ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4378147
全員に公開
ハイキング
甲信越

十石峠から四方原山ピストン(一等三角点)

2022年07月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:24
距離
19.7km
登り
994m
下り
984m

コースタイム

日帰り
山行
8:55
休憩
0:12
合計
9:07
5:12
281
9:53
10:05
254
14:19
十石峠
05:12 十石峠
06:59 1626P
07:10 林道十山線交差
07:22 四方原山分岐 07:23
08:31 1632P
09:53 四方原山 10:05
11:31 寄沢(1685.3P) 11:32
12:01 1622P
12:11 四方原山分岐 12:22
12:50 1626P
13:33 パラボラ中継局 13:38
14:19 十石峠
天候 曇りときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■往路:都内−首都高速−東京外環自動車道−<大泉IC>−関越自動車道−<藤岡JCT>−上信越自動車道−<佐久小諸JCT>−中部横断自動車道−<佐久穂IC>−国道299号線−<古谷ダム>−十石峠
(都内〜佐久穂IC:217km/佐久穂IC〜十石峠:20km)

■復路:十石峠−国道299号線−<佐久穂IC>−中部横断自動車道−<佐久小諸JCT>−上信越自動車道−<藤岡JCT>−関越自動車道−<大泉IC>−東京外環自動車道−首都高速−都内

■駐車場:十石峠の信州側、展望台と反対の南側のスペースに駐車場とトイレがあります。トイレは夜間照明が点いています。駐車スペースは普通車で10台程度ですが、場所柄ツーリング2輪車の駐車が多いです。
マップコード:665 663 332*12
コース状況/
危険箇所等
■十石峠〜1531P〜1626P
十石峠から1531P、1626Pと極力稜線(境界尾根)を歩こうとしました。登り始めて最初のピーク(鉄塔)までは作業道なのか踏み跡は明瞭で草も刈られていましたが、ピークを越えると草ボーボーで踏み跡は見つからず、1531Pへの稜線も歩きにくくなったので、獣道を利用して1531Pの南側にある天望山からの林道跡にでました。
1626Pが近づいたので、林道跡から離れ、山腹を直登しましたが、登山道はあるのかないのか、獣道だらけで明瞭な踏み跡は見つかりませんでした。
天望山からの林道跡は、廃道のような道ですが、1626pには登らず廃道跡を歩けば栂峠への林道に繋がっていると思われます。
1626Pに乗ってしまえば稜線の踏み跡は明瞭で、しばらくは歩きやすい稜線を進み、林道のような道に出ました。古い道標があり判別は難しかったですが、新三郎沢へ下る林道十山線の分岐のようでした。
ここからは林道(跡)を利用して栂峠の方向に向かいます。

■栂峠・四方原山分岐〜四方原山
1626Pから林道(跡)に降りて栂峠方向に歩いてくると、四方原山と書かれた分岐道標があります。
この分岐道標には、栂峠(1KM)、十石峠(3KM)、四方原山(3.5KM)、茂来山(8.5KM)と刻まれています。
この分岐を右折して林道(跡)を300メートルほど歩くと、四方原山と書かれた道標があります。林道(跡)は、この上の稜線1622Pにある鉄塔(西群馬幹線#102)が終点です。

この場所から四方原山に行くルートは2つあります。
一つは稜線の南側に付けられた人工的?な道で、ほぼ水平で最初は歩きやすいのですが、1632Pが近づくと激薮になり、稜線に逃げました。
この道は、国土地理院の地図にも載っていませんので、登山道と云うよりは作業経路のようなものかも知れません。平行して獣道もいくつかあります。

もう一つは忠実に稜線を辿る道です。境界尾根ですから、稜線には目印になる境界杭がほどよい間隔であります。境界杭の近くの木にも赤いペンキが塗られています。稜線にはときに大きな岩があり、数回の巻きが必要ですが、概ね歩きやすい稜線です。
その他周辺情報 十石峠の展望台は現在「立ち入り禁止」となっています。
十石峠の信州側、道路の南側に駐車場があります。普通車で10台程度のスペースです。
4
十石峠の信州側、道路の南側に駐車場があります。普通車で10台程度のスペースです。
駐車場にはトイレが併設されていて、中は照明が点いています。
4
駐車場にはトイレが併設されていて、中は照明が点いています。
道路の北側には展望台がありますが...
3
道路の北側には展望台がありますが...
現在は立ち入り禁止になっています。
2
現在は立ち入り禁止になっています。
駐車場の西側に十石峠の標識があります。尾根筋にはこの標識の右側から登っていきますが、登山口や登山道の標記はありません。
4
駐車場の西側に十石峠の標識があります。尾根筋にはこの標識の右側から登っていきますが、登山口や登山道の標記はありません。
最初のピークに登ってきました。山頂には送電鉄塔があります。
2
最初のピークに登ってきました。山頂には送電鉄塔があります。
送電線は西の方角に向かっています。
6
送電線は西の方角に向かっています。
そして西の方角にギザギザに見える山は両神山です。
7
そして西の方角にギザギザに見える山は両神山です。
峠からピークまでは送電線の巡視路として草などは刈られていますが、ピークを越えると薮です。
3
峠からピークまでは送電線の巡視路として草などは刈られていますが、ピークを越えると薮です。
鉄塔からは1531Pを目指しましたが薮で叶わず、獣道を利用して1531Pの南側、天望山からの廃林道にでました。古い道標があり、方向的に1531Pへ行けそうです。
2
鉄塔からは1531Pを目指しましたが薮で叶わず、獣道を利用して1531Pの南側、天望山からの廃林道にでました。古い道標があり、方向的に1531Pへ行けそうです。
チョット入ってみましたが、倒木あり草ボーボー、帰りにもう少し入ってみます。(#11)
5
チョット入ってみましたが、倒木あり草ボーボー、帰りにもう少し入ってみます。(#11)
この辺りから十石峠からの林道(車道)に降りられそうだったので道を探してみましたが、道の気配すらありません。この先、1626pに登りましたが激薮です。
2
この辺りから十石峠からの林道(車道)に降りられそうだったので道を探してみましたが、道の気配すらありません。この先、1626pに登りましたが激薮です。
1626Pから稜線を歩いて来ましたが、突然林道に飛び出しました。ここからは林道歩きです。この道標の栂峠方向に向かいます。
3
1626Pから稜線を歩いて来ましたが、突然林道に飛び出しました。ここからは林道歩きです。この道標の栂峠方向に向かいます。
すぐ先に林道の十字路のようです。この古い道標は判読が難しかったですが、新三郎沢に下る林道十山線のようです。
3
すぐ先に林道の十字路のようです。この古い道標は判読が難しかったですが、新三郎沢に下る林道十山線のようです。
栂峠に向かう車道跡です。ガードレールが残っていますが、いつ頃まで車が走れたのでしょう。
4
栂峠に向かう車道跡です。ガードレールが残っていますが、いつ頃まで車が走れたのでしょう。
四方原山の分岐に来ました。まっすぐに行と栂峠、四方原山にはここを右折します。
2
四方原山の分岐に来ました。まっすぐに行と栂峠、四方原山にはここを右折します。
右折をしてもしばらくは林道跡ですが、草ボーボーで踏まれた跡もありません。
5
右折をしてもしばらくは林道跡ですが、草ボーボーで踏まれた跡もありません。
分岐から300メートルほど歩くと、四方原山と書かれた標識があります。ここから四方原山に行くルートは2つあります。標識通り山腹を行くか、右上の稜線を行くか。
林道は右に折れていますが、この先の鉄塔が終点です。
4
分岐から300メートルほど歩くと、四方原山と書かれた標識があります。ここから四方原山に行くルートは2つあります。標識通り山腹を行くか、右上の稜線を行くか。
林道は右に折れていますが、この先の鉄塔が終点です。
行きは山腹に人工的に付けられた作業経路のような道を行ってみます。地図には記載されていません。経路に並行して獣道がたくさんあります。
4
行きは山腹に人工的に付けられた作業経路のような道を行ってみます。地図には記載されていません。経路に並行して獣道がたくさんあります。
1632Pで南側の展望が開け御座山が近いです。
4
1632Pで南側の展望が開け御座山が近いです。
四方原山の山頂は薮(草)の中でした。四方原山には一等三角点があります。
4
四方原山の山頂は薮(草)の中でした。四方原山には一等三角点があります。
基準点名:四方原 等級:一等 標高:1631.77m
5
基準点名:四方原 等級:一等 標高:1631.77m
帰りは稜線を忠実に歩いてきました。踏み跡は薄かったり見えなかったりしますが、境界杭があるので迷うことはありません。それでも寄沢の手前に「不明」の二文字がありチョット不安になりましたが、でも大丈夫。
5
帰りは稜線を忠実に歩いてきました。踏み跡は薄かったり見えなかったりしますが、境界杭があるので迷うことはありません。それでも寄沢の手前に「不明」の二文字がありチョット不安になりましたが、でも大丈夫。
基準点名:寄沢 等級:三等 標高:1685.31m
4
基準点名:寄沢 等級:三等 標高:1685.31m
1622Pの山頂です。ここは北相木村、佐久穂町、上野村の三町村の境にあるピークで、送電線の大きな鉄塔があります。
2
1622Pの山頂です。ここは北相木村、佐久穂町、上野村の三町村の境にあるピークで、送電線の大きな鉄塔があります。
送電線の先には御座山です。
4
送電線の先には御座山です。
1622Pを下ってくると分岐道標のある林道に出ます。
3
1622Pを下ってくると分岐道標のある林道に出ます。
アサギマダラが飛び始めています。
10
アサギマダラが飛び始めています。
朝チョット入ってみた(写真#11)1531Pへ行けそうな薮を更に漕いで見ると、パラボラの中継局がありました。無人のようですが舗装された車道が十石峠まで繋がっているようです。
1
朝チョット入ってみた(写真#11)1531Pへ行けそうな薮を更に漕いで見ると、パラボラの中継局がありました。無人のようですが舗装された車道が十石峠まで繋がっているようです。
舗装された車道を下ってきましたが、車道が崩落しています。何とか歩いて通れますが、車が通れる復旧は大変でしょう。
3
舗装された車道を下ってきましたが、車道が崩落しています。何とか歩いて通れますが、車が通れる復旧は大変でしょう。
十石峠に戻ってきました。お疲れ〜...
5
十石峠に戻ってきました。お疲れ〜...

