記録ID: 435409
全員に公開
ハイキング
東海
屏風山
2014年04月27日(日) [日帰り]

コースタイム
AM11:25 屏風山・寿老ノ滝登山口(西回りルート)→ AM11:50 胸突き八丁 → PM12:25 山頂着・お昼ご飯
PM13:00 出発→ PM13:10 八百山山頂 → PM13:20 馬ノ背山山頂 → PM13:35 黒の田湿地到着 → PM14:40 寿老の滝・駐車場到着
PM13:00 出発→ PM13:10 八百山山頂 → PM13:20 馬ノ背山山頂 → PM13:35 黒の田湿地到着 → PM14:40 寿老の滝・駐車場到着
天候 | 終日、快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
県道から寿老の滝登山口までは、マメに道案内標識等があるので、迷うことはないです。 駐車場は、車10台ほど停めれるスペースあり。 飲用可の湧き水もあるため、飲み水の確保ができます。(まろやかで美味しい) 水場のそばにはトイレと集会所?あり。 駐車場から下に降りたとこに、BBQスペースもありました。 1組のファミリーが肉を焼いてました。 脇には滝からの小川(深さ10cmぐらい)があるので、小さい子供でも安心! 登山口からは、西回りルート・東回りルートが選べるので、お好みで♪ 登山ルート等には危険個所は特に無く、分かれ道には案内標識があるので迷うことは無い。 今回は、下山後に登山口から山岡方面へ6km走ったところにある、花白温泉へ。 入浴料:大人540円 内風呂:2個 露天:1個(この日は水が入ってなかった) 洗い場:8個 小さい温泉施設だが、食事もできるそうです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図 1
コンパス
笛
筆記具 1
保険証 1
飲料 2 水・ポカリ
ティッシュ 1
三角巾
バンドエイド 1
タオル 1
携帯電話 1
計画書
雨具
防寒着
ストック 1
水筒
時計
非常食
虫除けスプレー 1
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
ファーストエイドキット 1
医薬品
カメラ 1
ビデオカメラ
車 1
|
感想
午前中、軽く仕事して
自宅から30分ほど走った屏風山へ急遽、春の花見を。
寿老の滝登山口の駐車場は、お昼前で車が4台。
うち1台は小川のそばでBBQ真っ最中でした。
水場でハイドレーションパックに水を汲んで出発。
山の湧き水は冷たくて美味しい。
林道をしばらく歩き、胸突き八丁へ。
いきなりの急勾配で、一気に汗だく。
しかも、あやふやなルート。
湿った落ち葉は滑ります。
慎重に。。。。
目印テープが少ないけど、踏みしめた跡をたどって山頂を目指す。
山頂広場は、見晴らしがとても良いです。
丸太のベンチがあるので、ゆっくりできます。
寿老の滝登山口→北屏風山→屏風山→八百山→馬の背山→黒の田東湿地→寿老の滝登山口のループルート。
本日メインの目的地の湿地には、ハルリンドウが満開でした。
仕事で疲れた心がスーっとする瞬間でした。
来月の梅雨入り前に、も一度
今度はトキソウを見に行けたらいいかな。
帰りは、登山口から6kmほど山岡方面にはる、花白温泉でボケ〜っとしてきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:537人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する