記録ID: 434344
全員に公開
沢登り
丹沢
ウォーターウォーキング(2)〜玄倉川中流〜
2014年04月26日(土) [日帰り]



- GPS
- 06:50
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 573m
- 下り
- 574m
コースタイム
玄倉バス停:10:40
小川谷出合:11:10
玄倉林道ゲート:11:20
境隧道:11:40
女郎小屋沢出合:12:30
大岩:12:40
2段堰堤:13:00
大岩:13:10
新青崩隧道:13:20
青崩隧道:13:25
仏岩:13:30
モチコシ大滝:14:00
向山大滝:14:10
緑色大岩:14:25
長い淵:14:30
アッチ沢手前:14:50
仏岩:16:10
青崩隧道:16:45
玄倉バス停:17:30
小川谷出合:11:10
玄倉林道ゲート:11:20
境隧道:11:40
女郎小屋沢出合:12:30
大岩:12:40
2段堰堤:13:00
大岩:13:10
新青崩隧道:13:20
青崩隧道:13:25
仏岩:13:30
モチコシ大滝:14:00
向山大滝:14:10
緑色大岩:14:25
長い淵:14:30
アッチ沢手前:14:50
仏岩:16:10
青崩隧道:16:45
玄倉バス停:17:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沢歩きなのでそんなものかもしれませんが、境隧道を過ぎて河原に降りる箇所がわかりずらいかもしれません。 女郎小屋沢出合から2段堰堤までは特に危険な個所はないです。 大岩から林道へ復帰する部分も緩やかな部分がうまく発見できれば問題ないと思います。 青崩隧道から河原へ降りる個所はロープ残置されているので問題ないと思います。 長い淵は左手に残置ロープがあるので降りる分には問題ないのですが、戻りの際はこのロープだけで上がるのは難しい様な気がします。(自分は無理だったので帰りは淵を泳ぎました。) アッチ沢手前の部分でおそらく昔はなかったのであろう岩が行く手を塞いでおり、引き返さざるを得なくなりました。ルートファインディング力の問題かもしれませんが、引き返す際は行きよりも大分難易度が上がっている気がしましたので、注意が必要かと思います。 |
写真
落ちても問題ない(笑)帰りはここを泳がざるを得なくなった。まさかこの時期に泳ぐとは思ってなかったので二人とも気が動転していろんなとこファスナー閉め忘れたまま飛び込むやら写真とるの忘れるやらで(笑)
感想
週末は晴れだ。スバラシスバラシ。という事でまたやっちゃいます。ウォーターウォーキング。今回は玄倉川。いやー昔登山道から玄倉ダム見た時から決めてました。絶対行ってやろうって。
前回の谷太郎川はどっちかというと奥多摩にありそうな苔むした若干狭い感じの沢でしたが、今回は広い、そして雄大。いやー自然の造形美ってすごいんだね。とか言いながら水の中ザバザバしてきました。なにこれ超気持ちいい(笑)
石の巨大さ白さとエメラルドグリーンの水がきれいすぎるのはもう言わずもがなですが、適度に岩登ったりするので単純に歩くだけじゃないとこがよかった。まさか泳ぐことになるとは思ってなかったけど(笑)
最後のところがクリアできなかったのが悔やまれる。まあでも最悪泳ぐことになっても大丈夫だってわかったしよしとしよう。しかし最後のとこはどうやって登るのか?一番可能性ありそうなのは左側の滝だったけどツルツルでとても上がれそうになかったんだよなー。。。うーん。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2168人
いいねした人