ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4377582
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

久住山@牧ノ戸峠登山口 5.7km

2022年06月08日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.7km
登り
344m
下り
340m

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
0:25
合計
4:52
12:10
30
12:40
40
13:20
10
13:30
10
13:40
13:45
5
13:50
20
14:10
14:20
35
14:55
15:05
33
15:38
74
16:52
10
17:02
0
17:02
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●行き:熊本空港からレンタカーで牧ノ戸峠の駐車場に12時頃到着。ミヤマキリシマが咲く季節は満車で駐車できないようで、この日も溢れた車の路肩駐車が多かったですね。でも、正午頃には早朝から登山した人が下山するので、入れ替わりですんなり駐車できました。
●帰り:17時頃、駐車場に戻り、長者原を散策してから近くの高原テラスに投宿。
コース状況/
危険箇所等
●登山道はよく整備されているため、ご年配の登山客が多かったですね。特に、ご夫婦の登山が多いように感じました。九州地方の特有な習慣でしょうか?
羽田から熊本空港へ向かう途中の兵庫県の上空から、大きな輪が見えました。初見ですが、大型放射光施設のSpring8と直観しました。研究のため数カ月滞在した人から話を聞いたことがあります。山奥の施設でもコンビニがあって食事には困らないそうです。http://www.spring8.or.jp/ja/
2022年06月08日 09:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/8 9:05
羽田から熊本空港へ向かう途中の兵庫県の上空から、大きな輪が見えました。初見ですが、大型放射光施設のSpring8と直観しました。研究のため数カ月滞在した人から話を聞いたことがあります。山奥の施設でもコンビニがあって食事には困らないそうです。http://www.spring8.or.jp/ja/
熊本空港からレンタカーで牧ノ戸峠登山口の駐車場に到着しました。シーズンは満車になりますが、正午ごろには早朝の登山者が帰宅するので、すんなり駐車することができました。混雑状況はライブカメラで確認できます。 https://oita-bosai.secure.force.com/X_VF_CamerasPopup?oid=a4t10000000wvJNAAY
2022年06月08日 12:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/8 12:12
熊本空港からレンタカーで牧ノ戸峠登山口の駐車場に到着しました。シーズンは満車になりますが、正午ごろには早朝の登山者が帰宅するので、すんなり駐車することができました。混雑状況はライブカメラで確認できます。 https://oita-bosai.secure.force.com/X_VF_CamerasPopup?oid=a4t10000000wvJNAAY
登山口です。登山届けのポストがあります。天気は曇りで、雨にもなりそうな雰囲気ですが、様子を見ながら登山開始です。
2022年06月08日 12:13撮影 by  moto g(7), motorola
6/8 12:13
登山口です。登山届けのポストがあります。天気は曇りで、雨にもなりそうな雰囲気ですが、様子を見ながら登山開始です。
歩き始めて30分、沓掛山(くつかけやま)辺りから、正面に大きな山。下山するおじいさんに「あれ、久住山ですか?」と尋ねると。「星生山(ほっしょう)だよ。久住はもっと奥、ここから見えん!」ときっぱりと。。。トホホ。なお、沓掛は俗界と聖界の境を意味するそうで、ここが該当するかどうか不明。
2022年06月08日 12:42撮影 by  moto g(7), motorola
6/8 12:42
歩き始めて30分、沓掛山(くつかけやま)辺りから、正面に大きな山。下山するおじいさんに「あれ、久住山ですか?」と尋ねると。「星生山(ほっしょう)だよ。久住はもっと奥、ここから見えん!」ときっぱりと。。。トホホ。なお、沓掛は俗界と聖界の境を意味するそうで、ここが該当するかどうか不明。
登山道にはお目当てのミヤマキリシマが咲いています。山肌の緑の中に、ミヤマキリシマが咲いています。
2022年06月08日 13:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/8 13:13
登山道にはお目当てのミヤマキリシマが咲いています。山肌の緑の中に、ミヤマキリシマが咲いています。
扇ヶ鼻分岐を通過。誰かの落し物が。。。
2022年06月08日 13:20撮影 by  moto g(7), motorola
6/8 13:20
扇ヶ鼻分岐を通過。誰かの落し物が。。。
星生分岐を過ぎた辺りで、やっと久住山が見えてきました。感激と同時に、発達している雲が心配。
2022年06月08日 13:34撮影 by  moto g(7), motorola
6/8 13:34
星生分岐を過ぎた辺りで、やっと久住山が見えてきました。感激と同時に、発達している雲が心配。
避難小屋とトイレのある窪地に到着。久住山の新緑が綺麗です。
2022年06月08日 13:46撮影 by  moto g(7), motorola
6/8 13:46
避難小屋とトイレのある窪地に到着。久住山の新緑が綺麗です。
