記録ID: 4366500
全員に公開
フリークライミング
伊豆・愛鷹
鷲頭山
2022年06月04日(土) [日帰り]


天候 | 高曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
百岩にある駐車場の公開がまだ護岸工事終わらず九月末まで延長。。遅延PJか 前まで登山道から岩場への分岐にあった看板が消滅していたので注意。港から行った場合に石碑みたいのが有る場所に出たら行き過ぎ |
その他周辺情報 | らーめん太助 愛すべき町中華 |
写真
撮影機器:
感想
登ったの
右壁クラック右のルート 5.7くらい? 再登
右壁クラック 5.9 TR RP
メイズ 5.10d ×
右壁クラック 5.9 TR RP
本当は河又に行くつもりだったが、前日のゲリラ雷雨で状態が怪しかったので、確実に乾いてそうな鷲頭山に行った。
今回は前回リードする勇気が出なかった右壁クラックがお目当て。
前回はカムが潤沢にあったが今回は1setなのでまずはTOPロープでカム設置場所の確認。
上部部分で微妙に足りずランナウトするがこの部分はフェイスも拾えるのでなんとか耐えればいけるだろう。
#.75,#2,#4,#3,#1,木にスリングでなんとかなった。#1か#2がもう一つあると均等にカムを取れた。
核心部の足がスカスカのクラックを左壁を左足でスメアして右足をジャムが効く部分に突っ込むのはとても痺れた。恐怖を声に出すことで抑え込んだ感がある。これは精神がすり減るなー、足ジャムがかなり決めやすいので初めてやるクラックとしては最適なんだろうサイズも色々あってよい。
初めて10aを落とした時のような充実感があった。普通にボルトルート登るのとは性質が違う気がする。リードどボルダリング位違うような。
メイズ 5.10d ×
指にはまだ余裕が有るので前回落としせなかった課題を再びトライ。しかし核心部でZクリップしたり、ムーブ間違えたりして二回クライムダウンしてしまってそのまま体感がよれてフォール、うーむそもそも指以外はどうやら全てよれていたようだ。。クラックリード恐るべし、、
今度は湯川とか行ってみたいなー、三鷹ジャムセッションもまたいかないと
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する