記録ID: 4342206
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
名護岳(名護市) 〜密林を越えると絶景が広がる山
2022年05月29日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:48
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 310m
- 下り
- 307m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:22
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 1:45
距離 3.9km
登り 311m
下り 311m
14:21
名護青少年の家
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
名護青少年の家の駐車場を利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口付近は分岐が多く、予定コースから外れる可能性あり。 今回歩いたAコースは舗装路をキャンプ場まで進むこと。 踏み跡明瞭 |
写真
撮影機器:
感想
ダブルヘッダー第2弾は名護岳。
山中は日陰だったため涼しく歩けた。
山頂への飛び出しは感動的だ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:367人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
レンタカーを効率よく使ってダブルヘッダーを楽しまれたようですね😁
いつものことながら、山頂から青い海が見えるのは、素晴らしいことですね🏝
ほんとは1つの山行でもっとがっつり歩きたいんですけどね。
山のスケールが小さく物足りないから、ダブルヘッダーです。
それと沖縄のレンタカーは暦日制をとっているので貸出時間から24時間とかではなく、1日(朝から夕方まで)なので山行きにはかなり制約がありますね。
しま山の最大の魅力はどっち見ても海ですね。まだ沖縄の地理感が良くわからないので、ボチボチ行きますね
勝手にハブが出てくる体でドキドキしながら読んでいました
柵越えしてからドキドキしていただけて何よりです
山を歩く際に、足元をじっくり観察する機会は今まであまりなかったから、新鮮でした。
でも時々木の根っこが蛇に見えて
これからもドキドキは続きそうです。
metsさんならトリプリヘッダーでも行けそうですねΣ(゚Д゚)
metsさん チャリは乗りますか?
チャリで沖縄本島の海岸線一筆書きも面白そうですΣ(゚Д゚)(*´ω`*)
じゃあリクエストにお応えしてトリプルヘッダー目指します
チャリはなんちゃってですが、漕ぐことぐらいはできます
もう少し涼しくなったらチャリもチャレンジしますね。
とりあえずは梅雨が明けてからですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する