記録ID: 440953
全員に公開
ハイキング
氷ノ山
板坂峠 ( 雪彦山 ) いにしえの道を突き進む!!!
2014年05月03日(土) [日帰り]

コースタイム
登山口〜出雲岩〜大天井岳〜来た道を引き返す
前之庄〜県道 407 号線〜板坂峠〜板坂集落〜福崎
前之庄〜県道 407 号線〜板坂峠〜板坂集落〜福崎
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
前之庄の信号すぐ手前 「 1.0km 先 通行不能 」 の交通標識を左折、 県道 407 号線をひたすら東へと突き進むと 板坂峠 に差し掛かります。 交通標識のすぐ脇 ( 西側 )、 夢前公民館 にて峠への詳細地図を教えて頂きました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【 板坂峠 】 夢前 前之庄 側 峠入口辺りから 頂上付近までの道は荒れまくっています。 林業の方が使っていると思われる クルマのタイヤ跡は有りますが、 徒歩での通行をオススメします。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
マウンテンバイク
|
---|
感想
「 播磨の峠ものがたり 」須磨岡 輯 著 を参考にさせて頂きました。
個人宅が特定出来るような写真はなるべく載せないようにしました。
とても歴史のある道が雪彦山の麓に埋もれていたのには驚きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1330人
何日連続の雪彦山?
15 日で終了しました〜
ちょうどヤマレコにも制限がかかっちゃいまして・・・
これ以上はヤメてくれ〜っと言われてしまったようです〜
自分はお盆は完全に藪で、ウォーキングサポートの看板下の矢印も埋もれて本線がわからず、茨との戦い。焼き払いたいくらい。さらに溜池を下る道がわからず反時計回りに回って、沼地を抜けて泥だらけ。こんなところで野垂れ死んで溜まるかと必死でした。この区間は、夏場は避けたほうがよさそうですね。
コメント、ありがとうございます。
峠で大変な思いをされたようで・・・
私はまた今年も登ってきました。
随分と整備せれていましたよ〜
↓↓↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-630729.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する