記録ID: 4356708
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
NO.33お菊山(大阪府の山)&その他の山☆山野草を探しに
2022年06月03日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:15
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 333m
- 下り
- 325m
コースタイム
天候 | ☀ 暑い! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
マップコード 35 652 484*54 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道 危険個所はありません |
写真
装備
個人装備 |
雨具
ゲイター
携帯バーナー
行動食
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
|
---|
感想
・気になっていたお菊山のジガバチソウを見に行ってきましたが
終盤を迎えていました キレイな花を探すと何とかまだ幾つか
残っていました 来年は5月末に来た方が良いと思います
・6月2日は別のエリアで気になっていた着生ランを探しに行って
来ました マメヅタランはよく似たマメヅタより葉が約半分位と
小さく 花も5mmほどです マメヅタはシダの仲間で胞子で
増殖しますが マメヅタランに胞子はありません また花は
殆ど終わっており10日ほど前が見ごろかと思います
・6月1日はまた別のエリアに希少植物を探しに行ってきましたが
まだ咲いていませんでした カキノハグサは咲き始めていましたが
ウメガサソウはもう少し先のようです
・5月31日は近くの永楽ダムのササユリを見に行ってきました
ササユリは百合の仲間ででは栽培が一番難しいい花で 種から
発芽まで2年 花が咲くまでは5年以上かかるそうです また
酸性(Ph3〜5)を好み 水道水(Ph7)では育たないそうです
また寿命は12年ほどと短く 各地で激減しており盗らずに
撮るだけにしましょう(地元のハイカー情報) カラスウリも
咲き始めています
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1033人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する