記録ID: 4377582
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
久住山@牧ノ戸峠登山口 5.7km
2022年06月08日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 344m
- 下り
- 340m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
●帰り:17時頃、駐車場に戻り、長者原を散策してから近くの高原テラスに投宿。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●登山道はよく整備されているため、ご年配の登山客が多かったですね。特に、ご夫婦の登山が多いように感じました。九州地方の特有な習慣でしょうか? |
写真
羽田から熊本空港へ向かう途中の兵庫県の上空から、大きな輪が見えました。初見ですが、大型放射光施設のSpring8と直観しました。研究のため数カ月滞在した人から話を聞いたことがあります。山奥の施設でもコンビニがあって食事には困らないそうです。http://www.spring8.or.jp/ja/
熊本空港からレンタカーで牧ノ戸峠登山口の駐車場に到着しました。シーズンは満車になりますが、正午ごろには早朝の登山者が帰宅するので、すんなり駐車することができました。混雑状況はライブカメラで確認できます。 https://oita-bosai.secure.force.com/X_VF_CamerasPopup?oid=a4t10000000wvJNAAY
歩き始めて30分、沓掛山(くつかけやま)辺りから、正面に大きな山。下山するおじいさんに「あれ、久住山ですか?」と尋ねると。「星生山(ほっしょう)だよ。久住はもっと奥、ここから見えん!」ときっぱりと。。。トホホ。なお、沓掛は俗界と聖界の境を意味するそうで、ここが該当するかどうか不明。
九州本島最高峰の中岳に到達しました。誰もいないので、タイマーを使って自身の記念写真を撮りました。近くの久住山がハッキリ見えない程のガスで、いつ降り出してもおかしくない状況です。余韻にしたることなく、下山です。
今日のお宿は法華院温泉 高原テラスです。テラスは軽井沢と思うほど雰囲気がオシャレです。山小屋もいいけど、他人のいびきに悩まされないでぐっすり眠れました。http://hokkein-hana.jp/
装備
個人装備 |
カウベル
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
ポール
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する