ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4332231
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

仁科三湖散歩 懐かしの木崎湖YH 渋描き隊長 塩の道で目指せ日本海!第四弾

2022年05月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:25
距離
21.1km
登り
174m
下り
191m

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
0:15
合計
5:25
距離 21.1km 登り 174m 下り 202m
6:45
125
神城駅
8:50
8:55
105
中網湖休憩所
10:40
10:45
55
福聚堂(木崎湖温泉)
11:40
11:45
25
若一王子神社
天候 晴れ ☀
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
大町市営信濃大町駅前駐車場に駐車
<行き> 信濃大町駅(大糸線)〜神城駅
コース状況/
危険箇所等
danger危険でないところも危険!(by hamburg)
今週末も「目指せ日本海」です。信濃大町駅から乗客3人の大糸線に乗り神城駅へ
13
今週末も「目指せ日本海」です。信濃大町駅から乗客3人の大糸線に乗り神城駅へ
まずは飯田犬川端庚申塚
大糸線が来た!
13
まずは飯田犬川端庚申塚
大糸線が来た!
良い感じ〜
先週までの塩の道歩きは車道が多かったから、こういう道はうれしいなぁ
11
先週までの塩の道歩きは車道が多かったから、こういう道はうれしいなぁ
立派な茅葺き屋根の家!
9
立派な茅葺き屋根の家!
山Hさん、こんな道もありますよ!
10
山Hさん、こんな道もありますよ!
花もありますよ!
1.ホウチャクソウ(宝鐸草)
2.ニリンソウ(二輪草)
3.ツボスミレ(壺菫)
4.オドリコソウ(踊子草)
9
花もありますよ!
1.ホウチャクソウ(宝鐸草)
2.ニリンソウ(二輪草)
3.ツボスミレ(壺菫)
4.オドリコソウ(踊子草)
上:クルマムグラ(車葎)
下:タニウツギ(谷空木)
別名:ベニウツギ(紅空木)
11
上:クルマムグラ(車葎)
下:タニウツギ(谷空木)
別名:ベニウツギ(紅空木)
道路脇に立っている西国三十三観音
文政12(1829)年に作られたものらしい
8
道路脇に立っている西国三十三観音
文政12(1829)年に作られたものらしい
仁科三湖で最大の青木湖
長野県で諏訪湖、野尻湖に次ぎ3番目に大きい湖
14
仁科三湖で最大の青木湖
長野県で諏訪湖、野尻湖に次ぎ3番目に大きい湖
仁科三湖で一番小さい中綱(なかつな)湖
水がきれいだなぁ
15
仁科三湖で一番小さい中綱(なかつな)湖
水がきれいだなぁ
大糸線来ないかなぁ
来ません!
次の大糸線は上り下りとも約2時間後です
11
大糸線来ないかなぁ
来ません!
次の大糸線は上り下りとも約2時間後です
ラショウモンカズラ(羅生門葛)
キュウリグサ(胡瓜草)
13
ラショウモンカズラ(羅生門葛)
キュウリグサ(胡瓜草)
木崎湖が見えてきた!
ログハウス、お一人で作られたそうです
9
木崎湖が見えてきた!
ログハウス、お一人で作られたそうです
一番南にある木崎湖
お食事中にごメ〜ン
13
一番南にある木崎湖
お食事中にごメ〜ン
仁科神社
約40年前にここで「ゆうすの日」のイベントをしたなぁ‥
9
仁科神社
約40年前にここで「ゆうすの日」のイベントをしたなぁ‥
木崎湖民宿街
名前は変わっているけどユースホステルがあった!
約40年前にここに泊まってる!
10
木崎湖民宿街
名前は変わっているけどユースホステルがあった!
約40年前にここに泊まってる!
北葛岳(左)、蓮華岳(右)?
2022年05月28日 10:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
5/28 10:49
北葛岳(左)、蓮華岳(右)?
右奥に見えるのは立山?
2022年05月28日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/28 10:57
右奥に見えるのは立山?
突然ピー!と汽笛
振り向くと大糸線
2022年05月28日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/28 10:57
突然ピー!と汽笛
振り向くと大糸線
山名?
飛騨山脈ということで
2022年05月28日 11:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
5/28 11:07
山名?
飛騨山脈ということで
若一(にゃくいち)王子神社
本殿は安土桃山時代・弘治2(1556)年に作られたものらしい。国の重要文化財
10
若一(にゃくいち)王子神社
本殿は安土桃山時代・弘治2(1556)年に作られたものらしい。国の重要文化財
塩の道ちょうじや
以前は「塩の道博物館」と呼んだらしい。
信濃大町駅に到着
9
塩の道ちょうじや
以前は「塩の道博物館」と呼んだらしい。
信濃大町駅に到着
駅そばのそば
そばの待合室でいただきまぁす
19
駅そばのそば
そばの待合室でいただきまぁす
撮影機器:

感想

自宅からの赤線(歩いた軌跡)がもうすぐ松本駅まで延びます。松本駅まで行けば、日本海まで歩けるのではないかと思いつき、塩の道で糸魚川市を目指すことにしました。今回、神城駅から信濃大町駅間を歩き、松本〜糸魚川間の約半分まで来ました。
前回までは殆どが車道歩きでしたが、昔の塩の道を思わせる雰囲気の道が増えてきました。神城駅の先は更に古道が残っているようなので楽しみですが、往復に時間がかかる上に大糸線の本数が少なく、計画作りに苦労しています。

