20石老山山頂(昼食2)12:35-13:16大明神展望台13:25-14:05キャンプ場入り口-14:20プレジャーフォレストBS 14:23-14:35JR相模湖駅着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般に道、道標などは整備されておりわかりやすいです。 沢沿いの道は登り、下りとも岩がゴロゴロしていて歩きにくいところもありますが、ゆっくり慎重に歩けば問題ないレベルです。 石老山山頂でゆっくりする予定だったのですが、団体らしき登山者が30名以上いて大混雑でしたので、一旦山頂は通過して高塚山に向かいました。 石老山山頂から高塚山へのルートは道標などはないのですが、尾根沿いに植林が切り開かれたところですので迷うことはないです。高塚山まではピークを4つほど越えていきます。山頂は景色はよくありませんが誰もいなくてのんびりとできました。 石老山山頂に戻ったら、団体さんが出発した後で、休んでいるのは私を含めて4名という静かな山に戻っていました。 石老山の山頂は702m、三角点は山頂からちょっと大明神側に下ったところに有りそこが694mなんですね。 大明神展望台までは尾根伝いの道ですが階段も多く、石もゴロゴロしていてやや歩きにくかったです。展望台からの下りは最初は尾根伝いで歩きやすいのですが、谷底に近い部分では「急な下り+大きな石がゴロゴロ」の状態でちょっと慎重に歩きました。 谷底におりると林道が有り、下っていくとトイレ、キャンプ場がありました。キャンプ場の入口からは山村風景を楽しみながら車道を15分ほど歩いたらプレジャーフォレストのバス停でした。 |
写真
撮影機器:
感想
手軽で楽しい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:787人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する