記録ID: 435273
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
高川山 &リニア見学センター
2014年04月27日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:05
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 564m
- 下り
- 646m
コースタイム
09:10 初狩駅…玉子石ルート…10:50 高川山山頂(昼食)
11:30 高川山山頂…シラノサワコース
13:10 リニア見学センター
14:20 尾県郷土資料館
15:15 田野倉駅
11:30 高川山山頂…シラノサワコース
13:10 リニア見学センター
14:20 尾県郷土資料館
15:15 田野倉駅
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り)富士急・田野倉駅 15:32発…大月駅…藤野駅(温泉)〜 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ファミリー向けハイキングコース ※駅〜駅で手軽です。初狩駅、田野倉駅、禾生駅からいろんなコースあり ※シラノサワコースは山頂付近、急な岩場、滑りやすい急坂あり ◆初狩駅周辺コンビニ 駅からまっすぐR20に出た角にあります |
ファイル |
(更新時刻:2014/04/28 10:10)
(更新時刻:2014/04/28 10:10)
|
写真
感想
い〜い季節、幸いなことに週末はお天気続きで、5週連続のハイキング〜♪
●高川山の孤高犬・ビッキーについて
フジTV「きょうのわんこ」
⇒ http://www.fujitv.co.jp/meza/wanko/wsp0506.html
山梨日日新聞 2010.10.9 「ビッキー天国へ」
⇒ http://www.fujisan-net.jp/news/2010/10/09/4.html
●リニア見学センター ⇒ http://www.linear-museum.pref.yamanashi.jp/
今月リニューアルオープンしたばかり。
超伝導リニアのしくみをわかりやすく学習でき、磁気浮上走行もプチ体験できます。
パスしてしまいましたが、「シアターが一番いいよ」と地元の人から後から聞きました。ザンネン!
リニア試験走行の日程・時間はホームページで確認できます。
●尾県郷土資料館 ⇒ http://www.ne.jp/asahi/to/koichi/
明治〜昭和の教科書、子供の遊び道具など多数展示してあります。
係りの方がいろいろお話しながら案内してくれました。
映画やテレビのロケでもよく使われているそうです。
聞くと「あ〜、あの場面はここだったのか」と思い当たります。
●立寄り湯/ふじの温泉 東尾垂の湯 ⇒ http://www.higashiotarunoyu.jp/
静かでのんびりできる温泉です。食事もおいしい。藤野駅から無料送迎バス有
◆『秀麗富嶽十二景』11番 4/12
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2390人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する