写真コメントにも記載しましたが、昭和56(1981)年7月に木崎湖ユースホステル(現在の白馬山麓レイクサイドユースホステル、以下YH)を拠点に「ゆうすの日」というイベントをYH仲間と企画し実施しました。当時は社会人1年生で土曜日は休日ではなかったため、親戚の結婚式と嘘を言い有休休暇を取得し参加した記憶があります。
日中は木崎湖でのカヌーやお寺での座禅教室などの希望のコースに参加してもらい、夜は仁科神社でキャンプファイヤー(たき火はしていないかも)を行いました。まさかこのような形で仁科神社・木崎湖を再訪することになるとは思ってもいませんでした。帰路の車の中では、当時YHで流行っていた「旅の終わり」の歌を思い出し口ずさみました。
-----
夢のような旅だった 遠い北の国の
ボクは旅の喜びと  旅のつらさを知った
北の国の少女たちと すごした夢のせつな
今日は君も他の街へ ボクも他の街へ
こんなつらい旅なんか  もうイヤだ
旅を終わろう  汽車に乗ろう
ーーーー
「ゆうすの日」に身に覚えのある方、「旅の終わり」を口ずさめる方、YHの思い出等、コメント頂けると嬉しいです。

hamburg🚃
渋描き隊長 😕✏️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人

コメント

hamburgさん今晩は〜
日本海に向けまっしぐらですね〜
この道は大昔自転車で走りました。
「旅の終わり」は今でも口ずさむと涙が出ますよ

一時期どっぷりと清里YHにはまっていた
subaru5272wine
2022/5/29 21:59
subaru5272さん
コメントありがとうございます。
清里YHは、高2の8月にYH宿泊3番目に泊まったYHです。
その後も何度か宿泊しています。
初めて泊まったのは富士西湖YH、二番目は石和YHです。
今回の木崎湖YHもそうですが、昔泊まったYHの周辺の山を今歩きまわっているようです。
hamburg
2022/5/31 6:42
渋描き隊長さん こんばんは😺🌃
塩の道、順調に延びてますね🎵
でも南小谷から先は🚃かとっても少ないので😱
計画、腕の見せ所ではないでしょうか😆

青春の思い出、ユースホステル🤩
はい、ちびもユース連泊で北海道回ったクチです😆
仁科三湖の辺りは風光明媚で良いわあ😻
そして駅蕎麦のレベル高い??さすがの信州😙
お疲れ様でした🎵
2022/5/30 18:38
andy846さん コメントありがとうございます。
南小谷から先は出来れば泊りで行きたいのですが、家庭の事情で泊りではいけないので、余計に苦労しています。
「遠き山に 日は落ちて」もよく歌われていましたね。
私もYHは青春の思い出です。
hamburg
2022/5/31 6:46
hamburg渋描き隊長

拙者も学生時代に貧乏旅行の味方・YHは利用しました。
…とは言え、恐らく10泊もしてないと思いますが、そもそもの泊数が少ないので、YH利用比率は高い数値だったはずです。
利用者には同世代が多く、ミーテイング?でしたっけ…夕食後の集い。
男女を問わず有人・知人になれる機会がありましたね。

そんな中で拙者が最も印象に残っているのが、友人3人組と出掛けた信州?から若狭方面への旅。
どういう事情だったのかよく覚えていませんが、宿泊していた女性の手持ち現金が足らない…となって、なぜか拙者がその彼女に1万円をお貸しすることになりました。
翌日は向かう方向が異なり、そこでお別れ。
後日、どうやって返金されたのかもよく覚えておりませんが、今も手許に残る御礼品があります。
小さな革製の民芸品(⇒恐らく書籍に用いるしおり)のデザインが「なまはげ」でして、そうそう、確か秋田ご出身だったなと。
その彼女が、何を隠そう、今の1号隊員なんです。

…とまでは、上手く話しは転がりませんが、今を去ること40年以上も前のこと。
お名前も何もさっぱり分かりませんが、さて、今頃、どの空の下にお住まいなのでしょうか?
⇒⇒⇒「私だ!」と思われる方、是非、ご連絡ください。お待ちしております。

最近では北海道登山の折に、andyさんのように道内2ヶ所のYHに宿泊しました。
YH事情も世相の変化と共に大きく事情が変わりましたね。
今風に飲酒も可で、完全個室。
スバルさんの愛用された清里YHは、今でも、八ヶ岳登山で前泊される方がいらしゃいますよね。

長くなってしまったついでに、大糸線の北小谷まではJR東管轄で、今でも本数は少ないながらも特急あずさが走ってますね。
拙者も機会があれば塩の道踏破を考えておりますが、大糸線鉄チャン旅がセットになります。
しかし問題はJR西管轄となる北小谷以北…赤字路線として廃線議論が提起されており、どうなることやらと心配しております。

駄文長文…失礼しました<m(__)m>

  隊長
2022/5/31 11:35
半袖隊長
コメントありがとうございました。
返信が遅くなり申し訳ありません。
1万円彼女の物語、愉しく読ませていただきました。
当時ではかなりの大金、戻ってくるかもわからないのによく1万円も貸しましたね。
ちょっと違いますが、土浦増尾YHに宿泊した際に「お金を盗まれ一文無しになってしまった」というホステラー(懐かしい表現)に当日の宿泊者3〜4名全員が3千円程度をカンパしました。カンパしたホステラーの中に犯人がいたかもしれないと腑に落ちなかった記憶が残っています
この先の塩の道(大網峠越え)で現在崩落で通行止めになっている区間があり、大糸線が廃止になる前に通行可能になることを願っています。
hamburg
2022/6/2 18:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら