記録ID: 4333434
全員に公開
トレイルラン
東海
高草山(登り:坂本B 下り:坂本A)
2022年05月28日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:03
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 498m
- 下り
- 491m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
先週は山に行っていないので禁断症状。
用事を済ませてから登山開始。なのでちょっと遅め。
今日は、林叟院の駐車場から坂本Bを登り、坂本Aを下りで使った。
最後の農道との出合から農道を使って、富士見峠から稜線を使って山頂まで。
久しぶりの南アルプスの山々、富士山を観たが、雪がだいぶ減っていた。
来週あたり富士山登山も可能なのかもしれない。
林叟院では、たくさんの種類のアジサイが咲いていた。
高草山大権現で、makitaxさんのお声がけいただきました。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ジャスパーさん、お元気ですか?
食べごろな桑の実食べ過ぎて若干腹を下したのは私です。
「桑の実」なんですね。
農道にたくさん落ちていたので、その中の良さそうなのを数個食しました。
甘くて、食べ過ぎてしまいますね。自分もお腹が弱いのでほどほどにします。
山頂では失礼いたしました。
以前から一度お会いしたいと思っていましたが、ようやくお会いすることができました。
高草山研究会のメンバーとして、毎年キスミレの保護管理をしてくださり有り難うございます。
今後とも宜しくお願いします。
昨日は、お声がけいただきありがとうございました。
「毎年キスミレの保護管理」
↑
昨日、名前を言って頂いたメンバーはコアなメンバーで、私は、そのコアメンバーの指示通り活動しているだけです。群生地が、末永く群生地として登山者の眼を楽しませてくれればと思っています。
キスミレはまだ良いのですが、 コバイモの数が激減して、なおかつ、盗掘がされるようで、記録のアップも注意が必要な時代となってしまいました。
今後とも、よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する