記録ID: 4392327
全員に公開
キャンプ等、その他
富士・御坂
220612_富士山須走五合目競走(都道府県マラソン14/47)
2022年06月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:24
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 1,171m
- 下り
- 1,166m
コースタイム
天候 | 晴・曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はなし。 ただし、今回は大会による車両規制下でしたが、通常は車両が通りますのでご注意を。 |
ファイル |
(更新時刻:2022/06/12 22:57)
|
写真
ここで第2ウェーブでスタートした、ゲストランナーで芸人のM高史さんが登場!
「現状打破〜」といいながら、追い抜いてゆきます。
とても気さくな方で、掲載もOKしてくれました。(走りながらOKくれました)
「現状打破〜」といいながら、追い抜いてゆきます。
とても気さくな方で、掲載もOKしてくれました。(走りながらOKくれました)
撮影機器:
装備
個人装備 |
サングラス
バフ(マスクとネックウォーマー替わり)
長袖Tシャツ
GPSウォッチ
スパッツ
ハーフパンツ
ハイソックス
ランニングシューズ
|
---|
感想
今年はじめて開催される「富士山須走五合目競走」
自身が目指す47都道府県マラソン大会制覇の一つとして参加しました。
ふじあざみライン起点から5合目をめざし、距離は片道11k。登りのみの片道の部と下りを含む往復の部があり、自分は往復の部。
目標は、とにかく走る!歩かない!さて、ひたすら登るこのコース、どこまで行けることか。
9:30に第一ウェーブでスタート。走り出してまもなく坂!そして坂!続いて坂!それでも負けない!
「辛くなってからが本当の練習だよ!」いつも地元の陸上教室のこどもたちに言っている言葉。それを思い浮かべて、走る!
はい!6k付近にて練習終了!あとは走ったり歩いたりで5合目まで。あとで聞いたのだが、ゲストランナーの元箱根ランナー大森さんも「どこまで歩かずに行けるか、歩いた後どこから再び走り始めるか悩ましい」とのこと。それだけの激坂!
五合目の折り返し地点を経て、帰りはその激坂をひたすら下る!もう膝がおかしくなりそう。
そして2時間半くらいでゴール!すでにゴールしていた芸人のM高史さんが、会場を盛り上げていました。
静岡県の大会これにて制覇!まだまだ先は長い!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する