ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 433858
全員に公開
トレイルラン
赤目・倶留尊高原

東海自然歩道22 室生口大野駅〜門森峠〜室生寺、短いけどきつかった(^_^;)。前半はほとんど壁でした。

2014年04月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
satobo その他1人
GPS
01:05
距離
5.7km
登り
315m
下り
200m

コースタイム

室生口大野駅9:55…門森峠…室生寺10:55 
 ※今回はトレイルランのため、参考になりません。歩けば、2時間程度。
 ※トレイルランとしては距離が短いが急なところが多く初級者〜中級者向き。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往路】近鉄室生口大野 1時間に3本程度 9時以降は準急しか止まらない。
【復路】今回は室生口大野駅までジョギングのために乗らず。(国道28号線を走れば約5kほ     ど)
    ※バスは1時間に1本程度だが、季節によっては臨時バスがあり、1時間に3本程度になる。片道430円。約10分
    
コース状況/
危険箇所等
・室生口大野駅から門森峠までは整備されている印象はなく、倒木も多く石が多く転倒煮は注意。門森峠を越えると、石畳のきれいな道に変わる。道標はほぼ完備でまず迷わない。
・下山後の温泉は橿原の「あすかの湯」が近い。電車利用の場合は「耳成山」駅下車が便利。休日は730円。また榛原駅付近にも日帰り入浴施設がある。
・飲食店は室生寺周辺に多い。コース上にはない。コンビニも見当たらないので、必要なものは事前に購入した方が良い。
・駐車場は拝観者のためにあり、基本的にはないと考えたほうがいい。有料。
今回はスタートもゴールも室生口大野にして、駅のコインロッカーに荷物を預け、空身で走ることにしました。それが正解でした。小さい方は300円です。
今回はスタートもゴールも室生口大野にして、駅のコインロッカーに荷物を預け、空身で走ることにしました。それが正解でした。小さい方は300円です。
駅前の看板でルートを確認します。
駅前の看板でルートを確認します。
駅から1kほど走ると東海自然歩道の道標があります。そこが今回のスタートです。
駅から1kほど走ると東海自然歩道の道標があります。そこが今回のスタートです。
しばらくは広い林道が続き、軽快に走れます。
by  K011, KDDI-KC
しばらくは広い林道が続き、軽快に走れます。
あっという間に東海自然歩道まで4.4kの看板。今回は楽勝と思ったんですが…。
あっという間に東海自然歩道まで4.4kの看板。今回は楽勝と思ったんですが…。
徐々に道が細くなり写真でわかりにくいですが、急な道が延々と続きます。(^_^;)
徐々に道が細くなり写真でわかりにくいですが、急な道が延々と続きます。(^_^;)
門森峠に着きます。ここからは下り坂になります。
門森峠に着きます。ここからは下り坂になります。
この階段を下ると舗装路にでます。
この階段を下ると舗装路にでます。
室生寺まであと1.3k。もうすぐです。
室生寺まであと1.3k。もうすぐです。
集落に入ると道標も増え、迷うことはありません。
集落に入ると道標も増え、迷うことはありません。
室生寺近くの集落です。
室生寺近くの集落です。
赤い橋を渡ると室生寺の山門前にでます。
by  K011, KDDI-KC
赤い橋を渡ると室生寺の山門前にでます。
ちょっと中を覗いてみました。シャクナゲが今満開でした。
by  K011, KDDI-KC
ちょっと中を覗いてみました。シャクナゲが今満開でした。
室生寺の山門です。拝観料は600円。
室生寺の山門です。拝観料は600円。
庭園の雰囲気です。
by  K011, KDDI-KC
庭園の雰囲気です。
ここが室生寺の拝観受付になります。
by  K011, KDDI-KC
ここが室生寺の拝観受付になります。
その前には東海自然歩道の説明板もありました。
by  K011, KDDI-KC
その前には東海自然歩道の説明板もありました。
気持ちの良い散歩道を歩きます。
by  K011, KDDI-KC
1
気持ちの良い散歩道を歩きます。
今日は橿原の『あすかの湯』でまったりしました。
今日は橿原の『あすかの湯』でまったりしました。
撮影機器:

感想

大阪・箕面から始まった東海自然歩道もいよいよ奈良県も終盤へ。今日はGWに山歩きの予定があるので短めに室生口大野駅から室生寺へと歩を進める。荷物を駅のコインロッカーに預け、今回は空身で走ることにする。駅から前回の分岐「東海自然歩道入口」まではほぼ1k。緩やかな登りの舗装路で快適に走れる。赤い橋の室生路橋をわたり、指導標通りに進む。やがて東海自然歩道の大きな案内板があり、そこがバス道との分岐となる。今回は東海自然歩道の道標に従おう。

最初は杉や檜に囲まれた林道の中を走る。川のせせらぎを見ながらの比較的穏やかな林道で、風もいくらか涼しい。やがて小さな木橋を2回ほど渡ったあたりから、急に傾斜が強くなり、ペースもガクンと落ちた。小さな石もゴロゴロとしていて、倒木もあり、登りの弱いtuyoponnは予想通り遅れ始めた。いちおう石畳の道のようだがお世辞でも整備されている感じではなく、時々浮き石に乗って滑りやすいところもある。ただ道そのものは1ヶ所分岐があるくらいで、よく道標を見れば迷うことはない。

道は急だが距離はあまりないので、ひと頑張りで門森峠だ。とくに展望はないが、そこから室生寺へと一気に下ることになるのでほっとできる。ほとんどが石畳のつづら折りの道でテンポよく下ることができる。やがて害獣よけのゲートを抜け、小さな階段を下る。そのあたりから民家も立ち並び、公園も見ることができる。『室生寺まで約1k』の道標に出会うと後はほとんど舗装路だ。何回か民家の間を抜けるように進むが、道標も多く迷うことはない。やがて土産屋や旅館が立ち並ぶところに出て、目の前の太鼓橋を渡り切れば室生寺だ。今室生寺はシャクナゲのシーズンで臨時バスも出ていた。

復路はバスに乗ろうかと、ちょっと疲れ気味のtuyoponnに提案したが、国道28号線のバス道を走ればそんなきついアップダウンがないということを地元の人に教えてもらい、帰りはその国道28号線をのんびりジョギングした。しかし、この日は宇陀も暑く、しっかりと汗をかいたので橿原のスーパー銭湯で汗を流し、帰宅した。

次回は室生寺から今井までのロングコース。いよいよ奈良から三重の県境へと進みます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2452人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら