記録ID: 4403651
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
沼津アルプス(香貫山〜鷲頭山)
2022年06月18日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:21
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 839m
- 下り
- 776m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:36
距離 8.0km
登り 857m
下り 796m
11:26
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ややウェット。 特に鷲頭山からの下山ルートに利用した中将ルートは沢沿いの道で、湿って苔むしていた。今にも降り出しそうな天候のためか暗い道でした。 横山、徳倉山、小鷲頭山は山頂までの急登、山頂からの下りがかなりの勾配。道が湿っていたので特に注意が必要でした。 |
写真
樹林帯から一転、視界が開けた場所に出ました。
駿河湾。街も良く見えます
ここで休んでいたハイカーさんと今後の天候についてお話し。この時点で1時間後に雨が降り始めるという雨雲レーダーの予報。この少し先にある峠で早めに降りるか、鷲頭山の先にある中将ルートで降りるか、選択を迫られる。
駿河湾。街も良く見えます
ここで休んでいたハイカーさんと今後の天候についてお話し。この時点で1時間後に雨が降り始めるという雨雲レーダーの予報。この少し先にある峠で早めに降りるか、鷲頭山の先にある中将ルートで降りるか、選択を迫られる。
撮影機器:
感想
以前から登ってみたかった沼津アルプス。
噂に違わぬタフなアップダウンの連続で登りごたえのあるコースだった。
どの山頂も急登で、山頂からの降りも恐ろしく急😅。登った分をそのまま下るような印象です。
晴れないのは分かっていたので眺望は期待していませんでしたが、それでも所々眺めのよい場所は随所にありました。
当初は香貫山から大平山まで縦走する予定だったのが、雨が昨日までの予報より早く降り出しそうだったので、鷲頭山登頂後、中将ルートで大平に下山。中将ルート登山口に着いた頃から雨が降り始め、あっという間に豪雨に☔️
雨の降り始めを警戒して早めのペースで歩いたのが功を奏しました。
大平山までたどり着けなかったのが心残りですが、沼津アルプスを堪能出来て満足です。次回は晴れの日にまたチャレンジしたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する