記録ID: 4336391
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2022年05月28日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
山伏トンネル
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 山伏峠から高指山、大棚の滝を周回して、マニアックに赤線をつないできました。高指山、切通峠までは緩いアップダウンのやさしい登山道、切通峠から菰釣橋も歩きやすく問題なし。菰釣橋右岸尾根は危険はなく、歩きやすいが、急登が続く長い尾根で、帰りに登るにはなかなかつらい。ラスト、登山道に合流するトラバース経路は危険なので、尾根沿いの経路が無難です。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年05月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by toshikyou
本日の山行で丹沢の西から東まで、外周赤線がきれいにつながりコンプリート❗️なのですが、中の空白地帯を埋める赤線つなぎの山行に終わりはない。空白地帯を歩きながら赤線つなぐ山行を計画するのが楽しくて、全ルート地図を眺めながら手書きで山行計画を作りためておきます。朝の天気と気分、翌日の予定で行き先を決めて、家を出る直前にコンパス登山届、いちおう息子のラインにも山行計画を送信、下山後には両方に下山報告、遭難しても登山届がないと失踪扱い、家出と同じで保険金が出ないらしい、登山届があれば遺体が見つからなくても1年後には死亡が認定され保険金が出るらしい。変なところを歩く人は、登山ポストないし、遭難してもみつからないので、こんなふうに登山届を出すとよいかと思います。手書きの山行計画が作れるようになったのが大きい。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:144人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する