記録ID: 4410704
全員に公開
ハイキング
北陸
日程 | 2022年06月19日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー2人 |
天候 | 晴れて暑かったが、山にはガスがかかっていて白山は見えなかった。 |
アクセス |
利用交通機関
中出登山口駐車場。無料。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 道標はしっかり整備されていて、迷うとこなし。山頂手前の急登にはトラロープあり。滑落死亡事故も起きているらしいが、積雪季なのかな?グリーンシーズンは特に問題ないが、雪がつくと危ないと感じた。 |
---|---|
その他周辺情報 | 前泊で大野の荒島ホステルに泊まった。一泊4000円。 |
過去天気図(気象庁) |
2022年06月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by you-
●荒島岳
白山下山して、荒島岳の玄関口の大野へ。城下町でとても綺麗な街でした。古いビルをイノベーションしたゲストハウスに泊まり、醤油カツ丼を食べに行きました。
大野は周りが山に囲まれてるので湧水が豊富。朝、御清水で水を汲んで荒島岳へ。
行きは小荒島岳で荒島岳は隠れていたけど帰りはどっしりとした山容を見せてくれた。登り始めは林道で穏やかだけど山頂手前から急登の険しい山でした。
ブヨが大発生して露出していた足はかなり刺されてしまった。オニヤンマ君では防げなかった。虫対策しないと。登山口の駐車場はとても綺麗で足が洗えて助かりました。
下山して、お蕎麦食べて、酒蔵でお土産買って、水団子食べて帰りました。今度はゆっくり観光したい。
白山下山して、荒島岳の玄関口の大野へ。城下町でとても綺麗な街でした。古いビルをイノベーションしたゲストハウスに泊まり、醤油カツ丼を食べに行きました。
大野は周りが山に囲まれてるので湧水が豊富。朝、御清水で水を汲んで荒島岳へ。
行きは小荒島岳で荒島岳は隠れていたけど帰りはどっしりとした山容を見せてくれた。登り始めは林道で穏やかだけど山頂手前から急登の険しい山でした。
ブヨが大発生して露出していた足はかなり刺されてしまった。オニヤンマ君では防げなかった。虫対策しないと。登山口の駐車場はとても綺麗で足が洗えて助かりました。
下山して、お蕎麦食べて、酒蔵でお土産買って、水団子食べて帰りました。今度はゆっくり観光したい。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:194人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
ブヨ登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する