記録ID: 4415172
全員に公開
ハイキング
東海
宮路山〜五井山〜御堂山〜砥神山
2022年06月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 709m
- 下り
- 734m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 5:19
距離 13.0km
登り 711m
下り 740m
13:25
ゴール地点
天候 | うすら曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
宮路山〜五井山は遊歩道のよう 五井山〜御堂山は急な下りからの急な登り 御堂山〜砥神山は歩きやすい 分岐が多いのと林道に出ると適当に歩いてしまい逆方向へ進んでしまったりして戻ることがありました。 |
写真
五井山で休んでいると地元の?爺さまからパラグライダーの発射場がすぐそこにあるぞ!と教えてもらい、どっちでもいいけどせっかくだから行ってみるとかなりヒュンスポットでした。怖い。
足を滑らせたらさようなら。
足を滑らせたらさようなら。
感想
先週に引き続き三河方面へ。
名電赤坂駅スタート〜宮路山〜五井山〜御堂山〜砥神山〜三河三谷駅ゴール。
電車=帰りはお酒が飲める、酔いどれにとっては最高のルートだ。
晴天でウキウキして電車に乗るが、中岡崎駅付近から一気にモヤモヤな空模様に変わる。
まだ朝だしなぁ。
名電赤坂駅よりてくてく歩き宮路山登山口に着くと猪除けの柵に鍵がかかっている。
どこかにダイヤルロックの番号が書いてあるのかなとキョロキョロするも謎が解けず別の柵を開けて入山。
尾根ではない谷をしばらく林道を進む。
階段が山頂まで…(趣きはある)
しかし、何かあの鍵がかかっていた柵にモヤモヤする。
鍵が付いていた方はFIXでロープを解いて開ければいいのでは…と途中で気が付くもずっと続く階段と対峙し、尾根に出るとすぐに宮路山到着。
視界が開けるがモヤ〜とした三河湾を眺める。
朝食をとり、そろそろスカッと晴れ渡るだろうと五井山へ。
しかし予想は外れて変わらずモヤ〜。
楽しみのキラキラと光る海原は望めず。
そして遊歩道のような道もここまで。
国坂峠への下り〜御堂山への急登とそれなりにしんどい。
御堂山を下り林道に出た所で疲れを感じさがらの森の空き地?の杉の木影でランチタイム。
そして潮見展望台へ。相変わらずモヤ〜
砥神山も同じくモヤ〜
下山即ビールに気持ちを切り替え足早に三河三谷駅を目指す。
街に下りるとコンビニへ駆け込みビール。
最高。
こっちのコンビニでも…
三河三谷駅北の王将で餃子&ビール!
斜向かいに100ローが…
久しぶりに酔いどれたよい山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する