記録ID: 437441
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
田立の滝
2014年02月08日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 519m
- 下り
- 528m
コースタイム
5:15 自宅出発 →
6:44 田立 ・粒栗平駐車場・駐車場には誰も居ません気温-1℃”雪"
8:44 不動岩の展望 天気は悪いが、不動岩わ見えました
9:12 霧ヶ滝
9:56 天河滝 "天河滝の上部来ました、気温 -4℃ 雪が激しく降って来た
12:00 天河滝の非難小屋横で休憩して、昼食です
13:00 不動岩展望台 雪で何も見えません
13:24 林道に出る ここから かんじきを付けて歩きます
13:40 素堀のトンネル
14:04 非難小屋の手前 不動岩展望台の上の林道ぞいの、非難小屋の手前で引き返します
18:00 駐車場まで無事下山しました
6:44 田立 ・粒栗平駐車場・駐車場には誰も居ません気温-1℃”雪"
8:44 不動岩の展望 天気は悪いが、不動岩わ見えました
9:12 霧ヶ滝
9:56 天河滝 "天河滝の上部来ました、気温 -4℃ 雪が激しく降って来た
12:00 天河滝の非難小屋横で休憩して、昼食です
13:00 不動岩展望台 雪で何も見えません
13:24 林道に出る ここから かんじきを付けて歩きます
13:40 素堀のトンネル
14:04 非難小屋の手前 不動岩展望台の上の林道ぞいの、非難小屋の手前で引き返します
18:00 駐車場まで無事下山しました
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
冬の田立の滝は、やはり、アイゼンの装備が要ります。 |
写真
装備
個人装備 |
マグカップ 1
ストック
お湯(テルモス) 1?
お茶(テルモス) 0.5?
ラーメン 2食分
α米 2食分
行動食
救急用薬
雨具
スパッツ
ライト
ライター・マッチ
手袋 3
ネックウオーマー
防寒着
毛糸の帽子
バラクラバ
カメラ
かんじき
スノースコップ
クランポン
|
---|---|
共同装備 |
アルコール ストーブ 1
ガス コンロ 1
アルコール 200cc
コッフェル 2
|
感想
田立の滝が今年なら、全面氷ってブルーアイスの滝が見られのではと計画しましたが。
大雪の降る、最初の日に成ってしまったのですが、駐車場に着いた時は、さほどの事もない
雪でしたが、さすがに、登るのは、我々だけでした。
朝の内は雪もたいして、降る様子も無なく、高度をかせいで行きました。
滝の氷は、今年でも、全面に、滝が氷っているとは、行きませんでした。
天河滝に到着したぐらいから、雪の降り方が、半端では無くなって来ました。
それでも、天然公園まで行ける所まで行こうと思いましたが、ラッセルでなかなか進めず
途中で断念して、下山し始めましたが、先ほどの、ラッセルの足跡が、もう見えないほどの雪の降り方で
気温も下がって、雪の下はアイスバーンですべるし、雪も降り方が、おさまらない中の下山でした。
駐車場に着いた頃には、もう日が落ちていました。
車の屋根には、30cm近く雪が積もって居ました。
これほどの雪降りは、久しぶりで、わくわくさせられるほど、今回も思い出、多き山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:532人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する