石岡トレイルラン大会(ミドル)本番


- GPS
- 02:01
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 893m
- 下り
- 895m
コースタイム
11:53ゴール
天候 | 快晴!暑い! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所無し。 |
写真
感想
いしおかトレイルラン大会(本番)です。
スタート待ちではちょっとドキドキでしたが、拡声器パフォーマンスのおじさん(^^)に癒されつつスタート。
スタート位置はトレイルでの渋滞回避の為前の方に並んだので少し飛ばし気味でロードを走ります。大体20〜25番位
トレイルに入り、分かっていたが急登。走れずに歩く、しかしさほど渋滞を感じず。
逆に、もしや自分がストッパーだったかな位。3人位にパスされる。
雪入山分岐でショートと別れるが、まだ登りがあり足がヤバい。剣ヶ峰到着し、下り〜ペース上げられず。しかし1人パスする。
トレイルの急な階段、坂を下ってから砂利道〜舗装路の下りに。
ロードは走りやすくペース上げるが、足の元気な人2.3人にパスされるが弱った人2.3人パス。
雪入りふれあいの里へのトレイル登りは又歩き。皆登るペースがガタ落ち。自分も同じく・・・
ふれあいの里でエイド、頭から水をかけてもらい少し復活!又ロードを進む。
三ツ石森林公園へ入ると階段、ヤバい位登れない。少々登ると又エイド。二度目の頭から水ぶっかけでチョイ復活。
尾根分岐でミドル側へ進み、一番の急登浅間山へ。超スローペースで登るのギリギリ。2人にパスされる。
ここから何とかペースを上げたいが、足は売り切れ。下りでも飛ばせず、止まれず・・・不甲斐無い。
長い下りは売り切れの足には苦痛でしかなく楽しめない。しかし何とか耐えて走り切り最後のロード・畦道へ。
ロードに出ると、ゴールの里山学校が見えるがひたすら遠く感じる。キツイ〜長い〜歩きたい・・・そんな事ばかり考えてるが鞭打って走る。
するとショート参加のゲストの芸能人を発見!畦道でパス&挨拶し、最後のスパート。
何とか目標の2時間をきりゴール!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
2時間切りおめでとうございます。
コンデンスミルク要らないくらい甘いイチゴで美味しかったですね(o^^o)
エイドのお水は自分も頭からザッパーンして気持ち良かったです。
奥久慈自分も出るので、お会いしたら宜しくです〜。
有難うございます
イチゴ、確かにミルクかけて食べてた人は見かけませんでしたね
自分はお腹壊すんじゃないかって位食べちゃいました
奥久慈は30kですか?
今日より頑張れるようにお互いトレーニング頑張りましょう
大会時お会いしましょう
oval7 さん こんにちわ
今回初めて お会いしたのですが コメントのやりとりさせて頂いているので
初めてじゃないようです 楽しい大会で良かったです
サブ2の偉業 おめでとう御座います 益々 山楽しく成るんじゃないですか
最後に 足が痙攣して動かなく成るまで またよりMに徹しても 楽しいと
思います 次の奥久慈も 頑張ってください
こんばんは。
サブ2目標でしたが偉業だなんてそんな
応援してもらった分頑張れたんじゃないでしょうか
soar800さん気さくでホント初めてお会いした感は無しでした
お蔭でとても思い出に残る大会になりました
足、今回痙攣直前でしたよ
次は痙攣するまで走りますよ
お疲れっした!
何その成績
流石練習の賜物ですな
何か楽しそうな大会っすね
さて、次はテン泊ですよ〜 楽しみましょっ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する