記録ID: 4415157
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2022年06月19日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 晴れのち曇り |
アクセス |
利用交通機関
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | コースは整備されている。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年06月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by Yoshi_kazz
夏に向けてトレーニングがてら御前山に登りました。
サス沢山登山口からの急登を登りサス沢山で奥多摩湖を眺めながら休憩したりいいペースで御前山まで登りました。
今回はトレーニングなので山頂でのカップラーメン&コーヒータイムなどは無し^^;
軽く昼ごはんを食べてクロノ尾山、鞘口山と順調に歩き、大ダワにてトイレ休憩。奥多摩駅目指して進みます。。
大ダワから鋸山との分岐を10分くらい歩いたところでクマとニアミスしました。結構大きめにガサガサと動いていてアッと言う間に下の方に走っていきました。やはり奥多摩にもクマはいるんですね。
クマ鈴は必須ですね。
サス沢山登山口からの急登を登りサス沢山で奥多摩湖を眺めながら休憩したりいいペースで御前山まで登りました。
今回はトレーニングなので山頂でのカップラーメン&コーヒータイムなどは無し^^;
軽く昼ごはんを食べてクロノ尾山、鞘口山と順調に歩き、大ダワにてトイレ休憩。奥多摩駅目指して進みます。。
大ダワから鋸山との分岐を10分くらい歩いたところでクマとニアミスしました。結構大きめにガサガサと動いていてアッと言う間に下の方に走っていきました。やはり奥多摩にもクマはいるんですね。
クマ鈴は必須ですね。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:180人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
急登登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する