記録ID: 4366907
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2022年06月04日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
往路 古里駅
電車
復路 日向和田駅
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年06月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by 3yamaya
貴重な晴れ間に、奥多摩を歩きました。
半袖シャツ一枚で出発します、車道は暑かったが、登山口から
樹林帯をゆっくり登ると快適でした。
大塚山までは、10人位の登山者でした。
御岳神社に近づくと沢山の人がいました。
日の出山の道は人は少なかったが、山頂は50人以上いました。
山頂からは、山々と遠くの市街地まで良く見えました。
登山道は、乾いていて歩きやすかった。
半袖シャツで下山まで、あまり汗をかきませんでした。
今回は、樹林帯が多くて涼しく快適な一日でした。
半袖シャツ一枚で出発します、車道は暑かったが、登山口から
樹林帯をゆっくり登ると快適でした。
大塚山までは、10人位の登山者でした。
御岳神社に近づくと沢山の人がいました。
日の出山の道は人は少なかったが、山頂は50人以上いました。
山頂からは、山々と遠くの市街地まで良く見えました。
登山道は、乾いていて歩きやすかった。
半袖シャツで下山まで、あまり汗をかきませんでした。
今回は、樹林帯が多くて涼しく快適な一日でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:97人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
橋登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する