窪地には避難小屋とトイレがあります。
2022年06月08日 13:46撮影 by  moto g(7), motorola
6/8 13:46
窪地には避難小屋とトイレがあります。
窪地を少し過ぎたところの久住分かれを通過。
2022年06月08日 13:50撮影 by  moto g(7), motorola
6/8 13:50
窪地を少し過ぎたところの久住分かれを通過。
無事に山頂に到着!雲で俗界の絶景はお預けになりましたが、達成感に大満足。
2022年06月08日 14:13撮影 by  moto g(7), motorola
6/8 14:13
無事に山頂に到着!雲で俗界の絶景はお預けになりましたが、達成感に大満足。
山頂には岩を割った?小さなミヤマキリシマが咲いていました。
2022年06月08日 14:20撮影 by  moto g(7), motorola
6/8 14:20
山頂には岩を割った?小さなミヤマキリシマが咲いていました。
計画した時刻より早く登山できているので、次は中岳を目指します。
2022年06月08日 14:32撮影 by  moto g(7), motorola
6/8 14:32
計画した時刻より早く登山できているので、次は中岳を目指します。
神秘的な御池に到着しました。奥山が中岳です。
2022年06月08日 14:41撮影 by  moto g(7), motorola
6/8 14:41
神秘的な御池に到着しました。奥山が中岳です。
九州本島最高峰の中岳に到達しました。誰もいないので、タイマーを使って自身の記念写真を撮りました。近くの久住山がハッキリ見えない程のガスで、いつ降り出してもおかしくない状況です。余韻にしたることなく、下山です。
2022年06月08日 14:57撮影 by  moto g(7), motorola
6/8 14:57
九州本島最高峰の中岳に到達しました。誰もいないので、タイマーを使って自身の記念写真を撮りました。近くの久住山がハッキリ見えない程のガスで、いつ降り出してもおかしくない状況です。余韻にしたることなく、下山です。
久住分かれ辺りから見た硫黄山方面です。黄色い硫黄が斜面に確認できます。植物が生えいない荒涼とした景色です。九重連山は高山植物、湿原、活火山などのいろいろな山の顔を見せてくれます。
2022年06月08日 15:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/8 15:26
久住分かれ辺りから見た硫黄山方面です。黄色い硫黄が斜面に確認できます。植物が生えいない荒涼とした景色です。九重連山は高山植物、湿原、活火山などのいろいろな山の顔を見せてくれます。
避難小屋がある窪地まで戻ってきたところで、突然少し晴て久住山の雄姿を眺望できました。
2022年06月08日 15:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/8 15:42
避難小屋がある窪地まで戻ってきたところで、突然少し晴て久住山の雄姿を眺望できました。
スズランのように愛らしいツクシドウダン。
2022年06月08日 16:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/8 16:46
スズランのように愛らしいツクシドウダン。
赤と白のコントラストが艶やかなニシキウツギ。
2022年06月08日 16:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/8 16:50
赤と白のコントラストが艶やかなニシキウツギ。
無事に牧ノ戸峠の駐車場に無事に、濡れずに、転ばずに戻ってきました。山の神に感謝です。公衆トレイの屋根の拝みに、例のライブカメラがありました。
2022年06月08日 17:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/8 17:05
無事に牧ノ戸峠の駐車場に無事に、濡れずに、転ばずに戻ってきました。山の神に感謝です。公衆トレイの屋根の拝みに、例のライブカメラがありました。
今日のお宿は法華院温泉 高原テラスです。テラスは軽井沢と思うほど雰囲気がオシャレです。山小屋もいいけど、他人のいびきに悩まされないでぐっすり眠れました。http://hokkein-hana.jp/
2022年06月08日 18:07撮影 by  moto g(7), motorola
6/8 18:07
今日のお宿は法華院温泉 高原テラスです。テラスは軽井沢と思うほど雰囲気がオシャレです。山小屋もいいけど、他人のいびきに悩まされないでぐっすり眠れました。http://hokkein-hana.jp/
夕食は併設のレストランで、大分名物「骨付鶏もも一本からあげ定食」をいただきました。サムギョプサルのように調理ばさみで、から揚げを豪快に切ります。熱々のから揚げが美味しいのは言うまでもなく、みそ汁が煮干しの出汁が効いていて旨く、作り手の気合が伝わりました。お店の人に聞いたら、みそ汁はこだわって作っているそうです。
2022年06月08日 19:27撮影 by  moto g(7), motorola
6/8 19:27
夕食は併設のレストランで、大分名物「骨付鶏もも一本からあげ定食」をいただきました。サムギョプサルのように調理ばさみで、から揚げを豪快に切ります。熱々のから揚げが美味しいのは言うまでもなく、みそ汁が煮干しの出汁が効いていて旨く、作り手の気合が伝わりました。お店の人に聞いたら、みそ汁はこだわって作っているそうです。
撮影機器:

装備

個人装備
カウベル 長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ ポール
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら