記録ID: 4352655
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸(梅雨に入る前に)
2022年06月01日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:57
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,437m
- 下り
- 1,437m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 5:55
距離 16.6km
登り 1,437m
下り 1,437m
13:39
天候 | 晴れ、曇り、山頂ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今年も檜洞丸へ業務山行でした。天気予報をにらめつつ、山行を決定をしました。今年も来るのが遅れシロヤシオの花は登山道に絨毯となっていました。トウゴクミツバツツジの開花にも遅れ数本しか見られませんでした。残念。
この場をお借りしてトイレのお話しを少し。まず、檜洞丸のトイレは、土壌の力を使い処理するシステムです。人間が出した汚物を便槽内で分解酵素とバクテリアで水分に分解し、その汚水を土壌へと導き、土壌バクテリアの助けを借りて一部は、蒸発散、一部は、遮水シートで覆われた地下貯留槽へと浸透しながら分解し、再生水に生まれ変わります。そして、地下貯留部に溜まった再生水を足踏みポンプにて汲み上げ、洗浄水として再利用いたします。水道も電気も使わないEco処理システムです。
トイレは汚れ出すと、とたんに周りも汚くなります。ご利用の皆様、マナーを守り、気持ちよく利用出来るよう、ご協力お願いいたします。ありがとうございました。
山小屋トイレの管理されている方々いつもありがとうございます。そして、きれいに使ってくださっている、登山者の方々もありがとうございます。
山岳トイレに興味ある方は、ホームページへ http://www.reinforce.co.jp/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する