記録ID: 437918
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
泉ヶ岳
2014年05月02日(金) [日帰り]


- GPS
- 05:27
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 648m
- 下り
- 634m
コースタイム
8:56駐車場−9:08登山口−9:54水神−10:52山頂−10:59山頂北側(昼食)11:45−11:53山頂−12:58お別れ峠−13:04水神平−13:26関口(黒鼻山
登山口)−13:28渡渉点−14:23関口経由駐車場
登山口)−13:28渡渉点−14:23関口経由駐車場
天候 | 曇/晴 弱風。 氣温:登山口18℃、山頂16℃、登山口(下山時)26℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水神コースでは大岩から賽ノ河原、山頂下よりカモシカコースと滑降コース分岐までの 間に残雪が残っておりました。 滑降コースは小虫が出てきております。 |
写真
撮影機器:
感想
本年最初の泉ヶ岳山頂でした。
GWの谷間の平日で登山の方はかなり少なかったようで
とても静かな泉ヶ岳です。
今一の体調を考えスローペースの歩みです。
コースは水神、滑降コースとも残雪の下部の部分だけ泥濘で
他は乾燥状態で問題ございません。
小虫は残雪部下より見返平の辺りまでちょっと五月蠅い状態でした。
そろそろ虫対策が必要かもです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:649人
あの滑降コースとかもしかコースの合流・分岐の辺り
麓から見上げても雪のエリアがどんどん小さくなっていくのがわかります。
そろそろ登山靴も泥汚れにまみれる時期です。
泉ヶ岳もそろそろ虫の季節ですね。
虫さえいなければ快適な山なんでしょうけど
(どこの山もそうですが…)
少年自然の家、もう予約いっぱいなんですか
こんにちわmeikenさん。
滑降コースには小虫さん出てきました。
ぼちぼちハッカスプレー持参の季節ですね。
meikenさんの虫対策はどの様にされておりますか。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する