新緑眩しい奥多摩を縦走 御岳山〜大岳山〜鋸山〜愛宕山〜奥多摩駅


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 945m
- 下り
- 1,453m
コースタイム
御岳山駅 0830
御嶽神社 0850
天狗岩 0910
七代の滝 0920
綾広の滝 1005
鍋割山 1040
大岳山荘跡 1115
大岳山頂 1125-1200(昼食)
鋸山頂 1305
愛宕山 1435
奥多摩駅 1455
合計行動時間 6時間25分[5時間50分]
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○全般…しっかりと整備され、道標も数多い登山道となっています。 ○御岳山駅〜御嶽神社…階段ばかりです。 ○御嶽神社〜ロックガーデン…ようやく土がでてきます。歩きやすい道です。ロックガーデンは新緑と苔がきれいです。 ○ロックガーデン〜大岳山…かなり標高を稼いでいきます。 ○大岳山〜愛宕山…岩場、鎖場があります。それほど難しくはありませんが初心者にはいい練習になります。 ○愛宕山〜奥多摩駅…地獄の階段が待っています。 |
写真
感想
訳あって車がつかえず、久しぶりの公共交通機関を使っての山行でした。
JR御岳駅から歩いてスタートしようと思っていたんですが、ゴールデンウィークの影響か意外と人が多く、混雑する前にと思いバス&ケーブルカーを利用(本当は楽をしたかっただけ・・・)
バスは臨時便も出ていたようです。自分が乗る時はだいぶ並んでいました。もちろんバスに乗らずに進んでいく人もいます。(尊敬)
御嶽神社までは舗装された道&階段をひたすら進みます。
ここからロックガーデン方面に進むとようやく土を踏むことができます。
天気は良く、ちょっと汗ばむぐらいの陽気でした。鳥のさえずりを聞きながら新緑の中を歩くのは至福のひと時です。
所々、雪が残っている場所もあります。そう言えば御岳山〜大楢峠(鳩ノ巣方面)が登山道崩落のため通行不可になっていた。大雪の影響がまだ残っているのだろうか。
ロックガーデンの和名は岩石園。岩石園と言われると・・・だが、ロックガーデンと言われると不思議と興味が出てくる。
ロックガーデンは新緑の緑、苔の緑、水の流れが美しく、いくら歩いても飽きません。当然岩石園と呼ばれるだけあって岩もたくさんあります。綾広の滝も清涼感があって素晴らしいです。
ここを過ぎると大岳山へ向けて標高をぐんぐんと上げていきます。
全体的に眺望はよくないのですが、途中山桜やツツジが咲いていたり、鍋割山への道中にはカタクリの群生地があったりと花たちも目を楽しませてくれます。
大岳山の山頂はそれほど広くなく、大勢の方が昼食で混雑していました。
大岳山からは、岩場、鎖場があり(それほど難しくはありません)、私のような初心者にとってはとてもいい経験ができました。
ラスト、愛宕山から奥多摩駅へは疲れた体に地獄の階段が待っています。傾斜が半端ないです。
いろいろな自然の姿を体感できることができてとても贅沢な良い山行になりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する