感想

海の日の3連休、人が少ないと思われる南ア南部のテン泊2日の山行を予定していた。ところが戻り梅雨のような天気予報に雨マーク。テン泊での雨マークはチョットきついなぁ...
そこで激混みが予想される八ヶ岳、秩父・多摩方面は外して、なんちゃって百名山とは縁のない四方原山に十石峠から登ってみることにした。
ところが四方原山は「百名山以外の名山」と云われているようだが、名山の基準は何だろう?

山と高原地図を見ると、十石峠から四方原山まで、いやもっと先まで、境界線は書かれているが登山道は書かれていない。
国土地理院の地図を見ると、やたら林道のようなものが書かれているが、四方原山まで繋がっているか不明だ。

そこで登山道がないなら、十石峠から境界尾根を歩こうと境界線のデータをGPSに転送した。
十石峠から登りだしたときは、よく整備された登山道だと思っていた。ところが最初のピークを過ぎてから、やぶ、ヤブ、薮...
国土地理院の地図では、1531Pの山頂直下には建物があり、十石峠から車道も来ている。地図記号は電波塔のようで、容易に行けそうな気がしたが1531Pに登り始めると、獣道だらけ。丈の長い草やシダで足下が見えない。仕方がない、獣道を利用して西側から1531Pの南側に回った。南側には廃林道のような道があったが、薮がひどく境界尾根に登れるような状況ではなかった。しばらく廃林道を歩き、1626Pの南東側尾根を登ったが、獣道だらけで、薮をかき分けながらピークにたった。
十石峠から1626Pまたはその先の林道十山線までは明確な登山道のようなものはなく、ルートも曖昧でかなりのルーファイを強いられます。GPS必須です。

栂峠手前の四方原山分岐から四方原山までのピストンは、行きは山腹に付けられた経路か獣道を行きましたが、途中から激薮になります。
1632Pから300メートルほど西に行くと、南に向かう支尾根があります。造林のためなのか木には赤・黄のテープが巻かれていますので、うっかりすると支尾根に引きずり込まれるので注意が必要です。
帰りは基本的に稜線を辿りました。薮はなく目印の境界杭もあるので、山腹の水平道より楽かも知れません。

今回、山中でも林道でも誰一人とも会うことはなく、人の気配を全く感じない静かな山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:414人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら