ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 434260
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

志賀高原ウォーク

2014年04月24日(木) 〜 2014年04月26日(土)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:15
距離
31.6km
登り
822m
下り
617m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

4月24日(木)
陽坂ゲート10:30…のぞき11:50…12:10渋峠ホテルで昼食12:45…国道最高点12:55…山田峠13:30…牧千俣線(県道466号線)分岐13:55…14:10白根火山BS

4月25日(金)
本白根探勝歩道入口P13:40…万座温泉ウォーキング…14:30本白根探勝歩道入口P

4月26日(土)
信越スカイラインゲート8:00…万座峠8:25…太田堰源流之地の碑9:05…御前須坂線分岐9:35…大雪のため引き返す10:50…御前須坂線分岐11:55…万座峠13:20…13:40ゲート

===============================
出発時刻/高度: 10:31 / 1829m
到着時刻/高度: 13:40 / 1781m
合計時間: 51時間8分
行動時間=3時間47分+50分+5時間38分=10時間15分
合計距離: 34.55km
行動距離=11.6Km + 2.4Km + 17.6Km = 31.6Km
最高点の標高: 2191m
最低点の標高: 1678m
累積標高(上り): 1892m
累積標高(下り): 1946m
===============================
天候 4月23日(水) 晴れ
4月24日(木) 晴れ
4月25日(金) 晴れ後曇り
4月26日(土) 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
4月23日(水)
自宅6:00⇒<マイカー>⇒道の駅きたかわべ・道の駅おおた・道の駅こもち・道の駅八ッ場⇒鳥居峠⇒菅平・小布施⇒道の駅やまのうち⇒16:00志賀高原・硯川ホテル(宿泊)

4月24日(木)
志賀高原ほたる温泉駐車場で受付10:15⇒<送迎バス>⇒10:30陽坂ゲート
     <第10回志賀草津高原ルート・雪の回廊ウォーキング 参加>
14:45⇒<送迎バス>⇒15:00ほたる温泉駐車場・硯川ホテル (宿泊)

4月25日(金)
5:30⇒<マイカー>⇒5:40陽坂ゲート(除雪ルート開通式)10:00⇒万座温泉・信越スカイライン・冬期ゲート 除雪ルート開通13:00⇒御前須坂線分岐13:15⇒13:30本白根探勝歩道入口P
   <万座温泉ウォーキング>
14:50⇒<マイカー>⇒14:55豊国館 (宿泊)


4月26日(土)
7:40⇒<マイカー>⇒7:45信越スカイライン冬期ゲートP
      <信越スカイライン・ウォーキング>
14:00⇒<マイカー>⇒<万座ハイウエイ>⇒道の駅八ッ場・道の駅こもち・道の駅おおた・道の駅きたかわべ⇒21:30自宅
コース状況/
危険箇所等
第10回志賀草津高原ルート雪の回廊ウオーキング
http://www.nagano-tabi.net/modules/event/index.php?action=View&event_id=0000001828

硯川ホテル
http://www.suzurikawa-hotel.com/

豊国館
http://www.houkokukan.com/price/

上信スカイライン(県道466号線)
4月25日(金)13時に冬期通行止め解除

大前須坂線(県道112号線)
雪のため通行止め
志賀草津高原ルート 雪の回廊ウオーキング。
これから 出発!!
1
志賀草津高原ルート 雪の回廊ウオーキング。
これから 出発!!
カメラマン さらに ゆるキャラとミス志賀高原などの 見送りを受けて・・・・
カメラマン さらに ゆるキャラとミス志賀高原などの 見送りを受けて・・・・
ここは 陽坂ゲート。
ここは 陽坂ゲート。
路上は 完全に除雪されていました。
路上は 完全に除雪されていました。
関係者によると このように すばらしい天候は 過去10年で初めてのことだそうです。
関係者によると このように すばらしい天候は 過去10年で初めてのことだそうです。
志賀高原の最高峰
横手山。
志賀高原の最高峰
横手山。
シンボリックな笠ヶ岳。
1
シンボリックな笠ヶ岳。
除雪された志賀草津高原ルート。
除雪された志賀草津高原ルート。
ようやく 渋峠に到着。
1
ようやく 渋峠に到着。
渋峠ホテルの番犬に挨拶を受けました。
渋峠ホテルでは タケノコご飯の昼食。
渋峠ホテルの番犬に挨拶を受けました。
渋峠ホテルでは タケノコご飯の昼食。
ゆるキャラとミス志賀高原。
2
ゆるキャラとミス志賀高原。
群馬県と長野県のゆるキャラの挨拶交換。
3
群馬県と長野県のゆるキャラの挨拶交換。
なんと 気温4℃。
ですが 陽気がいいので 汗ばむほどでした。
なんと 気温4℃。
ですが 陽気がいいので 汗ばむほどでした。
ここは 国道としては 最高点だそうです。
ここは 国道としては 最高点だそうです。
この地点からの 群馬県側の展望。
この地点からの 群馬県側の展望。
志賀草津高原ルートで最高積雪地点。
志賀草津高原ルートで最高積雪地点。
例年以上の積雪だそうです。
2
例年以上の積雪だそうです。
四阿山がよく見えました。
1
四阿山がよく見えました。
ゴール地点。
白根火山駐車場。
ゴール地点。
白根火山駐車場。
本日は
冬期通行止め解除。
開通式を終えて 
いよいよ
ゲートを越えます。
1
本日は
冬期通行止め解除。
開通式を終えて 
いよいよ
ゲートを越えます。
ゆるキャラとミス志賀高原の出迎えを受けました。
3
ゆるキャラとミス志賀高原の出迎えを受けました。
ここは 万座温泉にある信越スカイライン冬期ゲート。
開通は午後1時からです。
ここは 万座温泉にある信越スカイライン冬期ゲート。
開通は午後1時からです。
この信越スカイラインは 翌日歩く予定にしているので 車で下見をしました。
御前須坂線分岐付近。
御前須坂線は まだ除雪されていませんでした。
この信越スカイラインは 翌日歩く予定にしているので 車で下見をしました。
御前須坂線分岐付近。
御前須坂線は まだ除雪されていませんでした。
万座温泉は 山肌のあちこちから湯煙を見ることが出来ます。
1
万座温泉は 山肌のあちこちから湯煙を見ることが出来ます。
白根山方向見上げる。
2
白根山方向見上げる。
ここは信越スカイライン冬期ゲート付近。
明日は ここから 御前須坂線分岐付近まで歩きます。
ここは信越スカイライン冬期ゲート付近。
明日は ここから 御前須坂線分岐付近まで歩きます。
今晩の宿泊先は 湯治場として古くからある豊国館としました。
豊国館の内風呂。
1
今晩の宿泊先は 湯治場として古くからある豊国館としました。
豊国館の内風呂。
豊国館の露天風呂。
ここは信越スカイライン冬期ゲート。
すっかり 整理されていました。
ここは信越スカイライン冬期ゲート。
すっかり 整理されていました。
道路は すっかり除雪されていました。
道路は すっかり除雪されていました。
やはり 車で走るより 歩く方が じっくりと その展望を楽しむことが出来ます。
ここは ハイカーにとって 志賀草津高原ルートより 車の数はかなり少ないので 穴場となりそうです。
やはり 車で走るより 歩く方が じっくりと その展望を楽しむことが出来ます。
ここは ハイカーにとって 志賀草津高原ルートより 車の数はかなり少ないので 穴場となりそうです。
太田堰源流之地とありますが 太田堰はどこにあるのでしょうか?
太田堰源流之地とありますが 太田堰はどこにあるのでしょうか?
ここが この信越スカイラインで最も積雪が多いところでした。
ここが この信越スカイラインで最も積雪が多いところでした。
笠ヶ岳。
今回のウォーキングでは 笠ヶ岳を様々な角度から 満喫しました。
笠ヶ岳。
今回のウォーキングでは 笠ヶ岳を様々な角度から 満喫しました。
御前須坂線分岐。
ここから 先を行くと 須坂に行けます。
御前須坂線分岐。
ここから 先を行くと 須坂に行けます。
御前須坂線は まだ除雪されていません。
とりあえず 毛無峠まで 行けるかどうか 歩いてみました。
御前須坂線は まだ除雪されていません。
とりあえず 毛無峠まで 行けるかどうか 歩いてみました。
だんだん 積雪量が多くなってきました。
だんだん 積雪量が多くなってきました。
ここは すごい 吹きだまりです。
ここは すごい 吹きだまりです。
御飯山西側の絶壁を道路として切り開いたここは かなり積雪量が 多いです。
毛無峠までは 後1Kmほどのようですが あまり無理せずに ここから 引き返しました。
1
御飯山西側の絶壁を道路として切り開いたここは かなり積雪量が 多いです。
毛無峠までは 後1Kmほどのようですが あまり無理せずに ここから 引き返しました。
途中で見た看板によると 5月末まで 車は 通行できないようです。
1
途中で見た看板によると 5月末まで 車は 通行できないようです。
ここで滑落したら おそらく 助からないと思われます。
1
ここで滑落したら おそらく 助からないと思われます。
御前須坂線分岐に戻ってきました。
1
御前須坂線分岐に戻ってきました。
ここはスキー場のゲレンデですが 道路上の雪は 除雪されていました。
ここはスキー場のゲレンデですが 道路上の雪は 除雪されていました。
信越スカイライン冬期ゲートに戻ってきました。
信越スカイライン冬期ゲートに戻ってきました。
撮影機器:

感想

昨年の雪の回廊ウオーキングにも参加しました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-288453.html
ですが 当日 悪天候のため ウォーキングは中止となりました。
そのため 歩きながらの展望は 楽しむことが出来ませんでした。

そこで 今年こそと 再度参加しました。
主催者の話によると 
これまでに 10回ほど開催したうち その半分は 悪天候とのことだったそうです。
今年は これまでに 無かったほどの晴天に恵まれたとのことです。
ラッキーでした。
翌日からも天気がよいので 万座温泉からの 
上信スカイラインにも 足を伸ばし 早春の山岳散策を楽しみました。
車窓からでは とても 味わえない 展望を満喫しました!!!
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:831人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら