記録ID: 435669
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
残雪の谷川岳2014
2014年04月26日(土) [日帰り]

コースタイム
07:00山麓駅
07:20山頂駅07:45
08:30熊穴沢避難小屋
09:03天狗の留まり場
09:40肩ノ小屋
09:47トマの耳
10:10オキの耳11:00
12:00肩ノ小屋
12:40山頂駅
07:20山頂駅07:45
08:30熊穴沢避難小屋
09:03天狗の留まり場
09:40肩ノ小屋
09:47トマの耳
10:10オキの耳11:00
12:00肩ノ小屋
12:40山頂駅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
□道の状況 雪はシャーベット状になっています。途中雪のない岩場もあります。踏み抜きも多数あり。 山頂いるとき遠くで雪崩が発生していました。 12本爪アイゼン+ダブルストックを使用しました。ピッケルを使用している人も多かったで す。 □登山ポスト 山麓駅にあります。 □温泉 湯テルメ谷川 露天風呂が気持ちいいです。 |
写真
感想
晴れの予報が出ていたので残雪の谷川岳へ行ってきました
ロープウェイに乗っているときから快晴の青空でテンションがあがります
はやる気持ちを抑えアイゼンを装着して登り始めます
出だしからいきなりの急登。
靴を雪に蹴りこんで登っていきます
しだいに気温もあがり、絶えず汗をふきながら登っていきます
そしてついに山頂へ
天気もよく素晴らしい絶景!
地図を広げ山座同定が楽しいです
厳冬期は厳しい山ですが、この時期ならではの好天に恵まれた残雪期の谷川岳は最高でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:332人
初めまして!!イープンと申します。
もしかしたら、オキの耳で私がスマホを手から落とし慌ててた時、お近くにいらっしゃった方でしょうか?覚えてますか?
良い登山日和で最高でしたね!!
山頂にいらっしゃった方ですね!覚えてますよ!
スマホ下に落ちなくてよかったですよね!
イープンさんも好天に恵まれて最高の一日になったのではないでしょうか?
またどこかでお会いしたら声をかけてください!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する