記録ID: 4407316
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
日程 | 2022年06月18日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
昭和の森駐車場、6時間500円
車・バイク
3時間まで無料
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間30分
- 休憩
- 44分
- 合計
- 7時間14分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年06月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by KUROCHAN
今日は、7年ぶりに三郡山縦走路へ
ナメ滝〜大滝を通って行って見ることに
道がどんなになっているか心配していたが
思ったより荒れてなく、テープマークも
しっかりあり何とか稜線へたどり着き
ました
縦走路を宝満山へ……キツイ
山頂からは、どこ経由で帰ろうかと
迷ったが、くるさんが午後から宝満山へ
登るとの事だったので、正面道を下って
3号目の水場から、うさぎ道を登り返して
昭和の森へ戻る事に……
4号目付近で、くるさんと会って
どっちから帰るか迷ったが、また宝満山へ
戻る事に……石段の、登り返しは思った
より足に来て……ふらふらになりながら
登りました
途中で休憩したときに、くるさんが
作ったうめサイダーを頂いて
生き返り何とか山頂到着、うさぎ道から
昭和の森へ……久々にキツカッタ
ナメ滝〜大滝を通って行って見ることに
道がどんなになっているか心配していたが
思ったより荒れてなく、テープマークも
しっかりあり何とか稜線へたどり着き
ました
縦走路を宝満山へ……キツイ
山頂からは、どこ経由で帰ろうかと
迷ったが、くるさんが午後から宝満山へ
登るとの事だったので、正面道を下って
3号目の水場から、うさぎ道を登り返して
昭和の森へ戻る事に……
4号目付近で、くるさんと会って
どっちから帰るか迷ったが、また宝満山へ
戻る事に……石段の、登り返しは思った
より足に来て……ふらふらになりながら
登りました
途中で休憩したときに、くるさんが
作ったうめサイダーを頂いて
生き返り何とか山頂到着、うさぎ道から
昭和の森へ……久々にキツカッタ
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:98人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 宝満山キャンプセンター (800m)
- 宝満山 (829.6m)
- 仏頂山 (868.7m)
- 昭和の森駐車場
- 中宮跡 (725m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
滝がたくさんある道は涼しかったですか?
思いがけず、三合目から本当にありがとうございました!
石段の登り返しは本当にきつかったろう・・・・
おまけに1000円も駐車場代かかって・・・・
一日に何往復もする人の気が知れんね
滝がある道は、少しは涼しいけど
汗のほうがまさって暑かったです
本当にキツくてノロノロやったのに
早いになってるね……
通常ルートではないので
何かおかしくなってるんやろ〜
私もトレーニングせんといかんのですが、2週間前に一年ぶりにギックリ腰になって、トレーニング出来ずじまい…😫
このくらい歩いてると良いトレーニングになったんだろうなーと。この腰が恨めしい…😭
この時期低山で標高査1000n
を越えるとキツイですね〜
腰に筋肉つけて鍛えんと
7月がキツイんじゃないですか……
リハビリトレーニングつき合いますよ
暑い中 お疲れさまでした!
トレーニング頑張ってますね✨
夏は遠征予定があるのかな?
どこ行くのだろ✨
楽しみですね🥰
何度登っても、毎回キツイですね……
自分は遠征なしですが、チャンさん
が羨ましい所に遠征です
梅雨の合間は蒸し暑いですよねー💦
この時期は苦手でしょう?
クルリンさんのレコの写真で、「朝から徘徊のクロちゃんは、日陰で死んでる」のコメントに思わず笑ってしましました。
熱中症に気を付けて、トレーニング頑張って下さい。
この時期、キツイですね……
汗が半端なく、機能停止
してしまいます(笑)
石けりさんも一人で歩かれてますね
石ころさんも強制的に連れて
トレーニングしてください❗
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する